image credit:reddit.com
子供を連れて日本にやってくる旅行者も少なくありません。
昨年11月に子供と日本旅行をしたという人がその時の様子を紹介していました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
子供たちと11日間の日本旅行
去年の11月に小学生後半の子供2人を連れて10泊の日本旅行に行ってきた。
京都→箱根→長野→東京というルート。
本当に素晴らしい旅行で信じられないくらい多種多様な名所や体験を楽しんできた。
事前にしっかり調べておいたから何から何まで上手くいったよ。
ということで他の家族の助けになるように細かい旅程を紹介してみようと思う。
(移動方法、宿、食べたものも含めて)
1日目:
関空に降りて特急はるかで京都へ。
ホテルエミオンにチェックイン(4人部屋)。
近くを散策してから客室のお風呂に浸かり、近くにあったステーキ屋で夕食。
2日目:
朝食はホテルのビュッフェ。
ウーバーを使って金閣寺へ(修学旅行生がたくさんいた。日没近くの方が人は少ない)。
二条城、錦市場(ここで昼食)、伏見稲荷(頂上まで登れば人は少なくなる)、清水寺(人凄すぎ、あとこの近くで売ってるお菓子が美味しい)、祇園で夕食(お好み焼き)。
3日目:
朝食はホテルのビュッフェ。
ウーバーで化野念仏寺(竹林があって人は全然いなかった)、嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区を歩いて嵐山の竹林へ(人込みを避けたいなら夜明け前に来る必要があるけど我が家は無理だった)、北門から天龍寺に入って庭園を散策しながら総門へ。
渡月橋を渡って戻ってきた。
昼食は抹茶ラーメン。
キモノフォレストに行った後は嵐電で京都市内に戻って京都鉄道博物館へ。
夕食はホテルのレストランで和牛。
4日目:
朝食はホテルのビュッフェ。
近鉄で奈良に行って奈良公園へ。
朝の鹿が恐ろしく飢えているのは知らなかった。
鹿煎餅を買った瞬間に取り囲まれて、お尻を鹿にかまれた。
あとで鹿煎餅はすぐに鞄にしまって1枚ずつ出すのが良いと学んだ。
東大寺に行く途中でも鹿や屋台をたくさん見かけたからアイスクリームや可愛いお土産を買った。
昼食はお寺の近くにあるすき焼き屋。
13時に近鉄で京都に戻ってウーバーで任天堂ストアに行き、屋上で写真を撮るために短い列に並んだ。
それから祇園と建仁寺を散策して夕食は天ぷら。
5日目:
朝食はホテルのビュッフェ。
チェックアウトして小田原行きの新幹線へ。
箱根フリーパス(箱根のロープウェイや海賊船のチケットも含まれてる)を買って箱根登山鉄道で強羅に行ってからタクシーで箱根ホテル小涌園へ。
(ベッド2つ、布団2つの家族部屋)
この宿泊は夕食、朝食、通りの向かいにある小涌園ユネッサンの入浴料も含まれてる。
なので荷物を置いてから水着を持って行ってみた。
子供たちが喜んでたね。
昼食は小涌園ユネッサンのレストラン。
屋外にはウォータースライダー、洞窟、流れるプールもあって、屋内にはワイン風呂、コーヒー風呂など変わったお風呂がある。
露天風呂からの眺めが美しかった。
ホテルに戻って豪華な夕食ビュッフェを堪能した。
ホテルの温泉は混んでたけど月と星空の下でお風呂に浸かることができた。
6日目:
朝食ビュッフェにかなり並んだ。
チェックアウトして荷物はホテルに預けて箱根町へ。
アジア圏で色んな公共交通機関を使ってきたけどこんなに混んでるバスは人生で初めてだった。
もうこれ以上乗らないはずと思ってもバス停に着くたびに新たな人が乗ってくる。
芦ノ湖には海賊船が2隻あるんだけどみんな元箱根港にある最初の船のところで降りて、船に乗るために長い列を作ってた。
でも我々は少し先の箱根町港まで乗り続けていったらそっちは人が少なかった。
9時半に船に乗り込んで湖畔の鳥居と湖越しに見える富士山の写真を撮った。
芦ノ湖を渡って桃源台港で下船して箱根ロープウェイで大涌谷に行って黒い卵を食べてきた。
そしてケーブルカーで強羅に戻り、タクシーでホテルに行って荷物を回収して小涌谷駅に向かって鉾根登山鉄道で小田原へ。
そこから新幹線で東京経由で長野へ。
昼食は鉄道内で弁当。
長野から特急スノーモンキーで湯田中へ。
渋ホテルのスタッフがホテルまで送ってくれた。
17時半にチェックイン(布団4つの家族部屋)。
浴衣に着替えて街へ。
それから宿に戻って19時に懐石料理の夕食。
その後で渋温泉に戻ってタオルに記念のスタンプを捺してきた。
