okia, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
東京~京都を結ぶ東海道は海外旅行者が最も移動するルートです。
東海道の途中で立ち寄るならどの街が良いか海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
東京から京都へ行く道中で立ち寄るならどの街が良い?
実に主観的な質問だとは思うけどアイディアが欲しくて。
例えば静岡市、浜松市、名古屋市とかでどこに行くのが良いだろう。
初めての日本旅行だから2度目に行くときにどこに長く滞在するのかチェックするためというのが発端になってる。
他の場所(多少寄り道することになっても)も候補にするんで、お勧めする理由も教えてくれるとありがたい。
●comment
名古屋はお城のため。
横浜は港と中華街。
自分達は横浜に泊まって東京に列車で観光に行った。
横浜だったら東京の中級ホテルの価格でハイエンドホテルに泊まれる。
●comment
三島市!
友達と富士山に行く途中で道に迷ってここにたどり着いた。
こじんまりした良い街で素敵なレストランで夕食を食べて素晴らしい数時間を過ごせた。
もしまた日本に行くことがあったら是非再訪したいし他の人にもお勧めする。
●comment
伊豆半島には全てがあるぞ。
熱海は観光地で堂ヶ島は海岸線が美しい。
伊豆高原は海沿いにハイキングができる。
大室山も良いし動物園もある。
修善寺は温泉街だ。
●comment
東京から京都に来たところで、移動の休憩として松本と中津川で数日過ごしてきた。
街の周りの高原でたくさんハイキングしてきたけど楽しかったよ。
特に中津川が美しくてもっとハイキングをするために滞在を延長しても良い位だった。
東京に戻る時に箱根で1泊する予定だけど、多分観光客で混んでると思う。
京都ほどは混んでいませんように。
●comment
長野と金沢に行ってきたけど両方とも素晴らしかった。
●comment
大阪。
日本で一番面白い街だし食べ物も美味しい。
●comment
名古屋は最高。
箱根に立ち寄るのも良いぞ。
●comment
富士宮。
新富士に泊まって富士駅から列車に乗った。
富士山が素晴しい眺めで富士山文化遺産センターがあってかなりクールだった。
神社もたくさんあるし食べ物が美味しくて滝のすぐ近くまで行くバスも出てる。
●comment
名古屋駅と名古屋城は立ち寄るのに凄く良いぞ。
名古屋城は改修中だから情報を集めた方が良いな。
●投稿主
↑それはチェックする必要がありそうだね。
11月に行くから終わっていますように。
●comment
静岡凄く良かったぞ。
先月行った日本旅行でも特に良いと思った街だ。
●投稿主
↑どこが良かった?
●comment
↑静岡は東京から公共交通機関ですぐに行けるし街自体が凄く歩きやすい。
●comment
前回の旅行で特に良かったのは沼津。
深海水族館が楽しかった。
散策するのに丁度いい小さな街だよ。
●comment
名古屋、ただし名古屋の街というよりも馬籠から妻籠にハイキングするための拠点として。
京都から東京に戻る途中で行ってきた。
●投稿主
↑面白そう。
ありがとう!
●comment
浜松は結構驚きだったな。
大阪に行く道中でホテルが格安だったからギリギリになって行くのを決めたんだ。
地元のカフェやバーで海外の旅行者が集まってる所を調べて行ってみた。
評判通りでそこで同じカナダ人の良い人たちにたくさん知り合えた。
今も連絡を取り合ってる。
翌日は浜松で有名なハンバーグを食べて大阪に向かった。
●comment
名古屋。
1泊しただけだけど凄く良いところだった。
会う人たちみんな良い人ばかりだったよ。
名古屋は退屈なところだという評判だけど正反対だったね。
●comment
↑シー、名古屋はそっとしておいてくれ。
●投稿主
自分は退屈な人間でずっとエキサイトするよりも落ち着いた場所や自然豊かな場所を散策するのが好きなタイプ。
なので名古屋は合ってるかも。
●comment
↑名古屋が好きだし今の評判は不当だと思ってるけど名古屋は賑やかな大都市だから落ち着きや自然からは結構遠いと思うぞ。
●comment
どんなことに興味があるのか教えてくれた方がみんなもお勧めしやすいと思うぞ。
個人的に名古屋は行く価値があると思う。
名古屋の食べ物好きだし車も好きだから。
トヨタ博物館は一見の価値ありだ。
あとお城も好きだから小田原も行く価値あるね。
駅周辺は昔の雰囲気が残っていて凄くクールだし食べ物も美味しい。
なのでこればっかりは好みの問題だね。
人によってはこの2都市は飛ばしても良いという人もいるだろうし。
●投稿主
↑確かにそれは気付いてた。
でも他の人のお勧めで興味を惹かれることもあるかなと思って。
小さな都市のどんなところが好きなのか聞いてみたいなと。
それで自分に合ってるかどうかを判断しようかなと。
●comment
旅行は何日くらい?
