04089
CC0

日本旅行ではたくさん歩くと言われています。
旅行をする前に長距離歩くことに慣れておいた方が良いか海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
日本旅行の前に長距離歩く練習をしておいた方が良い?
変な質問に聞こえるかもしれないけど、友人2人と初めての日本旅行に行く予定なんだけど、自分は割と運動が好きな方だから5km走、10km走に参加したことがあるし、もっと走ったこともある。
なので個人的には日本旅行で長距離を歩くことに問題はないだけど、友達がデスクワークで長距離歩くことが厳しいみたいで。
依然日本に行ったことがある人に聞きたいんだけど、家族や友人が日本旅行に行くとしたらその前に軽いウォーキングをしておくことをお勧めする?

●comment
間違いなく。
毎晩1時間超の散歩をするのは日本旅行の準備としてかなり役立つよ。
座りがちな生活を送ってる人はなおさらだ。
特に日本旅行では毎日2万歩歩くことだって普通だからね。
カウチ暮らしからいきなり日本旅行で歩くのは楽しいことではないから、母国にいる時から準備をしておいた方が良いだろうね。

●comment
↑2度目の日本旅行はそうしたおかげで初めての時よりも楽しめた。
最初の旅行の時は準備期間が足りなかった。
それでも1日の終わりには足が痛くなったけど前みたいに苦しむことはなかった。

●comment
賛成。
初めての日本旅行の時に1か月前から父親と一緒に散歩をして備えてた。
9日間ギチギチにスケジュールを詰めてたからそれでもかなり苦労したけど、それは主に靴を1足しか持っていかなかったから。
1か月後にまた日本に行く予定なんで既に毎日1万歩、最低でも1時間の散歩をしてる。

●comment
↑1万5000~1万6000歩にした方が良いぞ。
これなら日本旅行でも足が痛くなることがなかった。

●comment
父親は靴を何足か持っていったということ?
それがどういう役に立つんだろう?

●comment
↑1足の靴だけで毎日2万歩以上歩いてたから最後の方は結構すり減ってたよ。
父親はウォーキングシューズを何足か用意してたけど私はサンダルばかり履いてる時期だったから靴はそんなに持ってなくて。
あと寒い時期だからサンダルを持っていくこともしなかったし。

●comment
日本旅行の前に歩く練習をしておけば良かったと思った。
初日に新品の靴で2万5000歩歩いたからそれからずっと足が死んでる。
30分ごとに座って休まざるを得ないし、この痛みが消えてくれれな。

●comment
↑コンビニで足用の冷却シートを買えば良いよ。
どこでも売ってるし、パッケージに足のどこに貼ればいいのかも書いてある。

●comment
↑買ってみる。
ありがとう。

●comment
手っ取り早く回復するためには冷却シートも良いけど、個人的にはダイソーで買ったインソールがかなり役立ってくれた。
ボルシチみたいに安いんだけど足裏のアーチの保持を助けてくれる。
安い整形外科用サポーターみたいなものだね。

●comment
日本に来てから毎日2万歩以上歩いてる。
富士山で5合目までバスで登った日もそうだった。
(まあこれは登山をしたからだと思うけど)
マジで歩く練習をしておいた方が良い。

●comment
日本旅行では1日平均3万歩歩いてた。
家でも毎日1万歩は歩いてるから順調に調整できたけど、座りっぱなしの人は足が痛くなるだろうな。

●comment
あと良いランニングシューズを2足買っておいた方が良い。
そして1日交替で履くことで足裏とインソールが触れる部分を変えるようにするのがコツ。
あとマッサージも忘れずに。

●comment
↑新品の靴は持っていかない方が良いね。
日本旅行の前にある程度慣らしておかないと足が痛くなる。

●comment
↑新品のニューバランスを履いていったけど問題なかったな。

●comment
自分は十分に履き慣らしたと思ってたけど足裏に水ぶくれができた。

●comment
新型コロナウイルス禍の後で日本旅行が解禁になって初めて行くということで新品の靴を持っていったのが失敗だった。
履き慣らさなかったもんだから旅行中は大変なことになって、旅行後も数か月はまともに歩けなかった。

●comment
↑自分も初めてのサンフランシスコ旅行で痛い教訓を得た。
坂を上るのがマジで辛かったし、旅行の後も尾を引いてた……

●comment
坂道や階段の上り下りの方が効果あるぞ。
座りっぱなしの人にとって歩く時間が増えるのは素晴らしいことだけど、それにも体力が必要だ。
駅は階段の上り下りが多いからね。

●comment
↑これだね。
とにかく階段が多いし駅にはエスカレーターのない出入口もある。
くるぶしまでしっかり固定する靴なら階段も問題ないよ。

●comment
↑これは本当にそう。
旅行の前にゆっくり体を慣らして2万歩歩けるようにしておいたんだけど、日本に着いてから階段の上り下りの練習をしなかったことを悔いた。
(普段1階に住んでるから階段を使うことがあまりなかった)
京都なんか特に坂道と階段が多い。

●comment
坂道/階段の練習に1票。
初めての日本旅行では階段の多さに死にかけた。
5週間の旅行で5㎏痩せた。
今年はジムで坂道/階段の上り下りの練習をしたおかげでかなりマシになった!