7日目:
ホテルの客室で朝食。
チェックアウトしてから街を散策。
10時にホテルのシャトルバスで地獄谷野猿公苑へ。
ニホンザルを見るためにハイキング。
昼食は公苑入口にある猿座カフェ(※公式サイト:https://enzacafe.com)でラーメン。
リンゴソフトが素晴しかった。
ホテルのバスで湯田中駅に送ってもらって列車を待ってる間は駅の外にあった足湯に浸かってた。
列車で長野に行ってから最速の新幹線かがやきの指定席で上野駅へ。
MIMARU東京 上野NORTHにチェックイン(ベッド3つの家族部屋)。
夕食は秋葉原。
8日目:
ポケモンセンターとカフェへ。
10時40分で予約してあった。
(Fiverrというサイトで予約したけど大変だった)
おそらくこの日本旅行で最も高価な食事をしてから踊るピカチュウを見た。
そこで買い物をしてから新幹線で横浜に行ってローカル線に乗り換えてガンダムファクトリーへ。
(残念なことに期間限定開催なので今はもうない)
ショーを3回見てから新宿に戻って伊勢丹で夕食。
9日目:
朝食に菓子パンを食べてから浅草に行って浅草寺へ。
人が凄かった。
ハリネズミカフェで1時間ほど過ごす。
水上バスに乗ってから弁当を買ってホテルの客室で昼食。
昼寝をしてから上野を散策。
夕食は日本人の友達に進めてもらったれんこん(※公式サイト:https://uenorenkon.gorp.jp)という蓮根料理の専門店。
10日目:
ディズニーシー。
11日目:
チェックアウト後に東京駅で荷物を預けて電車で銀座と築地へ。
そこでウニを食べてから渋谷に行って大交差点をみて昼食はまたラーメン。
(子供たちがラーメン大好きなので)
東京駅で荷物を受け取って駅舎の前で記念撮影をしてから空港へ。
注意:
・JRパスが値上がりする前だったからJRパスを買った。今だったら買わなくても良いかも
・子供たち2人も頑張ってくれた。
文化的な観光とアクティビティを混ぜてみたけど家族みんなが楽しんだ旅行にできた。
・毎日コンビニのアイスを食べた
今でも日本のアイスを夢見る。
シュークリームも。
・自然豊かなところに住んでるから東京では公園よりも都会の観光を優先したけど時間が許せるなら公園も行ってみたかった
・アメリカから来たから食事も宿もかなりリーズナブルに感じた
例えば渋ホテルは夕食昼食送迎付きで500ドルだった。
・京都で泊まったホテルは少し離れた立地だったけど美しくて静かで朝食が美味しかったからかなり良かった
それに1日歩いた後のお風呂も気持ちよかった。
・初めての日本旅行だったから人でいっぱいの名所に行くことは覚悟してたけど問題なかった
ともあれもしまた行くことがあればもう少し人が少ない場所に行ってみたいかな。
・11月頭の日本はかなり暑かった
いや本当に。
地元の人が長袖、しかもセーターまで着てるのが信じられないくらいだった。
屋内観光はサウナみたいに感じるところがあったけど、それは暖房を入れてるからだった。
日本旅行をする友達には冬用の服はいらないと言っておくつもり。
1.image credit:reddit.com
2.image credit:reddit.com
3.image credit:reddit.com
4.image credit:reddit.com
5.image credit:reddit.com
6.image credit:reddit.com
7.image credit:reddit.com
8.image credit:reddit.com
9.image credit:reddit.com
10.image credit:reddit.com
11.image credit:reddit.com
12.image credit:reddit.com
13.image credit:reddit.com
14.image credit:reddit.com
15.image credit:reddit.com
16.image credit:reddit.com
17.image credit:reddit.com
18.image credit:reddit.com
19.image credit:reddit.com
20.image credit:reddit.com
●comment
本当に猿が温泉に浸かってるなんてありえない。
これを見られただけで旅をした甲斐があると思う。
しかしどれも素晴らしい写真ばかりだ!
