"Just what I need after a #staycation! Thank you @Salonpas for this soothing suite of salvation!! #ThankYouThursday" by jenvargas is licensed under CC BY-SA 2.0.
日本に来た海外の旅行者は母国の家族や友達に多くのお土産を買っていきます。
フィリピンの旅行者が日本旅行でお勧めのお土産について語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
日本のお土産について。
来週東京に行く予定。
高齢の両親のためにみんなは普段何をお土産に買ってる?
両親はチョコや甘いものは好きじゃなくて。
●comment
ドンキでサロンパス的なものを。
●投稿主
↑それだね。
サロンパスや軟膏的なものね。
ありがとう。
●comment
↑日本を楽しんでくれ。
●comment
日本は色んなサロンパスを売ってる。
父親には靴を、母親にはスキンケア用品を買ってはどうだろう。
●comment
消費税が免税になるとしてもドンキは高いぞ。
お土産をたくさん買うんなら特にチョコの場合はスーパーやドラッグストアで買った方が良い。
とはいえドンキに行くのは日本旅行でのツアーみたいなもんだけど。
●comment
↑同意。
チョコレートやお菓子を買うんならスーパーに行くのが一番良い。
ドンキはドンキで英語が通じる店員がいるし買いやすいけどね。
●comment
日本に住んでるけど東京に行ったらいつも東京バナナを家族へのお土産に買ってる。
柔らかくて甘さがちょうどいいからお爺ちゃんお婆ちゃんにもぴったりなんだよね。
●comment
↑東京バナナ超美味しいよね。
甘すぎないし。
PasaBuy(※フィリピンで人気の購入代行)でも買えるかもしれないけど。
●comment
↑メトロマニアだったらMITSUKOSHI BGC(※三越伊勢丹グループの商業施設)で東京バナナを売ってるぞ。
昔は祖母が東京バナナを恋しがってたけど今はすぐに買えるようになった。
●comment
↑MITSUKOSHI BGCはかなり遠いな。
でもこんどマニラに行くことがあったらチェックしてみる。
●投稿主
東京バナナ?
生鮮食品は持ち込み禁止なんじゃ?
●comment
↑果物のバナナのことじゃないぞ。
東京バナナはスポンジケーキみたいなお菓子だ。
●投稿主
↑普通に知らなかった(笑)
●comment
↑むしろバナナと言えばフィリピンだと思うんだ。
●comment
両親が料理好きなら合羽橋で鋼の包丁や鉄鍋を買っていくのはどうだろう。
●comment
煎餅、お祖母ちゃんが大好き。
煎餅はちょっと甘じょっぱいお米で作ったクラッカー。
お茶に合うしひょっとしたらコーヒーにも合うかも。
お試しあれ。
●投稿主
↑これは絶対に買ってみようかな。
ありがとう!
●comment
煎餅に賛成。
うちの年老いた母親も煎餅が好き。
いつも買ってきては友達に分けてる。
●comment
↑煎餅美味しいよね。
●comment
サロンパスならロールタイプ。
あとロイヒつぼ膏も良いぞ。
色んなサイズがある。
●投稿主
↑ちょっと待った、サロンパスにロールタイプがあるの?
●comment
↑日本にだけね。
肩とか足とか筋肉が痛んだところに巻ける。
●投稿主
↑これは絶対に買う!
ありがとう!
●comment
↑DHCのサプリも忘れてはいけない。
色んなビタミン類があるからまずはググってみると良いよ。
あとは椿のシャンプーとコンディショナー、牛乳石鹸、ロートの目薬(青い奴)も。
うちの母親はこういうのを気に入ってる。
マツモトキヨシみたいなドラッグストアかドンキで売ってる。
名前は忘れたけど他にもたくさんあるよ。
●comment
一蘭のラーメンが美味しい。
インスタントラーメンになってる奴ね。
●comment
↑日本はインスタントラーメンですら美味しい。
●comment
ホットアイマスク。
疲れ目を癒せる。
●comment
スーパーで売ってる抹茶はどうかな。
●comment
↑スタバでも抹茶やチャイのティーバッグを売ってるけど高いからね。
●comment
ロイヒつぼ膏、DHCのビタミンC、煎餅、オムロンの血圧計。
●comment
アメ横で売ってるクルミとピスタチオ。
●comment
東京バナナ!
UCCのコーヒーも良いね。
あとは高級なお茶菓子。
良いのはコーヒーにも合うよ。
●comment
キンカンのような塗るタイプのかゆみ止め。
(子供の頃からこれに助けられてきた)
あとは大サイズのサロンパス。
背中一面に貼れるくらい大きいのがある。
煎茶、抹茶、玄米茶など茶葉も良いね。
陶磁器の食器はデパートでも売ってるよ。
伊勢丹や高島屋のようなデパートに行くのをお勧めする。
お年寄りが好きそうなユニークな日用品がたくさん売られてるから。
●comment
菱形をしたボトルの目薬。
名前は忘れたけど目に凄く効いた。
●comment
↑ロート製薬のだな。
Shopee(※シンガポールの通販サイト)でも売ってるぞ。
何度か買ったことがある。
●comment
自分なら日清のシーフードカップヌードルだな。
白地に青いプリントがされてる奴。
●comment
スキンケア用品。
両親にスキンケアの世界を紹介してあげるんだ。
●comment
日本のお菓子はどれも甘すぎないぞ。
もしくは両親は糖尿病とか?
●投稿主
↑そんなことはないよ。
健康のために甘いものを控えるようにしてるだけ。
●comment
↑なら日本のお菓子を紹介してみては。
ショートケーキが美味しいぞ。
●投稿主
↑何かお勧めはある?
●comment
↑自分たちはもっぱらスーパーで買ってた。
安いから。
コンビニで買うこともあったけど基本はスーパーだったな。
時々夕飯をスーパーで買うこともあった。
スーパーで売ってるデザートも凄く美味しいよ。
普通のケーキ屋のケーキも美味しい。
基本的にどのお店で買っても後悔はしないと思う。
●comment
ピーナツが入った大福餅。
●comment
お菓子:煎餅、柿の種、和菓子(羊羹や大福餅など)
他の製品:コエンリッチQ10のハンドクリーム、ロート製薬の目薬、アンメルツヨコヨコ
●comment
空港で売ってるロイズのチョコ。
●comment
チーズアーモンドおかき、キッコーマンのポン酢。
●comment
ひょっとしてテイラー・スイフトのコンサートのため?
●投稿主
↑そう!
●comment
うちの両親には一蘭のラーメンとルルレモンのバッグが好評だった。
●comment
バームクーヘンはもっと知られていい。
2023年の海外旅行者による消費額は5兆2923億円と過去最高を記録しました。
フィリピンからの旅行者はASEAN国内ではタイに次いで2番目に多かったそうです。
サロンパスやつぼ膏のような湿布薬が人気の模様。
煎餅も人気があるようです。