03799
™/®Tokyo Metro, Public domain, via Wikimedia Commons

東京メトロの株を所有する国と東京が10月末にも東京証券取引所に上場させる調整に入ったと報道されました。
発行した株全体の50%を総額3500億円で売り出すとされています。
実現した場合は今年最大のIPO(新規株式公開)になるとも言われています。
東京メトロの株式公開に対する海外の反応です。

参考リンク:東京メトロ10月末にも上場、時価総額7000億円 今年最大=関係者(ロイター)

引用元:reddit.com2

スポンサードリンク



●comment
なんで東京メトロは株式公開するんだ?
国営しかないアメリカの鉄道システムしか知らないからこのニュースの見出しを見て混乱した。
地下鉄システムが民間会社になるなんて日本でも聞いたこともなかった。
こういう風に運営されてる他の地下鉄や前例はあるんだろうか。
資金の必要性からこういう行動に踏み切ったんだろうか。
誰か知っている人はいないか。

●comment
日本の鉄道会社はほとんどが民営化されてるぞ。
乗客数が多くて効率的に運営できて駅周辺や駅上部の不動産を所有してるから利益を上げてるところが多い。

●comment
↑注目すべきは鉄道網の運営が利益を産むのではなく不動産が利益を産んでいるということ。
ブライトラインがフロリダでやろうとしてるのもこれ。
※アメリカの民間鉄道会社オールアブロードフロリダ社が運営しているオーランド国際空港からマイアミ中央駅を結んでいる路線
企業と投資家は列車が利益を産むかどうかは関係なく、駅周辺の開発に注目している。
不動産会社というわけだ。

●comment
↑東京メトロは不動産をほとんど所有してなくて利益は切符の売上に依存してるぞ。

●comment
歴史的にほとんどの交通会社は不動産で利益を上げてる。
19世紀の鉄道王たちは線路を引いてその周辺にコピペのように町を建設してきた。
そういう鉄道の町は今も生き残っているしコピペの名残を見ることも出来る。

●comment
↑交通需要を上げるために終点にアミューズメントパークを作ったりしてるな。

●comment
↑ロバート・モーゼス(※ニューヨーク市の大改造を行った都市建設者:wikipedia)がコニーアイランドまで線路を引こうとしなかったのはそれが理由でもある。

●comment
東京メトロは高い収益性を持った事業者だ。
政府は東京メトロの営業益の代りに株式売却益で2011年に起きた東日本大震災の復興費にあてようと考えている。
東京都は本当は売却したくないんだけど、しなければIPO後に47%の株式を持った東京都が実質的な支配権を持ってしまうために売却に巻き込まれたと聞いた。
東京メトロの民営化は昔から政府が取り組んできたことでTRTA(※帝都高速度交通営団)を東京メトロに再編成したのも政府がその気になった時に株式を売却しやすくするため。
大阪メトロも同じように再編成したけどここの株式は大阪市が全部所有してる。
ちなみに都営地下鉄は国との合弁ではなく東京都が完全に所有しているから簡単に売却できるような再編はされていない。
東京メトロは国が所有する地下鉄を売却する初めてのケースだけど地下鉄のようなシステムを運営しているJR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州は過去に売却されてる。
東京の鉄道もほとんどが民間企業が所有、運営していて、ほとんどは政府との関りがない。

●comment
↑JRの株って今も国が一定のシェアを持ってるんじゃなかったっけ。
JRグループ4社の支配的な株主は日本政府だったような。
東京都は47%以下でも支配的な量の株を持っておけるのでは?
47%全部を売ることになるんだろうか?

●comment
↑日本政府は既にJR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州の大株主ではないぞ。
東京都は所有株式の半分を売ると言われてるからIPO後には23~24%くらいになる。

●comment
日本政府は東京メトロの売却益を2011年の震災復興のために発行した債券の返済に充てようとしてるんだよね。

●comment
東武、西武、東急など東京で運営してる鉄道会社はほとんどが株式を公開してる。
こういう鉄道会社が運営してる路線は他の国だとメトロや地域鉄道の一部として扱われてる。

●comment
政府所有の企業でも株式公開されることはあるぞ。
東京メトロの場合は日本政府と東京都が共同で所有していた。
インドでもほとんどの地下鉄は法人化されてる。
とはいえ地下鉄会社は上場されてないけど。
一方で郊外の鉄道は政府省庁である鉄道省の運営。
インド鉄道ケータリング・観光会社、インド鉄道金融公社などのように鉄道省の一部門なんだけど上場してる企業もあるけどね。

●comment
理論的に言えばアムトラック(※アメリカの国営鉄道)の株を買うことも可能。
支配株主は連邦政府だけど関連企業が発行してる普通株もあるから。
アムトラックは今まで一度も黒字になったことがなく、これからもないと思われるからおそらく(自分が思うに)実質的な価値がないから株式市場で取引されてないんだろう。

●comment
東京メトロが株式公開することについてどう思う?
地下鉄の運行に何か影響あるかな?

