03469
Michael Kramer, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

スマホの普及によって年々需要が下がっていたデジタルカメラですが2023年は前年比7%増の120万台となりました。
日本のデジタルカメラ市場に対する海外の反応です。


引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●comment
スマホのカメラじゃ駄目だと気付いたんだな。

●comment
自分は年々カメラ性能が上がってるから毎年iPhoneを買い替えてたんだけど最近ニコンのデジタル一眼を買ってスナップ写真を撮ってみたらクオリティに驚いた。
普通のカメラを手放してからずいぶん経ったからこんなに良いものだということを忘れてた。

●comment
↑母親と一緒に旅行に行くからデジタル一眼を新調した(中古だけど)。
これでアルバムも作る予定。
Pixelでも良い写真は撮れるんだけどね。
特に光量が少ない場面では。
でもデジタルカメラも買って良かった。
特に風景写真が凄く良い。
最後にデジタル一眼を買ったのが2008年で、2015年以降使ってなかったと思う。
買い替えて良かった。

●comment
ネットのインフルエンサー/動画配信者の増加も影響してるんじゃないだろうか。
配信市場の競争が激化することでみんな高品質なコンテンツを作る必要が出てきて、それでより良いカメラが求められるようになったとか。
例えば富士フィルムの新型X100VIは写真と動画のハイブリッドカメラで動画配信者から滅茶苦茶人気があるせいで果てしない入荷待ちになってる。

●comment
iPhoneを例に挙げるならズームはどこ?最低限の容量のストレージはどこ?という話になるからな。
みんな64GBじゃ足りなくなってる。
iPhoneを持ってるけどここ最近ストレージ容量と機能は頭打ちになってる。
デジカメの再人気でハイエンドスマホの人気に陰りが出てるとも聞いたことがある。
いうまでもなくスマホよりもセキュリティがしっかりしてるしね。

●comment
自分の場合は日食が望遠レンズを買うきっかけになった。
スマホ用の望遠マウントも持ってるけど多分上手くいかないと思う。
※今年は北アメリカ大陸で皆既日食が見られた

でも最近のスマホ、特にAndroidのカメラは凄く高機能で処理能力も素晴らしいね。
特に光量が少ない時の写真はびっくりするくらい良いものが撮れる。
あとタイムラプス撮影も簡単。
古いスマホと三脚で簡単に良いタイムラプス撮影ができる。
当然加工してSNSに投稿するのも簡単だしね。

●comment
良いカメラをずっとずっと欲しかったからこれは本当に嬉しい出来事だ。

●comment
市場が縮み続けてゼロになることはないからな。
底まで下がったら後は経済に合わせて上がっていく。

●comment
つまりカールツァイスがカメラ市場に復帰するということか?

●comment
カメラの対物レンズに入る光の量が画像を生成する処理の限界になる。
この制限を克服する方法はない。

●comment
みんなスマホのカメラの限界に気付き始めてるんだろうな。
あるいはスマホそのものに飽きてきているのかも。
これ以上は求めていないのだろう。

●comment
Z世代に感謝だな。
※若い世代の間でデジカメが人気になっていると言われている

●comment
会社がキヤノン・パワーショットSX720 HSを提供してくれたけどこれは凄いカメラだな。
光学40倍、デジタルズーム160倍だ。
これで趣味の写真を撮ってる。

●comment
デジタル撮影技術の全ての機能をデジカメで使えるようになってほしい。
・手の動きで解像度を変える
・複数のセンサーを使用して深度を測定する
・複数のセンサーを利用して暗い場所でも良い撮影をできるようにする

どれもスマホでは可能だ。
カメラにもその力を与える時が来た。

●comment
自分もその流行に乗った1人だな。
現像にはアドビ・ライトルーム、ルミナ―を使ってインペインティング(仕上げ処理)もしてる。
これにビューファインダーを持ったコンパクトデジカメが加わると最高だ。
ソニーがどうやって実現したのか皆目見当がつかないけど本当に良いカメラを作ってる。
この人気再燃で自分含めみんながもっと良いカメラを手に入れられることを願ってるよ。

●comment
(※スマホでは)デジタルカメラの光学ズームやセンサーサイズを超えることが出来ないから写真の質は必ずデジカメの方が良いからな。
ほとんどのスマホはソフト的に画質を良くしてだけ。
子供の写真を撮る時はスマホを使うけど風景写真は必ずソニーのミラーレスを使ってる。

