"Public transport cards" by kalleboo is licensed under CC BY 2.0 .
日本では全国各地で交通系ICカードが使われています。
日本の交通系ICカードは色々あるけど何か違いがあるのか海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
なんでみんなSuicaのことしか言わないんだ?
PASMOのことは滅多に耳にしないのはなんでなんだ?
Suicaの方が良いのか?
●comment
大した違いはない。
自分はICOCAを選んだ。
理由はペンギン。
●comment
↑カモノハシだぞ。
●comment
↑マジで?
●comment
↑ググったら確かにカモノハシだった。
●comment
TOICA(※JR東海)を持ってるけどカモノハシのが欲しくなってきた。
●comment
Suicaだってペンギンだぞ。
●comment
チームICOCAよ立ち上がれ!
●comment
↑やっぱりイコちゃんだよな。
Suicaのペンギンも好きだけどイコちゃんは大阪の雰囲気そのものだ。
ICOCAを愛用してるけどSuicaのペンギンほど関連グッズが充実してないのがちょっと残念だったな。
●comment
風神雷神のICOCAを持ってるよ。
(訪日観光客限定の記念デザインモデル)
素晴らしく芸術的だ。
●comment
ICOCAはシャレにもなってるのが可愛いし上手い。
なのでICOCAが好き。
●comment
↑どういうシャレになってるの?
●comment
↑ICOCAの名前はIC Operating CArdから来てるんだけど同時に”Let's go”とか”Shall we go”という意味になる日本語の”行こか”という意味になるから旅行用のカードとして完璧に合ってる。
●comment
交通系ICカードをコレクションしてるんだけどSuicaとPASMOの窓口を見過ごしてしまったのが悔やまれる。
大阪に行った時に訪日外国人版と通常のICOCAをゲットした。
やっぱりICOCAが一番好きだな。
●comment
なんでSuicaが多いかと言うと東京を入国の窓口にする外国人旅行者が多いからだろう。
SuicaはJR東日本が管理してるからね。
大阪に着く人はJR西日本のICOCAにする人が多いんじゃないかな。
●comment
↑確かに。
でもPASMOだって東京の私鉄とバス会社が出してるから東京に着いたら選択肢としてあり得るはず。
Suicaが話題に出ることが多いのはJRの方が規模が大きい企業だからかも。
あと交通系ICカードは確かにどれでも同じと言えるけど完全に同じではない。
観光客にとっての大きな違いは一日乗車券はSuicaで使えるものとPASMOで使えるものがあるということ。
この場合は特定の路線のみで使える。
単体の交通系ICカードとして使うなら大きな違いはない。
●comment
↑その通りだね。
自分はPASMOを使っていて昨日日本から帰ってきたところ。
大阪に滞在して毎日色んな路線に乗ってた。
それから東京と横浜に行ったけど電車もバスも楽々乗れたね。
今年の春休みの桜の時期にPASMOをゲットしておいて良かった。
●comment
Suica、PASMO、TOICA、ICOCA、はやかけん(※福岡市)を持ってる。
どれも過去の日本旅行でゲットした。
どれを使っても大差ないよ。
●comment
↑交通系ICカード用のチップが枯渇してると聞いたけど次回の日本旅行用にゲットしたい。
数か月前の旅行では持ってなかったから大変だった。
●comment
↑iPhoneは使ってない?
