04087
221.20, Public domain, via Wikimedia Commons

旅先で最初に食べるものは感慨深さもひとしおとなります。
日本に着いたらまず何を食べたらいいか、海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
改めて振り返ってみると日本に着いて最初に食べるのは何が良いと思う?
自分は既に行ったことがあるんだけど、彼女はこれが初めての日本旅行になる。
これが日本だと紹介したり、旅のスタートとして完璧な食べ物はどれだろう。

●comment
ラーメン。

●comment
ホテルに着いたのが午前2時だったからファミマに行ってホットスナックを買った。
1人旅の時は基本的に松屋に行ってカレーに卵を追加して食べる。

●comment
ホテルに向かう途中でコンビニに立ち寄ってたまごサンド、ファミチキ、メロンパンを買えばそれでハッピーだ。

●comment
↑たまごサンドは最高だね。

●comment
最初の食事はコンビニ飯にするのが簡単でいい。
バリエーションがあるし、日本的でもある。

●comment
計画を立てる必要はないぞ。
長いフライトの後で体調がどうなってるのかわからないし、日本に着く時間によっても変わってくる。
凄くお腹が減っていてがっつり食べたいか、コンビニでおにぎりやお菓子を買ったらそれで充分ということになると思う。

●comment
↑これだな!
ホテルに一番近いお店が最有力候補になる。

●comment
↑日本で最初に食べたのは午前1時に行った松屋だった。
夫は今でもあれが最高に美味しかったと言ってる。

●comment
セブンイレブンのたまごサンドで決まりだ。

●comment
↑東京から戻ってきたところだけど午前3時に着いて初めて食べたのがまさにそれだった。
たまごサンドはこれが初めてだった。
特に考えることもなく無難だろうと思って選んだんだけど、それから旅行の間中ずっと食べることになった……

●comment
↑自分の場合はツナマヨおにぎりだな。
ほぼ毎日食べてた。

●comment
↑これだわ。
朝食は毎日おにぎりを買ってたんだけど必ずツナマヨか鶏五目飯だった。
懐かしい!

●comment
>長いフライトの後で体調がどうなってるのかわからないし、日本に着く時間によっても変わってくる。
これは本当。
寿司を食べたかったんだけど飛行機の疲れと耳の調子が良くなかったから目の前に美しいマグロの皿があったのにほとんど食べられなかった。

●comment
自分もフライトの後でレストランの席に座る気にはなれなくて、コンビニでおにぎりとお菓子を買ってきてホテルで休んでたな。

●comment
同じく。
飛行機で2回食事が出たからお腹が空いてなかったんでおにぎりとお菓子を買ってホテルに直行した。

●comment
ホテルの外に出て近くを散策し、店外に券売機があるお店かサラリーマンが食べているお店を探す。
見つけたらそこで食べる。
そういう店は安くて美味しいはずだ。

●comment
↑これは正しい。
旅行で特に美味しいと思ったのは最寄り駅の近くにある安いレストランの食べ物だった。
店名すら知らないけど本当に美味しい日本式のカレーだった。

●comment
自分も夜中の11時にそういうタイプのお店で食べたけど楽しい体験だった。

●comment
これ以上ないアドバイスだな。
安いけど本当にクオリティが高い。
本当に驚いた。
それに以下の理由でカルチャーショックも味わえる

1.英語表記なし
2.昔ながらのボタンがたくさんついた券売機
3.散々迷うことになると思う(いい意味で)
4.初日にICカードと現金なしでは生きていけないことを知れる
5.地元の人に交じって熱々の食事を味わえる

●comment
↑頻繁に押されてるであろう、摩耗しているボタンを押すのがコツだ。

●comment
↑左上にあるボタンが一般的に人気メニューだ。

●comment
↑それは知らなかった!