●投稿主
↑猿生を芯から楽しんでる感じだった(笑)
●comment
長野の地獄谷野猿公苑だね。
バスを降りてから30~45分くらい歩く。
冬は道がかなり滑るから冬靴が必須だよ。
●comment
どうやったらこんなに人を映さずに写真を撮れるんだ。
●投稿主
↑アングル……アングルがすべてを解決してくれる。
とはいえ人がたくさん写った写真もいっぱい撮ってるけどね。
●comment
子供たちは偏食じゃなかった?
もうすぐ日本旅行だから楽しみなんだけど子供が偏食なのが心配で。
●投稿主
↑うちの子供たちもかなり偏食だけど日本で主食として食べられているご飯を好きなののが幸いだった。
旅行の計画をしてる時に子供たちに新しい体験や食事も挑戦してみようと話しあっておいたしね。
レストランはなるべくメニューが多いお店や子供たちにとって初めてでも好きになりそうなもの(オムライスなど)の専門店に行くようにした。
なのでビュッフェはぴったりだった。
懐石料理なんかは子供たちは気が進まなかったみたいだけど、少なくとも試してみようという気持ちがあったのは誇らしく思ったね。
娘は刺身も食べたよ!
上手くいかなくてもマクドナルドがたくさんあるしね。
●comment
長野は飛ばす人も多いんだけど行ってくれて嬉しいね。
2003年ごろに夫婦で長野に住んでたから長野が大好きだ。
2016年に3人の子供と一緒に再訪したけど当時よく通っていたレストランがみんな残ってた。
●投稿主
↑長野はもっと長く過ごしたかったね。
特に冬にスキーをしてみたい。
本当にきれいなところだった。
●comment
日本は美しいな。
●comment
良い写真だね。
カメラは何を使った?
●投稿主
ピクセル7Pro。
●comment
これは素晴らしいね。
うちの子も米が大好きだけど普段はインド料理を食べてる。
●投稿主
↑日本はカレーも人気だからご飯が好きなら大丈夫だと思う。
うちの息子もカレーが大好きで京都のホテルでは毎朝ビュッフェでお茶碗いっぱいのビーフカレーを食べてたよ。
●comment
素晴らしい写真だ!
全部スマホで撮った?
5、10、16、17はどこなんだろう?
●投稿主
↑全部スマホだね。
5は化野念仏寺、10は渡月橋を渡ってる最中、16は渋の歴史の宿金具屋。
泊まりたかったんだけどちょうど満室だった。
17はニホンザルを見に行く道中の写真だね。
●comment
素晴らしい時期に行ったね。
全部自分で計画した?
それともツアー旅行を使った?
●投稿主
↑日本旅行のブログを参考に全部自分で計画したよ。
以前はツアー旅行もたくさんしてきたけど自由が少ないのが好みじゃなかったから今は避けるようにしてる。
子供がいるとまずは子供のことを第一に考える必要がありますが、それでも楽しい旅行を過ごすことができたようです。