04086
The Lego Group, Public domain, via Wikimedia Commons

@seirei526さんがXに投稿して話題にとなったレゴで作ったνガンダムは海外のレゴファンやガンダムファンにも紹介されていました。
レゴブロックで作ったνガンダムを見た海外の反応です。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●comment
日本人がレゴで作った凄まじいνガンダム。


●comment
ガンダムはそんなに好きってわけじゃないけどこれは作ってみたいぞ。

●comment
↑ガンダムは全然追いかけてなかったけど新しく出版された漫画は凄く面白いぞ。
『Gundam The Origin』という。

●comment
凄え!
ガンプラかと思った。

●comment
↑同じく。

●comment
↑本質的にはこれもガンプラと言えるのかもしれない。

●comment
俺の金を持っていけ!
(※売ってくれ、の意)

●comment
↑多分思っている以上に金がかかってるぞ。

●comment
↑いや、子供用なんて思っちゃいない。
これをレゴのセットとして出してほしい。

●comment
↑レゴ・ニンジャゴーもかなり良かったもんな。

●comment
マジで凄え!!!
これはお金を出して買いたいレベルだ。

●comment
素晴らしいとしか言いようがない。
こんなにかっこいいνガンダムは初めて見た。

●comment
レゴってこんなにかっこよかったのか。

●comment
この作者は他にもレゴで色んなガンダムを作ってる。

シャア専用サザビー、ライジングフリーダムガンダム(だと思う。『ガンダムSEED』はまだ見てない)、(※『水星の魔女』の)エアリアル

どれも半端なく凄い。
いつかレゴでガンダムを作ってみたくなった。
レゴが公式でガンダムのセットを出したことはないし今後も出ることはないと思うけど、第三者が作ったものが存在するということが嬉しいね。

●comment
↑このサザビーはRGのよりもかっこいいんじゃないか。

●comment
レゴでここまでガンダムを作りこめる人がいるというのが凄い。

●comment
クソ、”でもサザビーは作ってないんだろ?”と言おうと思ってたら凄いのが出てきた。
MGのVer.Kaよりもかっこいいぞ。

●comment
フィギュアを2mと仮定したらガンダムのスケールもほぼ正確だというのが更に凄い。
(νガンダムはウィングガンダムよりも7mほど大きい)

●comment
もしこれを売りに出すことがあったら是が非でも買いたい。
頭部分だけでも欲しい。

●comment
懇意にしてる住宅ローンアドバイザーは大まかな金額さえ言ってくれればローンの準備をしてくれるからいつでも言ってくれ。

●comment
↑ファイナンシャルアドバイザーも了承してくれるだろう。

●comment
これはもうウルトラパーフェクトグレードだろ。

●comment
ぱっと見だとレゴで作ったことすらわからなかった。

●comment
これは買いたい!

●comment
最初見た時はパーツをレジンキットに変えたVer.Kaかと思った。
これは凄い、欲しいぞ!

●comment
ガンダムは名前とそういうものがあるということくらいしか知らなかった。
でもこれは本当に凄いな!

●comment
信じられないくらい凄い。

●comment
もしレゴが公式で出すことになったら幾らになることやら。

●comment
どうやって作ったんだ?
本当に全部レゴなのか?

●comment
こんなことが可能なのか。

●comment
このガンダムは完璧に展示向けだ。

●comment
実物大にしてほしい。
これは本当に素晴らしい。

●comment
↑日本に行けば実物大のνガンダムが見られるぞ……レゴではないけど。
レゴで実物大のガンダムを作れるものなのかどうかは知らない。
※ららぽーと福岡に実物大νガンダムの立像が展示されている

●comment
νガンダムは22mだからレゴで作るのはかなり難しいだろうな。

●comment
『スターウォーズ』やディズニー作品のレゴセットよりもこっちを出してほしいぞ。

●comment
レゴでガンダムセットを出してくれと前から言ってた。
実現しないだろうこともわかってるけど。
しかしこれは凄いな。

●comment
自分も持ってるレゴの在庫で作ってみようかな。

●comment
レゴはロボアニメのセットを出してくれ。
買うから。

●comment
大好きな機体だ。
プラモも好きだからバンダイはレゴとライセンス契約を結んでくれ。

●comment
自分もレゴで巨大ロボを作ってるけど、これは滅茶苦茶重量があると思う。
興味があるのはどんな関節機構をしてるのかということ。
レゴの既存の関節ブロックだったらこれほどの重量は支えきれないと思う。
これだけの巨体をきちんと正立させるためには関節を頑丈にしてるとかなんらかの解決方法を見つけ出したんだと思う。
普通だったらポーズをとらせるなんて絶対に無理だ。

●comment
パーツだけで600ドル(※約9万円)以上するだろうな。
1000ドル(※約15万円)以上かも。
しかしこれはかっこいいな。

●comment
しかもハッチが開閉するようにまでなってるという。

●comment
滅茶苦茶重そうだ。

●comment
手順のガイドが見たい。
どんなパーツを使ってるのかだけでもいいから。

●comment
マジで凄すぎだろ。
この作者の技術力は常軌を逸してるな。

●comment
きちんとスケールが合ってることが更に凄い。

●comment
足元にアムロのフィギュアがあることに気付いた。
ちゃんとスケール通りに作ってるということか。

●comment
レゴがガンダムを出さないことはわかってるけど、それでも望まずにはいられない。

●comment
価格とサイズは?

●comment
↑これはファンが作ったものだ。
でも仮に公式で出たとしたらライセンスやらレゴの高騰具合からしてPGの2~3倍にはなるだろうな。

●comment
凄い。
一番好きな機体だし、ディテールもこだわりまくってる。
家に飾っておきたい。

●comment
これだけのものを組める技術力が凄い。
かなり時間がかかっただろうな。

●comment
これは本当に素晴らしいぞ!
どの角度から見ても正しい形状にするのはかなり大変だったと思う。








ぱっと見だとレゴとはわからないくらいの凄いクオリティです。