●comment
私鉄に乗ったことない?(京王、小田急、東武、京急、京成等々)
今の東京メトロに比べて劣ってる部分があると思う?

●comment
↑確かに。
そのことを忘れてた。

●comment
既に指摘されてるけど東京周辺にはすでに多くの私鉄があるし、大きな問題や不当な値上げを行ったという歴史もない。
日本企業の多くは顧客を尊重して最大限努力してるから運賃の値上げは滅多に起こらない。
CEOの給料は他のG7諸国に比べたら大したことないし日本の気配り力を考えたら(民営化で)起こりうる損害については既に織り込み済みだと思う。

JRの収益は駅構内など所有する土地から得てる割合が多い。
地下鉄にその恩恵はないけど地下鉄技術を海外進出させることで利益を産むことはあり得るかもしれない。
短期中期的には劇的な変化はないじゃないかな。

●comment
JR含めてほとんどの鉄道会社は民間だぞ。

●comment
JRと似たような感じになるなら自分は問題視してない。

●comment
日本の鉄道会社の多くは民間企業だぞ。
だからこそこれだけ素晴らしい鉄道網になっている。
なので何も変わりはないだろうな。
例えば愛媛に行けば伊予鉄のような会社が生活インフラを担ってる。
安くて便利。

●comment
単純に説明すると上場すれば技術開発と実装がより迅速に行えるようになる。
そしてよりスムーズな鉄道体験を実現するための資金調達の方法が開かれることになる。
株式会社東京証券取引所は流通株式比率を35%以上と定めているから理論上は上場しても政府が実行支配権を維持できる。
(現在は政府が過半数、残りを東京都が所有してる)

プラス面としては今まで以上に厳格な開示規則があり、比較的安定した収益を上げる事業の株を一般人が所有できること。
(東京都の人口が今後も増加するなら利益が上がる可能性もある)
それにより効率的な事業を運営するように株主から圧力をかけることも理論上は可能。
一番簡単な方法は切符代を上げること。
とはいえ大衆はそういう価格上昇に敏感だけどね。

とはいえ上場イコール価格上昇というわけじゃない。
ビジネスを効率化して成長を刺激する方法は他にもあるわけだし。

●comment
個人的にこういう公共サービスは民営化しない方が良いと思ってるけど、この件について十分理解できるほどの知識があるとも思ってない。
どういうことが起こりえるのかみんなの意見を聞いてみたい。
印象としては色んな国で公共事業を民営化したことで料金が高騰してサービスの質が下がったという感じなんだけど。

●comment
↑日本は想像以上に民間鉄道会社が多いぞ。

●comment
↑確かに。

●comment
鉄道事業が少ない国ならそうかもしれないけど東京は複数の鉄道会社が通勤客確保で競合してることがよくある。
なので海外の民営化の例は通用しないと思う。
そしてありがたいことに日本には民営化の前例がある。
国鉄が民営化されたことで数年間は料金が上昇したけど控えめなものだったしその理由も民営化によるものというよりはインフレと運用コストが理由だった。

●comment
メトロは国鉄がJRになったような感じになるだろうな。
民営化後にJR東海は新幹線で名を馳せるようになり、ピーク時には1時間に11本のぞみを運行できるように投資してリニアモーターカーの研究資金を調達できるくらい稼いだ。
JR東日本は不動産に注力して駅に併設された建物をほぼ全て所有してるから不動産収益で東京以外の路線のサービスを維持できてる。
メトロもそうなるのかは誰もわからないけど民営化は必ずしも悪いわけじゃない。
資産繰りに苦しんで成長が止まってる企業なら特にそうだ。

●comment
日本の民間鉄道会社の歴史は日本の鉄道の歴史と同じくらい長いぞ。
(JRの前身である)国鉄は戦後に創設されて、JR東日本の前身である日本鉄道は国鉄になるまでの20年間民間鉄道会社だった。
東京メトロは1920年に上野と浅草を結ぶ民間鉄道会社として始まった。
日本は多くの民間鉄道会社を国有化したけどそのまま民間として残った企業も多い。
なので民営化が上手くいく国があるとしたら日本だろうな。

●comment
日本だと鉄道会社は民間だけど政府の影響力が大きくて色んな制約があるから公益に反して勝手な行動をとることはできない。
ある意味公益のために交通会社を運営する権利を与えられたようなもの。
単にお金を稼ぐんじゃなくて公共に奉仕する必要があるというわけだ。








鉄道の民営化となるとかなりの大事ですが日本の場合は前例もあり、民間鉄道会社も多いので使う側としての影響はさほどなさそうです。
かなりの大型IPOになるので海外の投資家も注目してるかもしれません。




4802134061
東京メトロ、都営地下鉄 昭和・平成・令和の記録