03516
image credit:facebook.com

高速バスといえば時間はかかるが安くいける交通手段として人気ですが、最近は快適さを売りにした高級路線の高速バスもあります。
そんな高速バスを体験した人がその快適さを紹介していました。

引用元:facebook.com

スポンサードリンク



●投稿主
ウィラーエクスプレスのファーストクラスなバスに乗ってみた。
妻が乗りたがったから。
午後10時に大阪を出て朝6時に東京に着くからホテル代を1泊分節約できる。
最初は躊躇してたんだけどいざ乗ってみたら今までで最高のバス旅になった。
他にもこういうバスに乗ったことある人はいるかな?

03517
image credit:facebook.com

●comment
これは確かに快適そうだね!
他にもこういうバスがあるんだろうか?
8月に行くから乗ってみようかな。

●comment
↑ドリームスリーパーというバスがあるよ。
9月に利用する予定。

●comment
↑個室になってるのが良いよ。
良い体験だった。

●comment
ドリームスリーパーは良いぞ。
先週東京から京都に行く時に使った。

●comment
↑大阪までだと思うけど大阪からは自力で京都まで行った?

●comment
↑自分が乗ったのは京都行きだった。

●comment
↑東京から京都まで幾らくらいだった?

●comment
↑はっきりとは覚えてないけど予約した時に7000円くらい払った気がする。

●comment
幾らくらいするんだろう。

●投稿主
↑片道50~60ドル(※約7800~9400円)くらいだったね。
乗る価値あるよ。

●comment
10月に価格改定があったけどかなり安いな。
普段の今頃はもっと高いんじゃないかな。

●comment
次回の日本旅行の移動にちょうど良さそうだ。

●comment
良いね。
次回の日本旅行のためにこの会社のことを覚えておこうかな。

●投稿主
↑妻の言うことを聞いてよかったよ。
おかげでお土産を買う予算が増えた。

●comment
バスと聞いて無理、と思ったけどこのバスなら快適そうだから乗ってみたいかな。

●comment
シートはフラットになるのかな?
どこで予約できるんだろう。

●comment
↑ネットでも駅でも予約できるよ。

●comment
これはチェックしてみようかな。
片道は新幹線で行って、帰りはこのバスを使いたい。

●comment
画像だとシート番号がC2から始まってるから1列3席で18席ということかな。
このサイズのバスだと普通は最大40名くらいだから1人あたりのスペースがかなり広いことになる。
フットレストも持ちあがりそうだからフルフラットにならないにしてもかなり快適で寝やすいだろうな。
キャノピータイプだから頭がヘッドレストから落ちる心配がないのも良いね。

●comment
東京から京都までグランドリームというバスに乗ったけど最高だった。
熟睡できたよ。
リクライニングシートは暖房付きで全く問題なかった。
本当に素晴らしかったね。

●comment
↑自分もよく利用してる。
お金も時間も節約できる。

●comment
金曜の夜に東京に戻る際はグランドリームにしようかと真面目に考えている。

●comment
↑前回乗った時は3000円だったな。
年中旅行してるからこれが大きな違いになる。
お金のため以外に子供に戻ったような楽しさもあるね。

●comment
去年の夏に乗ったけど悪くなかったな。
凄く静かでプライバシーも守られてた。
ずっと寝ていて起きたら到着地点だった。

●comment
山梨県富士吉田から大阪の難波までウィラーエクスプレスの深夜バスを使ったな。
かなり快適だったからこれは乗る価値があると思う。

●comment
乗ったことあるよ。
自分が乗ったのはトイレが付いてなかったからヤバいかもと思ったけど大丈夫だった。
2022年の11月に東京ディズニーランドから大阪に行くのに使ったけど最高に快適だった。
あとバスに乗りながら日の出を見れたのも良かった。

●comment
ひょっとして席から外の景色が見れない?

●comment
↑バス会社によるね。
それにこれは深夜バスだし。

●comment
日本はやっぱり凄いな。

●comment
年中日本を旅行してるから深夜バスを好んで使ってる。
子供と一緒に大阪から東京まで行ったこともあるよ。
凄く快適で目が覚めたら東京だった。
あと子守歌のような音楽も流れてたね。

●comment
荷物はどの位のサイズまで許されるんだろう?

●comment
↑どんな荷物でも大丈夫だよ。

●comment
自分はスーツケース1つと車内に持ち込んだバッグ1つだったな。

●comment
自分もウィラーエクスプレスに乗ったことがある。
ウィラーエクスプレスのドームというバスで頭上にカバーが付いてるタイプ。
凄く良かったよ。
大阪から東京までずっと寝っぱなしだった。

●comment
荷物は簡単に積み込める?

●comment
↑簡単だよ。

●comment
次回使ってみようかな。

●comment
早朝に着けるから良いよね。
東京に着いたらドラゴンボールグッズをたくさん買おう。

●comment
こういうものがあるなんて知らなかった。

●comment
エアアジアのフラットベッドシートみたい。
1人幾らくらいなんだろう。

●comment
2023年の4月に乗ったよ。
凄く良かった。

●comment
4月にお金を節約するために利用したけどこれは100%お勧めする。
荷物に別料金がかからなくて5000円だった!
料金は日によって違うし日中と夜でも違うね。

●comment
これは1泊分の宿泊費と新幹線代が浮くから凄く良いよ。
去年の冬にディズニーランドに行くのにウィラーエクスプレスのバスを使ったけど素晴らしかった。
シートをベッドのように倒すことが出来たな。

●投稿主
↑自分たちも終点がディズニーランドのバスを使った。

●comment
ウィラーエクスプレス良いよね。
大阪から島根県の松江まで8時間だった。
梅田スカイビルのバスステーション。

03518
image credit:facebook.com

●comment
福岡から東京に行く時に使ったけど最高のバスだったな。
トイレ付きでシートがリクライニング出来たし運転手さんもプロの腕前だった。

●comment
去年の11月に東京の浅草から京都に行く時に使った。
本当に良い移動だったしお金が節約できた。
夜にホテルにチェックインする代わりに22時発にして京都には5時に着いた。
静かで快適で移動中ずっと寝てたよ。
他の乗客はみんな日本人だったね。
お金の節約以外に良い体験ができた。

●comment
日本に行く友達には必ず深夜バスを勧めてる。
事前に予約したら2000円で乗れることもある。

●comment
こういうタイプではないけど時間の節約のために別の深夜バスに乗ったことがあるよ。
どのバスも快適だった。
高知で乗ったのは片側2列の4席シートだった。
あとは京都~富山、京都~上高地もバスを使った。





普通の深夜バスだと隣の人の物音や席の狭さから寝られないこともありますが豪華タイプはシートが独立していてリクライニング出来るので快適に移動ができます。
中には完全個室になっているバスもあります。





B0868JMC1N
もっと!夜行バスで出かけましょう