03166
Wpcpey, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

東京は大都市だけに様々な側面を持っていますが買い物好きにとっても大人気な街です。
買い物街としての東京に対する海外の反応です。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
買い物好きと言うわけじゃないけど色んな人が東京では買い物をするのが良いと言ってる。
自分は何か見落としてる?
日本を離れるまでの7日のうちに買い物スポットを探した方が良い?

●comment
自分は食道楽なんで日本に行ったら食材やお菓子を買って帰るようにしてる。
とにかく食べたいわけだから買う必要性を問う事すらない。

●comment
↑どんな食材を買ってる?

●comment
↑豚カツソース、ふりかけ、麺つゆなんかはまず最寄りのアジア系スーパーに売ってるかチェックするべきだからどういうアドバイスをしていいのやら。
抹茶味の食べ物とかかな。
(お茶処の宇治に行ってお茶を使った食べ物を食べて抹茶カレーや抹茶麺、抹茶チョコなんかを買ってきた)

あとは京都の漬物、キッコーマンのフレーバー付き豆乳、餅、高級昆布、スープカレー(肉が入ってると持ち込み禁止だから肉がないもの)、各種味噌、高級七味唐辛子。
あとはダイソーでお弁当用の道具も。
お菓子は二木の菓子で目についたものを適当に。
旅の途中で見つけたものを買うのが良いと思う。

●comment
昆布ポン酢は必ず買って帰るようにしてる。
マジで美味しい。

●comment
エレベーターから滅茶苦茶お洒落ななりをした人たちが降りてくるのを見たことがある。
ビルになんの標識もなかったからとりあえず全てのフロアで降りてみたら最上階に凄くクールなお店があった。
そこで買ったネックレスやベルト、服を身につけてたらみんなが褒めてくれる。
あと有名ブランドの製品を安く売ってる中古屋もあるね。
おかげで着るものがかなりランクアップした。
大阪大好き。

●comment
自分も買い物好きというわけなじゃいけど最終的にユニクロで同じズボンを色違いで6~7着買った。
見た目が好きだしなにより着心地が良いから。
一着15ドルくらいだったけど本国だと39.99ドルはする。

●comment
↑男性用?
fabletics(※運動用衣類の通販サイト)でズボンを4着注文したけど旅行までに間に合いそうにないからキャンセルして日本のユニクロで買うことにしようかな。

●comment
↑そうだよ。
ユニクロとGUで10年分くらい服を買った。

●comment
東京の空港にあるユニクロでポーチ2つとスウェットを2着買った。
全く同じ製品がアメリカのユニクロの半額で買えた。

●comment
これは人によるね。
うちの家族の1人はキットカットを買いまくってた。
もう1人はキットカットと日本のお菓子を買って帰った。
友達は中古製品とインスタントラーメンをどっさり。
他の友達は円安だったから高級品を買ってた。

●comment
台所用品は合羽橋、服はユニクロ。
その他色んなものは無印良品。

●comment
スキンケア用品、お菓子、文房具!

●comment
レコード。
日本で売ってるレコードの質と量は現実離れしてる。
お店がたくさんある!
特に大きいのはタワレコとディスクユニオン。

●comment
12日間の日本旅行で大型のスーツケース2個を食べ物で満載にし、ハーフサイズのスーツケースをお土産で満載にしてきた。
ダイニングテーブルがラーメン、出汁、ふりかけ、醤油、海老せん、ブラックサンダー、ロイズのチョコ、その他色んなお菓子でいっぱいになった。

●comment
自分は小柄なアジア系女性なんで日本の服は裾上げせずに着れるから気に入ってる。
シンプルな服が好きなんでユニクロやGUの服を買った。
合羽橋では他の人も言ってるように包丁を買ったし日本酒の試飲ができる酒屋で日本酒も買った。
ドン・キホーテでは化粧品やスキンケア用品を買って、シカゴの寒い冬を乗り切るために自分と母親ようにコードレスの充電式湯たんぽを買った。
(今使ってるけど最高に良いよ)

東急ハンズも工芸用具や服、台所用品があって買い物が楽しかった。

安い生活用品ならダイソーが良いね。

実用的でシンプルな日本の生活用品を買うのはいつも楽しいんだよね。

●comment
何か実用的なものを探してる?
夫と2人でハードオフ巡りをしてレトロゲームと中古のギターペダルでスーツケースを2個満載にしてきた。
あと私はキャラ物が好きだからスカイツリー、パルコ、USJ、ディズニーランドでも買ってきた。

●comment
自分の服はあまり買わなかったけどもし女性用の服を探してるならたくさん見つかると思う。
ビルで3階分が全部女性服で男性用と子供服はフロア半分というお店がいくつもあった。
男性用はベーシックなものか高級ブランドのものが多かったな。

