ダイコクドラッグ, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
訪日旅行者の買い物はインバウンドでも重要な位置を占めています。
日本旅行でどんなものを大量に買ったのか海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●comment
|
|
●投稿主
日本旅行で大きな買い物をした?
日本旅行中に買ったもので一番だと思う物を教えてほしい。
今は日本旅行で買ったレトロゲームをまとめてる所だけど凄い量になってる。
駄目な奴だと言う人もいるだろうし、神という人もいるだろう。
既に預け荷物の1つがいっぱいになって2つ目も買おうと思ってるところ。
ということで、日本旅行で一番大量に買ったものは何?
どうやってそれらを持ちながら旅行、帰国できた?
●comment
前回の日本旅行は妻にとって初めての日本だった。
行きは機内持ち込み荷物だけだったけど帰りはフルサイズのバッグが2つ増えてた。
膨大な量の同人誌、服、安く買えたスキンケア用品を含む。
●投稿主
↑うーん、素晴らしい。
●comment
↑友達と総勢5人で日本に行ってでかい箱5つ分のフィギュア、漫画、スキンケア用品、包丁、お土産を買って郵送した。
あとスーツケースと機内持ち込み荷物にも詰め込んだ。
●comment
↑包丁って税関を通過できるの?
●comment
↑包丁限定で機内預け限定だけどできるよ。
機内持ち込みに入れるのは厳禁。
こっちはオーストラリアなんで国によって事情が変わるかも。
一応帰国時に申告したけど本来は必要なかった。
機内預け荷物だったら税関は普通に通過できる。
●comment
最近の旅行で伊東屋で使う金額を甘く見積もってた。
最終的に1万7000円分の文房具を買ってた。
買い物中はそんなに買ってるつもりなかったんだけどレジで合計金額が増えていくのを見てたらパニクりそうだった。
●comment
↑伊東屋に足を踏み入れるのは”今日は鶏肉だけで良いかな”と思っていくようなものだから。
ペンをもう1本、これも安いからもう1本と増えていく。
1本じゃ寂しいからもう1本。
ペンだけじゃなんだしシャープペンも。
ペンを3本買ったなら紙も買わないと。
新しいインクが出たからそれも買わなくちゃ。
円が凄く安いし、金額は問題じゃないよね?
●投稿主
↑そうなるとペンケースもいるよね。
●comment
↑ペンケースこそ沼だ。
奇妙で斬新なペンケースが星の数ほどある。
しかもまだサンリオ商品を数に入れていない。
●投稿主
初めての日本旅行で文房具を大量に買った。
今でも使い切れずに残ってる位。
初めての日本旅行ではハンズに嵌りまくったね。
ペンコーナーが凄く良い雰囲気だった。
●comment
自分も伊東屋で2万円分買った。
何もかも素晴らしすぎた。
とにかくクオリティが最高。
●comment
服とアクセサリーで1500ドル(※約22万円)分。
日本でしか売ってないゴスブランドの商品は凄く多い。
●comment
↑お勧めのブランドはある?
あまりに多すぎて圧倒されてしまった。
新しくワードローブが必要になるんじゃないかと。
結局2枚しか買わなかったんだけど来年4月にまた行く予定。
●comment
↑シルバーギークス(※公式サイト)が滅茶苦茶良いよ。
ハンドメイドジュエリーの種類が豊富だしリングのサイズ直しも1~2日でやってくれる。
●comment
コーヒー愛好家だしハリオの製品は日本で買うとかなり安い。
2年分になるハリオのコーヒーフィルターを買ったらそれだけでスーツケースがいっぱいになった。
今のところこれが一番の爆買いかな。
●comment
↑同じく。
機内持ち込み荷物にコーヒー豆を満載した。
●comment
↑どのブランド?
お土産として良さそうだ。
●comment
↑東京のグリッチの大ファン。
とんでもないコーヒーだ。
●投稿主
>2年分になるハリオのコーヒーフィルターを買ったらそれだけでスーツケースがいっぱいになった。
それを聞けて良かった。
レトロゲームだけでスーツケースをいっぱいにするのはどうなんだろうと心配になってたから。
●comment
ハリオが安いとは良いことを知れた。
どこで買った?