●comment
夕食にの時間帯に着いたとしても飛行機を降りてすぐは食事をしようという気持ちになれないものだから。
最悪なのは飛行機内でよく眠れなくて早朝に着くとき。
みんな疲れてイライラしてるはずだ。
良い食事は翌朝、みんなシャワーを浴びてさっぱりしてからの方が良い。
個人的には旅行の前半で最高の食事ををしようとは思わないな。
1日目にA5和牛を食べてしまったら残りの旅行で牛肉を食べるたびにがっかりすることになるかもしれないから。
やりすぎず、日本独特のものを食べるのが良いと思うな。
居酒屋、穴場のラーメン屋、うどん屋、牛丼屋とか。
中間の価格帯の天ぷら屋なんかも良いかもね。

●comment
↑これは経済的にも賢明だと思う。
予算が決まっていたら予算内で何ができるか理解しておいた方が良いからね。
まずは安く始めておけば後々何が欲しいか把握してからお金をかけることができる。

●comment
上野に泊まった時はまず最寄りの豚かつ屋に向かった。
特大のロースかつとエビフライの定食。
5つ星、初めての旅行だとしてもまた行きたいくらい。

●comment
↑そのお店の名前を教えてくれないか?

●comment
↑とんかつ山家御徒町店(※食べログ

●comment
↑ありがとう!
近々東京に行くから寄ってみる。

●comment
海鮮丼かうな丼。
母国で食べられるとしても鮮度において日本のお店には敵わない。
米だって日本の方が断然美味しい。
(アジア圏で育ってるから普段から米はよく食べてるけどそう思う)

●comment
↑これだな。
ラーメンだったら母国でも日本と同じくらい美味しいのが食べられる。
でも内陸国だから日本で食べられる鮮度とクオリティの海産物は手に入らない。

●comment
一蘭のラーメン、チャーシュー、味玉、海苔、にんにく追加で。

●comment
↑これだ!
一蘭は提供が早いし味も安定して美味しい。
ホテルから近い場所である場合に限るけどね。
更にどの店舗もほぼ24時間営業だから行ったら閉まってたということがない。
自分たちの場合は着いたときは食欲がないから朝食として食べに行くことが多い。仕切られたブースで食べるというのはユニークで楽しい体験だしね。
日本に行くなら1度は一蘭で食べることをお勧めする。

●comment
理想を言えば高級温泉旅館でまったりする前に懐石料理と行きたい。
現実?
成田空港第2ターミナルの地下階にあるローソンのおにぎりだ。

●comment
去年、2007年以来初めて日本に行ってきた。
最初の食事は浅草の権八(※公式サイト)というクールな居酒屋に行った。
長いフライトの後で素晴らしい食事ができた。

●comment
深夜に着くからコンビニのおにぎりだな。

●comment
シンプルだけど美味しいものが食べたい。
ということでココ壱番屋に行く。

●comment
長いフライトの後は体の芯まで温まるものが欲しいからね。
ラーメンが真っ先に候補になる。

●comment
妹が日本に着いて真っ先に食べたのはマクドナルドだった(自分はダウンしてた)
自分が日本で最初に食べたのはケバブ。
また行っても同じものを食べると思う。

●comment
必ず東京駅のラーメンストリートでつけ麺を食べる。
そして日本を発つ前の最後の食事も。

●comment
30時間のフライトで一睡もできないまま日本に着いた。
宿のチェックインまで新宿をぶらついていくつかレストランを見て回ったけど最終的に食べたのはマクドナルドだった。
その日は一日ぼんやりしてたからもっと良いものを食べなくて良かったと言える。
(日本のマクドナルドもこっちと比べて遥かに美味しいけどね)

●comment
着いて疲れてたらコンビニのたまごサンドとフライドチキンで済ませる。
寿司を食べたい気分だったら築地場外市場に行って秀徳 (※公式サイト)2号店か3号店に行く。
寒かったら一蘭。

●comment
どこから日本に行くかによるな。
自分の場合は乗り換え含めて20時間くらいのフライトになるから大抵はマクドナルドで済ませてる。

●comment
母国では食べられないものを食べるようにしてる。
旬の魚をネタにした寿司とか。
デザートはモンブラン。

●comment
常にコンビニのたまごサンドと缶コーヒー。
日本に着いた時のちょっとした習慣になってる。






長いフライトで疲れているからあまりしっかり食べず、本気を出すのは旅行が佳境に入ってからという人が多いようです。
日本は全国にコンビニや外食チェーンがあるので初めての来日でもトラブルなく食べることが可能です。




B089Y8J5GR
福袋2024【松屋】在宅応援!松屋を一度に楽しめる在宅応援福袋!≪9種30食≫ 【冷凍】牛丼 牛めし カレー ライスバーガー 焼肉