●comment
服について言ってる人が多いし実際クールだとは思うけど個人的には日用品を買って帰るのが好き。
無印良品、Standard Products(※ダイソーの新ブランド)、Loftがお勧め。

●comment
私も夫も日本のファッションや可愛いものが大好きだから買い物は旅行の大きな目的になってる。
ビンテージ物のおもちゃも集めてるからその収集にもかなりの時間を費やしたね。
私の一番の趣味は文房具だけど日本は文房具を買いのに良い場所がたくさんある。
でも買い物に興味がないなら無理してする必要ないと思うよ。

●comment
どんなことに興味があるかだね。
自分は縫物や編み物、刺繡などクラフトが趣味。
なので東京に行ったら必ず一回は日暮里の繊維街に行くようにしてる。
他の場所の専門店に行くこともある。

●comment
何が趣味かによるな。
自分は時計とストリートウェアが好きだから日本に行ったら必ず腕時計を1個か2個、それにストリートウエアをどっさり買って帰ってる。

●comment
特に必要ないなら買う事もないのでは?
自分が日本を発つ前に唯一買ったものといえば食品見本(ハンバーガーとラーメンは既に持ってる)、タワレコで買った好きなバンドのCDとDVDくらい。
あとはお土産としてお菓子くらいかな。

●comment
自分の場合買い物は単純に物を買う行為だけじゃない。
お店に行くときは品ぞろえを見たり、文化体験の一部として行ってる。
そこで自分が欲しいものでお買い得だったら買うという感じ。
Loft、ダイソー、ドン・キホーテ、それに高級デパートはただ行くだけでも楽しい。

●comment
母国ではそんなに買い物をする方じゃないけど日本は良いものがたくさんあるから。
日本は食べ物が凄く美味しいし、前回の旅行ではセブンイレブンに売ってるお菓子を全種類買う勢いだった。
あとぶらぶらするのが好きなお店はダイソーや3コインズのようなお店。
高品質で安くて種類も豊富。
特に他では売ってないような特定用途の日用品を探すようにしてる。
真っ先に100均をチェックするようにしてるね。
行けば想像もしてなかったけど実に便利な道具を見つけられる。

●comment
日本で買い物をする理由
・円安だからお得に買える
・免税で買える
・高品質で安いうえに上記2つの要素が組み合わさって買いだめに走りたくなる
・旅行費の関係でこれが最初で最後の日本旅行になる人も多いから
・母国の家族友人へのお土産

●comment
日本の漫画、アクションフィギュア、小物系のお土産を買った。
日本のコートも欲しかったからそれも買った。
最後の数日はウィンドウショッピングを楽しんでた。

●comment
色んな物を買ったな。
お菓子、服、バッグやジュエリーサングラスといった高級品。
円が安くて免税にもなるからアメリカで買うよりも30%、高級品に至っては40%くらい安く買えた。
買い物好きなら日本で買う価値は大いにあるけどそうでないなら無理して買うことはないね。

●comment
買い物大好きなんで買い物用に空のスーツケースを2個用意していった。
高級品、美容品、日本限定グッズなんかを買った。
お気に入りの買い物スポットは渋谷スクランブルスクエア、渋谷パルコ、銀座シックス。
何が好きかによるけど自分の場合は母国で買うよりも安く高級品を買えて良かった。
あと限定カラーのニューバランスを買って旅行中ずっと履いてた。

●comment
日本の家具屋は凄いぞ。
趣味によるけど自分はブックオフでフィギュア、本、CDを買うのが好きだ。
日本国外だと普通に10倍くらいするから。

●comment
自分の場合は母国では買えないものを買ってる。

●comment
個人的に日本は中古のデザイナーズブランドの聖地だと思ってる。
大阪が特に好き。
日本は世界の他の場所と違ってメンズウェアが簡単に見つかる。
買いすぎて新たにスーツケースを買う羽目になった。
前回の日本旅行ではエルメスが使ってる生地のメーカーを知ってそこのオリジナルブランドの製品を買ってきた。

●comment
↑その生地メーカーのことを教えてくれ。

●comment
↑聞いてくれてありがとう。
コルニエというブランドだ。
エルメスクオリティで値段は信じられない位安い。
自分はエルメスの製品もいろいろ触れてきたけどこれは是非とも自分の手で触れて感じ取ってほしい。
※コルニエは世界三大ウールと呼ばれ高級ブランドでも使われている愛知県の尾州ウールを使っている

●comment
服だったら日本のデニムは世界一だけど日本以外で買うと恐ろしく高い。

●comment
レゴブロックも為替の関係で日本で買う方が安い。

●comment
自分にとっては高級抹茶(宇治茶)と美容品。








合羽橋、日暮里繊維街など問屋街は海外旅行者にも人気があります。
最近はネットのインフルエンサーが紹介することで人気が爆発するケースも増えてきました。




B0CNCTSSMS
都内アンテナショップ買い物ガイド ~東京で出会える全国のローカルフード