03154
663highland, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons



日本は全国に個性的な都市があります。
日本の都市の中で好きなのはどこか海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
日本で好きな都市はどれ?
来年日本旅行に行く予定なんだけどみんなの好きな都市とその理由を聞いてみたい。

●comment
那覇。
ブルーシールアイスの紅芋味を食べながら飛行機が行き来するのを見るのが好きだ。

●comment
函館で素晴らしい週末を過ごして発ったところ。
ここの海産物はマジで最高級だ。
古い西洋建築の残る感じのいい地区があってクラフトビールも盛ん。
赤煉瓦の倉庫や港を見下ろす景色が気持ちよかった。
数日過ごすことをお勧めするよ!

●comment
大阪と横浜。

●comment
京都と金沢で過ごす時間をもっと増やせばよかった。
観光客が多すぎるんじゃないかと思ってたんだけど8月の一番暑い時期だったからそうでもなかった。
金沢は2番目に好きなところで、まるで魔法の世界みたいだった。
大阪と東京はどちらも同じくらい楽しかった。
やれることはたくさんあるけど電車がたくさん走ってる。
たくさん歩く必要はあるけど。

●comment
奈良。
5年前に行ったけど素敵なところだった。

●comment
好きなのは大阪かな。
クラブ通いが好きなら大阪の夜は本当にクールだ。

●comment
宝塚歌劇団が好きだからひいき目が入ってるけど宝塚が好き。
大阪から宝塚に向かう列車の道中は景色も良い。
それに花の道は宝塚歌劇団の像や芸術作品が並んでいて楽しいよ。

●comment
東京が好きだ。

●comment
松山だね。
しまなみ海道を完走してたどり着いたときは達成感があったし街全体の雰囲気が凄く良かった。
中規模都市だけどお城、お遍路のお寺、道後温泉、大街道、洋風建築、路面電車なんかが一昔前の雰囲気を思い出す。
なんにせよ凄く楽しかったし、全然知らない地方だったけど行って良かった。

●comment
奈良。
鹿がいるから。

●comment
今のところ夏の札幌。

●comment
↑自分も札幌が好き。
夏のビールフェスティバルの時期はもっと好き。

●comment
広島は良いところだったな。
文化的にも歴史的にも重要な場所だし海産物が美味しくて色んなところに行きやすい。
原爆ドームや宮島に加えてここには大和ミュージアムもある。
第二次世界大戦や軍艦に興味があるなら余裕で1日過ごせる場所だ。
あと広島城は必見。

●comment
日本で泊まるなら京都がぶっちぎりで1番かな。

●comment
↑京都で泊まるなら観光名所からできるだけ離れていた方が良い。

●comment
京都の中でもどこが好き?

●comment
↑京都全般が好きだけど祇園地域に泊まるのが好きだね。

●comment
神戸が好きでその次は大阪。
大都市だけどこじんまりとしてる。

●comment
↑自分も神戸が好きだ。
大都市だけど落ち着いた雰囲気で他の大都市とは何かが違う。
個性を持ってるよね。

●comment
札幌。
涼しいし人が良いし素晴らしい自然が近い。

●comment
今まで行ったところだったら東京。

●comment
まだ金沢があがっていないだと。
金沢好きだ。

●comment
日本に住んでるけど東京以外で行って楽しいのは松本、盛岡、広島、松山かな。

●comment
当然京都。
15日間の日本旅行をしたけど5日だけじゃなくて1週間以上滞在したかった。

●comment
東京。
あらゆる選択肢があり得ないくらいある。

●comment
大阪、だけどそれは住んでるから実家のような安心感があるので。

●comment
鎌倉。
美しいビーチタウンで運が良ければ富士山も見える。

●comment
長野。
涼しいし他の大都市や自然への連絡が良いところが好き。

●comment
福岡は素晴らしいぞ。

●comment
大阪と広島。

●comment
尾道になるかな。
都合4回訪れてる。
やれることはそんなにないんだけどね。
寺を結ぶ小路があるけど、どの寺も凄く有名と言うわけじゃない。
でも千光寺の景色は素晴らしい。
結局は街の雰囲気が好きで小さな小路や丘、商店街を散歩してカフェに立ち寄ったり尾道ラーメンを食べたりするのが好きなんだと思う。
(面白いことに去年泊まった宿で勧められたラーメン屋は尾道ラーメンとは全然違ったんだけどそれでも美味しかった)
あとかなり隠れた場所にある居酒屋も凄く良い。

尾道のことをしまなみ海道の一部として覚えてる人も多いけど自分の場合はしまなみ海道の事をよく知らない。
実際には尾道の中に入ってる3つの島には行ったことがあるけど。
素晴らしい景色を眺められる場所が色々あるからサイクリングするなら是非立ち寄ってほしいね。

●comment
やれることがたくさんあるから東京。
今度の旅行では東京でもっと長い間過ごすから楽しみだ。

●comment
島根県の松江。
静かで美しい。
松江の人々と海に惹かれてハワイから移住してきたという人にも会った。
街の規模としては小さいけどお勧めだよ。

●投稿主
↑良さそうだね。
滞在期間はどの位が丁度いい?

●comment
↑どこから来るかによるけど東京だったら4~5日は欲しいかな。
新幹線で来るならそのうち2日は移動日になる(6時間以上かかるから)。
飛行機だったら2時間。
松江は三大和菓子処に入っているので風流堂で茶道体験をしたり和菓子を食べるのがお勧め。
あとは島根県立美術館(※公式サイト)は景色が良いよ。

松江以外だったらちょっと遠いけど足立美術館(※公式サイト)は日本庭園や美術品を楽しめる。
凄く美しいところだ。

島根は712年に書かれた歴史書によると日本が生まれた場所とされている。
なのでここの神社は必見。
出雲大社(日本最大の神社)以外だったら神魂神社(日本最古の神社の1つ)は観光客も少なくて本当にお勧め。
もっと時間があるなら七類港からフェリーで隠岐の島に行くのもお勧めだ。

●comment
自分の場合は今年初めに島根に行ったんだけど雪でどこにも行けなかった。

●comment
京都と長崎。
京都は観光客として必ず寄ってる。
長崎は学生時代に6週間滞在したんだけど海、山、観光地が揃っていて良い人ばかりの完璧な街だった。

●comment
↑自分もその2都市が好き。
日本に行くときは必ず京都に戻ってると思う。
長崎で交流を持った人たちは観光案内所のスタッフから宿のスタッフまでみんな良い人ばかりだった。

●comment
↑長崎良いよね。
京都の方が見る場所は多いし国際空港から行きやすいだろうけど来年は九州に行こうと思ってる。

●comment
高山が好きだ。
果てしなく続く広い大都市からの良い休憩になった。
近くには美しい自然や神社もある。
下町には趣のある市場や大きな市場もある。
江戸時代の街道は散策するのに凄く良かった。
昭和館(※公式サイト)はかなり面白かったね。
それに食べ物。
手ごろな値段で本当に美味しい食べ物をたくさん食べてきた。







日本全国に旅行者から人気の都市があります。
ナビタイムの調査によると昨年訪日観光客の増加率が前年度比で一番高かったのは犬山市だそうです。