●comment
画質も音も良くするためにはスマホよりもデジカメの方が良いとyoutuberたちを宗旨替えすることに成功したからだな。

●comment
多目的ツールは確かに便利だけど専用ツールの代りにはならない。
スマホのカメラも良いけどインフルエンサーの中で一歩抜きんでるにはデジタル一眼しかない。

●comment
これは富士フィルムの影響がでかいだろ。

●comment
妻がネットの影響で富士フィルム・X100VIに驚いてた。
残念ながら自分のカメラ(XT-3、 GFX100S、GFX50S)とそれ用のレンズが同じ会社のものだとは気づいていないようだ。
大ファンだから富士フィルムが人気なのは嬉しいけどね。

●comment
地元で開催されたビンテージカメラの即売会に出店したんだけどデジカメが一番売れた。
驚きだったな。

●comment
グラフィックデザイナーをしてるんだけど顧客から提供される写真にはずっと失望してる。
低価格からハイエンドまで色んなスマホとニコンのエントリーレベルのデジタル一眼の画像を比較してみたけどピクセルレベルで見たらデジタル一眼が一番高品質だった。
とは言え”一番良いカメラはいつも持ち歩いてるカメラ”になるんだけどね。

●comment
↑これだな。
ニコン・D3100を2009年くらいから使い続けてる。
もう製造されてないけど当時の価格はわずか1万9000インドルピー(300ドル)くらいだった。
今でも使ってるよ。

●comment
専用機は汎用機よりも優れてるからな。

●comment
↑ミラーレスが参戦するようになってデジタル一眼が安くなったというのもある。

●comment
スマホが登場して以来、新しい機種が出るたびにカメラに大幅な改良が加えられてきた。
いつかデジタル一眼に追いつくように見えていたけど今のスマホにそれを実現するような技術的進歩は起きてない。
小さな改善こそあれ停滞していると言っても良い。

●comment
↑写真家だけどハードウェアの制限はあるけどポートレートモード、フィルター、オブジェクト選択などのソフトウェア的な機能はスマホのカメラがかなり凄いと思う。

●comment
↑これはソフトウェアだけじゃなくハードウェア、CPU、RAMなどハードウェア全体の進歩のおかげでもある。
今のハイエンドスマホの処理能力は半端ないものになってるから写真や動画のソフト的な処理も上手く行えるようになってる。

●comment
グーグルスマホの消しゴムマジック凄いよね。
初めて使った時は驚愕した。

●comment
カメラのことはあまり追いかけてないんだけど写真を直接PCに取り込んだり簡単に編集できたりするスマート化は進んでるんだろうか?
あるいは小型化とか。
最後に使ったカメラはキヤノンので、2010年くらいに500ドルで買ったやつ。
2015年くらいから全然使ってない。

●comment
↑最近のカメラはBluetoothやWi-Fiで撮った画像ファイルを転送できるようになってるよ。

●comment
今のデジカメは自動/手動で画像をアップロードできるし位置情報も追加できるぞ。

●comment
大きな問題としては未だにスマホは安いデジカメよりも高機能であり、デジタル一眼は高いということだと思う。
要するにスマホは今でもパッと使えるカメラであり続けるだろうと。
デジタルカメラが増加傾向にあるのは若い世代にデジカメが目新しいな物、手に入れるべきアクセサリーとして映ってるからだと思う。

●comment
『マッドマックス怒りのデスロード』のメイキング動画を見てたら竿の一番上にしがみついてデジタル一眼レフで撮影してたな。
何故かその時までデジタル一眼の動画がそんなに高品質だと気付かなかった。

●comment
↑仕事でブランド用の動画を撮る時にデジタル一眼を使ってるよ。

●comment
10年落ちのデジタル一眼の中古でも十分だからな。
キヤノン・600D以降のモデルはデジタル一眼入門としてぴったりだ。

●comment
重要なのはセンサーサイズだ。
ソフトウェアで出来ることには限界がある。
最終的にスマホのセンサーは遥かに画素数の少ないデジカメのセンサーよりも集光できないという事実に行きつくことになる。






若者の間でデジカメが人気になっているのは日本だけではなく世界的なことのようです。
中でもミラーレス一眼が人気で2年連続二桁成長となっているそうです。
最近はリコー・GR3や富士フィルム・X100Vのような単焦点レンズのコンパクトデジカメも人気となっています。