iPhoneだったらアプリをアップルウォレットと紐づけるだけでいいよ。
●comment
↑ただしカードによっては使えない。
国によるけどアメックスとマスターしか使えなかった。
●comment
↑Suicaアプリは最近アップデートして海外のVISAも再び使えるようになったぞ。
●comment
9月に日本に行ってきた。
当時(今はわからない)ゲットできた物理カードは羽田空港と成田空港で発行してるウェルカムSuica(※訪日観光客向けの一時利用Suica)だけだったな。
駅のSuicaとPASMOの窓口では発行してなかった。
Suicaの公式サイトに最新情報が載ってるから空港外でも発行してるか調べることができるよ。
●comment
しかしなんで複数枚持ってるんだ。
●comment
↑コレクション要素もあるからね。
数種類持ってる人は結構いるぞ。
自分はSuicaを5種類、ICOCAを3種類、他にも全国連携のICカードを数種類に地域限定のICカードを2種類持ってる。
乗った路線の切符を集めるコレクターの現代版みたいなものかな。
チップが枯渇する前は限定版Suicaもよく発行されてたしね。
東京駅記念デザインとかポケモンデザインとか。
レアなのは四国のIruCa。
新型コロナウイルス禍の前に限定版カードが発行されてて日本全国からコレクターが集まってた。
ちなみにIruCaは限定された地域でしか使えない。(Suicaなどと共通じゃない)
●comment
基本的に互換性がある。
自分は交通系ICカードのことを言う時は単純にSuicaと言ってる。
●comment
正直言うとペンギンが載ってるからSuicaを選んだ。
ペンギン好きだから。
●comment
↑でもPASMOは
MO
MO
PASMO
だぞ。
●comment
↑うちの子供たちはPASMOじゃなくてモーモーと呼んでた。
●comment
nimoca(※西日本鉄道)のフェレットも可愛いよ(小声)。
●comment
Kitaca(※JR北海道)派はいないのか?
こっちはモモンガだぞ。
●comment
↑manacaを持ってる。
この2枚が合わされば通だ。
●comment
↑中部地方でmanaca(※名古屋鉄道)をゲットしたらミュースター版のはずだ。
●comment
↑調べてみたら確かにミュースターと書かれてた。
何か利点あるのかな?
●comment
↑名鉄百貨店で買い物したらボーナスポイントが付く。
200円で1ポイントのところが更にもう1ポイント付いてくる。
名鉄が発行するmanacaは基本的にミュースター版で空港やリニモの駅なんかで発行してるのが無地版だったはず。
近鉄名古屋は普通のICOCAを発行していてJR名古屋は当然ながらTOICAを発行してる。
●comment
最近の旅行でKitakaをゲットした。
ちなみに初めての日本旅行ではSuicaではなくPASMOをゲットした。
デザインがクールだったから。
●comment
羽田ではSuicaじゃなくてPASMOパスポート(※訪日観光客向けのPASMO)にした。
Suicaの列が長すぎたから。
●comment
↑最高に可愛いサンリオデザインのにした?
●comment
↑うん。
●comment
青いりんかいSuica。
青いSuicaの方が良いからね(機能的には変わらない)。
nolbé(※群馬県)、AkiCA(※秋田県)、モノレールSuica、AOPASS(※青森県)、チェリカ(※山形県)、Shuhoku Orange Pass(※岩手県)、SUGOCA(※JR九州)、あいの風(※とやま鉄道)、ICOCA、ハピラインふくいICOCA、ICAS nimoca(※函館市)。
他にもレアなのを何枚か持ってる。
●comment
アップルウォレットのチャージ分が使えなかったからPASMOパスポートにした。
サンリオキャラのカードが素敵だったし。
●comment
Suicaが最初に登場して多くの旅行者が訪れる東京で人気だからだろうな。
●comment
まだ誰も正しい答えを言ってないな。
Suicaの方が早く登場したからだ。
PASMOはSuicaの5年後に出てきた。
●comment
アップルウォレットとPASMOを紐づけたけど全く問題なく使えた。
どこでも両方使えたから大した違いはないんじゃないかな。
●comment
SAPICA(※札幌市)使いはいないのか。
昔は交通系ICカードは地域によって使えたり使えなかったりしましたが現在は交通系ICカード全国相互利用サービスのおかげでどのカードでもほぼ全国で使えるようになりました(例外あり)。
中には各地方のICカードを集めている人もいるようです。