image credit:reddit.com
日本の都市は歩道が整備されているので徒歩での移動にも向いています。
日本に滞在中に東京を歩き回ったという人がその様子を海外の掲示板で紹介していました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
家族を待ってる間の3週間で時間つぶしのために可能な限り歩いて回ることにした。
1日平均20km(休息日と体調を崩した日は除いて)。
ハイライト(ローライトでもある)は1日で山手線を一周したこと。
ここでの日々と体験は一生忘れないと思う。
●comment
これは凄い。
東京にいた時に自分も徒歩で回ったけどこういう記録は付けてなかった。
これは本当に……凄いな!
●comment
↑自分の場合は目的地が徒歩か列車で20分で、そこから更に20分くらいのところに別の面白そうなものがあったらそのまま歩いて行ってたな。
●comment
グッジョブ。
自分はもっぱら自転車で移動してたけどここまで回ってはいなかった。
●投稿主
↑予算が限られてたから何もする気が起きなくなるまで歩くことにしたんだ。
●comment
↑異論はあるだろうけど東京を見て回る方法としては一番だと思う。
●投稿主
↑間違いなくね。
東京には2回来たことがあるけど、今回でようやく実際の東京がどんな感じなのかわかったように思う。
●comment
↑これは本当にそう。
自分は東京に住んでるわけじゃないけど毎年訪れていてその度に毎日15~20km歩いてる。
東京は見どころがたくさんある。
9年連続で来てるけどその度に新しい発見がある。
●comment
『ポケモンGO』は。
●投稿主
↑そのことに気付いたのは数日前だった。
大きな機会を逃してしまったな。
●comment
1km歩くのに80kcal消費するとすると373.5*80、だいたい3万kcal(約3.6kg)。
ストロングゼロのロング缶が173kcalだからこのウォーキングで173本消費することが出来る。
1日あたり8.2本という計算だ。
●投稿主
↑そういう計算は自分もよくやる(笑)
この3週間で7kgほど痩せたよ。
お金の節約のために食べる量も切り詰めてたしね。
●comment
半端ないな。
拍手ものだ。
●投稿主
↑ありがとう!
足にできた水ぶくれとたこも感謝してるよ。
●comment
これどんなアプリ?
●投稿主
↑Strava(※フィットネス用アプリ)。
●comment
山手線を1日で一周ってどの位の難易度?
時間はどのくらいかかった?
ちょっと気になってる!
●投稿主
↑正直言うとかなり大変だった。
早朝から始めて9時間くらいかかったね。
公式には36kmとなってるけど迂回しなくちゃいけない場所があるから最終的には45kmくらいになった。
最後には足がコンクリブロックみたいになって靴擦れもできたけどかなり満足したよ。
●comment
↑やり遂げられて良かった!
自分の場合、最後の目黒~高田馬場間はひたすら悪態をつきまくってた。
でも確かにやり遂げたら凄い満足感があるね。
●投稿主
↑最後の方で集中力が途切れて違う道に入ってしまったんだ。
たったの400mだったけど挫けそうになった。
●comment
↑自分も同じ目に遭った。
スマホが壊れてたから地図のスクリーンショットを見ながら歩いてたんだけど位置を確認したら反対方向に歩いてたことがあった。
あの時は叫んでたかもしれない。
●comment
1日で45km!
辛かっただろうことは想像に難くないな。
自分にもやれそうな感じではあるけど数日に分けた方が良さそうだ。
●投稿主
↑確かにその方が楽しめると思う。
後半15kmは景色を楽しむ余裕もなかったからね。
●comment
どんな靴を履いてた?
●投稿主
↑ブランドストーン(※タスマニア島の靴メーカー)のワーキングブーツ。
最初は水ぶくれができたけどそれがたこになって、それから先は問題なかった。
●comment
凄いな。
20年近く東京に住んでるけどこんなに歩いてないと思う。
●投稿主
↑自分も故郷のブリスベンではそんなものだよ。
地元よりも東京の方が見て回ってると思う。
●comment
適当に入ったら美味しかったレストランはある?
●投稿主
↑食べ物はこの徒歩旅で一番の部分だね。
難しい質問だけど新宿で入ったラーメン屋になるかな。
●comment
↑どういうタイミングで食事をしてた?
休憩時間はどういうスケジュールでとってた?
普段よりも食欲が出た?もしくは疲れすぎて食欲が出なかったりした?
徐々に正常に戻っていった?
●投稿主
↑朝起きてコーヒーを飲んでからお腹がすくまで歩いて12時半から13時くらいに昼食の場所を探し始めた。
価格熱量比で優れてることに気付いたから米を主食にたんぱく質と野菜を摂れる食事をするようにしてたね。
それから14時半から15時くらいに帰路につく前の休憩。
夕食はひたすらカップヌードルの大サイズ(カレー味)を食べてた。
たくさん歩いてお腹が減った時はおにぎりを追加することもあったね。
1日の予算を1500円に決めてたから最初はかなりお腹が空いたけどすぐに慣れた。
あと水は1日4リットル飲んだ。
●comment
どうやってStravaで歩行の情報を1つの地図にまとめたんだ。
凄く良いな。
●投稿主
↑単純に1日が終わったら一時停止にして翌日再開しただけ。
なので基本的には3週間ぶっ続けのランニングという扱いだね。
時々一時停止を忘れてたからkmあたりの速度はちょっと遅めに出てる。
●comment
これはクールだな!
気に入った場所はどこ?
●投稿主
↑オーストラリアの川沿いで育ってきたから水場の近くは良かったね。
お気に入りは浅草からスカイツリーまでの橋々かな。
皇居の周りを歩いて庭園に行ったのも素晴らしかった。
●comment
↑良さそうだね!
江戸川からスカイツリーまで歩いたことはあるけど浅草からはまだやったことがない。
今度やってみようかな。
確かに皇居は素晴らしい!
●comment
自分もオーストラリア人なんだけど新しい街を散策すると自然と水の方に引き寄せられていくな。
●投稿主
↑確かに考えてるわけじゃないのに自然と足が向いてる。
●comment
1日の歩数はカウントしてた?
●投稿主
↑3万歩くらい。
正確かどうかはわからない。
●comment
バッテリーはどうしてた?
●投稿主
↑スマホの?
それなら必要に応じてモバイルバッテリーを使ってた。
●comment
1日20kmは簡単な事ではない(no walk in the park)な。
完遂おめでとう。
読んでて楽しかった。
●投稿主
↑ありがとう。
安宿のベッドでも速攻で眠りにつけたのは良かったかな。
●comment
歩いた場所でトップ3かトップ5を決めるとしたらどこ?
●投稿主
↑どの場所も特別なところがあるから難しいな。
新宿と渋谷は間違いなく見どころが多い。
あと昔の街並みや港も楽しかった。
上野と荒川も凄く良かったね。
●comment
涼しい時期だったら快適だろうな。
でも夏は忘れた方が良い。
地獄のようなことになるぞ。
●投稿主
↑間違いなくね。
寒い時期だけど歩いてたら暑くなるからシャツと長袖だけで十分だった。
●comment
↑もう暖かくなり始めてるしね。
でも良い機会をものにしたね。
次はもっと田舎でやってみてはどうだろう。
小さな町とか都市で。
前に地図で線路の終点を見つけてそこに行ったことがある。
何故かって?
そこにあったから。
●投稿主
↑良いアイディアだね。
次は野沢温泉に行く予定だから考えてみようかな。
東は荒川、西は山手線沿いに都心を縦横無尽に歩いています。