もし7泊なら東京と京都以外に時間を割くのはもったいないと思う。
もし1か月以上滞在するならどんな街でも面白いものが見つかると思うな。
●投稿主
↑30日の予定だけどずっと1つの街に滞在したとしても表層を引っ掻いた程度にしか知れないのはわかってる。
でも最初は広い視野を持って色んなところを見て回るのが良いんじゃないかなと思って。
●comment
そのルートを自転車で通ったことあるけど島田から袋井が一番景色良かった。
●comment
どこも行く価値あるぞ。
自分の興味と時間次第だ。
砂丘と餃子と花に興味がある?それだったら浜松が良い。
お城を見に行きたい?それなら小田原、名古屋、掛川。
それぞれのお城は新幹線の駅から徒歩で行ける。
横浜は日本最大の市でユニークで歴史的な建物がたくさんあるしウォーターフロントも素晴らしい。
(ただし新横浜駅からは離れてる)
●comment
三島、富士、静岡、浜松、名古屋に行ったことがある。
旅行期間が短いならどこもお勧めはしない。
どこもそれぞれの魅力があるけどね。
例えば富士山の眺め、静岡から行く大井川、鳥取砂丘の小型版ともいえる浜松の砂丘、名古屋城。
(あとリニア・鉄道館もある)
ただしどこも行くのにそれなりに時間がかかるから1~2週間の旅行ならお勧めとは言えないかな。
3週間から1か月あるなら最低でも大井川のユニークな吊り橋をハイキングするために静岡に行ってほしい。
●投稿主
↑30日あるから静岡はチェックしてみようかな。
ありがとう。
11月に行くんだけど、ハイキングはどうかな。
●comment
↑11月ならありだね。
ちょうど紅葉のピークだ。
ただし日本の観光客やキャンパーで人は増えると思う。
京都ほどではないけどね。
●comment
高山。
飛騨民俗村では江戸時代の古民家を見られるし高山では古い町並みも見られる。
周辺は散策するのにうってつけの美しさで飛騨牛も美味しい。
2度の日本旅行で2度とも高山で3~4泊した。
高山に泊まるならHOTEL WOODが最高にお勧め。
金沢。
ここは1泊してお城近くの庭園を見に行った。
素晴らしいところだったよ。
高山も金沢も東京で滞在した後で凄く新鮮だった。
●comment
↑東京~京都の道中ではないけどね。
もしこっちに行くなら周遊することになる。
自分は京都→大阪→名古屋→金沢→東京というルートで行った。
(姫路、神戸、奈良にも日帰りで行ってきた)
次はもうちょっと時間を取って高山とその周辺にも行ってみたい。
●comment
↑自分も京都と東京の間に北陸へ向かうルートを取って凄く良かった。
まだまだ行き足りない。
・京都
・列車で金沢へ
・バスで白川郷へ日帰り
・バスで高山へ
・バスで奥飛騨温泉郷へ
・バスで松本へ
・列車/バスで高遠城址公園へ桜を見に日帰り
・列車/バスで東京へ
●投稿主
↑バスを使うのはちょっと不安なんだけど小さな街を回るのには凄く良い方法なんだろうね。
近年は東京~京都を移動するだけではなくその道中の街々も人気が出てきています。
愛知県犬山市は冬季間の訪日観光客上昇率が昨年比4倍で全国トップになり、これは名古屋から高山へ向かう昇竜道と呼ばれるルート上にあることと犬山城が人気になっているからだとか。
駅ビルの飲食店が結構ある。