●comment
日本は階段が多いからね。
あと旅行に先駆けて靴のテストをしておいた方が良いよ。
モートン病(※踵から指にかけて伸びる神経が圧迫される病気)を患っていて、日本旅行中は問題なかったんだけど帰って2週間後くらいに再発した。

●comment
軽いジョギングでも効果ある。
週に2~3回、3~5kgのジョギングをするだけでもだいぶ違う。

●comment
週に4日くらい1時間くらい歩いてるけど、それでも日本旅行は大変だったな。
ほぼ毎日2万歩歩いて、4万歩歩いた日もあった。
もし友達が座りがちな生活を送ってるなら旅行前に歩く練習をしておいても害になることはないよ。

●comment
↑最初の1週間は1日平均3万2000歩で足がもげるかと思った。
それだけの価値があったけどね。

●comment
やっておいた方が良いと思うよ。
個人的に特にダメージが大きいのは日本に着いて初日に2万歩くらい歩くことだと思うから。
ただ歩くだけじゃなく階段もたくさんある。
あとは自分のペースを守ることも大事だね。
カフェで休むとか夕食前にホテルに戻って軽くシャワーを浴びるとかね。
これはかなり効果がある。
あと寝る前にお風呂に入れるように浴室付きの部屋に泊まるのが良いよ。
一緒に行く人によっては温泉に行くのを怖気るかもしれないし。
自分の場合は完璧に疲れ切った時のために風呂付の部屋を選ぶことが多い。

●comment
昔は5~10km歩いてたけどデスクワークに移ってからは2kmでもかなり運動に感じたな。

●comment
もうすぐ70歳で定年退職済みで引き締まった体でもない。
18日間の日本旅行から帰るところだけど、歩く練習をした方が良いという子供たちのアドバイスを聞いておけばよかった。
階段、階段、とにかく階段で、駅では何度も上り下りをすることになる。
富士山の展望台では1万段くらい上ったと思う。
坂を上ったところにある歴史資料館に行った時は地元の年配女性に心配させてしまった。
でもこれが励みになった。
ただの足の痛みだからいつか治る、そう自分に言い聞かせて旅を続けた。
スケッチャーズのスリップインを買って良かった。
日本は靴の脱ぎ履きが多いから。
それに低反発素材だ。

●comment
太ってるけど仕事で毎日1万歩ほど歩いてる。
一緒に行った友達は痩せてるけどデスクワークで運動はほとんどしてない。
日本で毎日2~3万歩歩いたけど足が無事だったのは自分だけだった。
なので歩く練習は100%役に立つと言えるだろうな。
あとは良い靴も。

●comment
自分は郵便配達員で妻はデスクワーク。
自分は比較的楽に過ごしてる(会談の多さは大変だけど)けど妻はしっかり昼休みを取らないと動けなくなってしまう。
なので妻が休んでる間は1人で行動してる。

●comment
普段座り仕事なら歩く練習をした方が良いだろうな。
私は看護師という仕事柄よく歩くから日本旅行でも歩数はそんなに増えなかった。
一緒に行った友達はデスクワークだからかなりペースを落として休憩も必要だった。
落ち込んでたけど疲労と足の痛みがそれだけ辛かったみたい。
とはいえ旅行中に何もしない休息日を入れることをお勧めするけどね。
ゆっくり寝て、昼食や夕食もゆっくりと取って、コーヒーや紅茶でしっかり休息する。
私の場合は4~5日おきにそうしてる。
でないと疲れ切ってしまうから。

●comment
まったり在宅ワーカーなんで基本は座り仕事。
2週間の日本旅行から帰ってきたところだけどナイキの新品のジョギングシューズを持っていって何の問題もなかったね。
凄く楽しかった。

●comment
去年両親を日本旅行に連れて行って、その前に歩く練習をさせたけどそれでも大変そうだった。
自分はウォーキングもジョギングもするしかなり活動的な生活を送ってるけど、それでも14日間連続で2万歩以上歩くのは疲労を感じたな。
途中で休息日が必要だった。

●comment
旅行の半年前から相方と一緒にステッパーで準備したよ。
かなり効果があったけどそれでも伏見稲荷は疲れた。






海外旅行は初日にまずだだっ広い空港を行ったり来たりするところから始まるので、その時点である程度歩くのに慣れいる必要があります。
日本旅行の前に歩く練習をしているという人も多いようです。