●comment
↑Amazonで買って最寄りのファミマで受け取るようにした。
●comment
↑賢い!
参考にしよう。
●comment
↑コンビニでの受け取りは最高に便利だ。
ホテルの郵便番号から受け取りに使えるコンビニを調べられるし、受け取り手続きは5分もかからない。
●comment
新学期に向けて服を日本で買った。
買ったものは全部郵送して旅行中持ち歩いたのは着替えのみ。
別に郵送代もべらぼうに高いわけじゃないし、これなら旅行も身軽にできる。
●comment
初めての日本旅行から帰ってきたところ。
高いものじゃないけどアニメグッズを買いまくってきた。
呪術廻戦グッズが溢れてたから禪院真希のキーホルダーやらチャームをたくさん買った。
●comment
機内預け荷物をスキンケア用品とお菓子で満載にした。
限定品のハイチュウは神。
●comment
↑プレミアムハイチュウ良いよね。
●comment
↑白桃味はどこにも売ってなかった。
50件くらい探してようやく10個買えた。
●comment
前回の旅行では彼女のためにスキンケア用品をスーツケースに満載した。
スキンケア用品だけで50ポンド(※約22kg)になった。
(フェイスマスクがやたらと思い)
詰めなおして機内持ち込み荷物にも入れなきゃいけなかった。
でも彼女は大満足してくれた。
●comment
↑日本のスキンケア用品でこれを買っておけというのはある?
娘が近々日本に行くから買ってきてもらおうと思ってる。
●comment
↑フェイスマスクは日本で大人気だよ。
娘さんがハンズに行ったら1日いても飽きないと思う。
●comment
洗浄機能付き便座。
買って良かったものトップ3に入る。
●comment
ぬいぐるみに1000ドル(※約15万円)使った…
キャラグッズは無限にあるし輸入物を買うよりも日本で買った方が安いから。
●投稿主
↑それは良かった!
自分も初めての日本旅行でポケモンのぬいぐるみを買いまくったよ。
行った街のポケモンセンター地域限定ピカチュウのぬいぐるみは全部買った。
広島に行った時はカープとコイキング/ギャラドスのコラボ商品が売ってなくて残念だった。
数年前に行った時は買えたのに。
●comment
宝塚歌劇団の大ファンだから宝塚女優のもう売ってない公式グッズ専用のスーツケースを用意していった。
そして現在の宝塚歌劇団の公式グッズを入れるスーツケースも別途用意した。
●投稿主
↑素晴らしい情熱だと思う。
●comment
今日日本から帰ってきたところだけどガンプラを34体買ってた。
●comment
10月後半に行って帰ってきたけどタミヤのラジコンを数台、タミヤとMr.カラーの塗料を80本、ガンダム、マクロス、ヤマトのプラモ、エアブラシ2台、オニツカタイガーの靴を2足、服をたくさん、包丁、カプセルトイ、ドンキの商品を山ほど買ってきた。
しかもこれは自分用。
子供はポケモングッズ、服、おもちゃなど色んな物で機内預け荷物を満載にしてた。
妻はもう少しリーズナブルな物を。
どんなものを買ったのかはわからないけど機内預け用のフルサイズスーツケース2つを満載にしてたな。
スーツケースを入れ子にして持ち込んで、帰りは機内預けスーツケースが6個に機内持ち込みが3個とバックパック。
まだ全てを開封しきってない。
●comment
機内預けできる最大サイズのスーツケースにフィギュアを満載にした。
ドンキのプチプチに感謝だ。
服は機内持ち込み用のスーツケースに入れた。
●comment
銀座の旗艦店で買ったグランドセイコー、日本酒2本、日本のお菓子をたくさん。
●comment
母親に行った街のお土産で売ってる磁石を必ず買ってくるように言われてる。
1個500円位で買えるんだけど、トータルで100個くらいになりそう。
●comment
剣道と居合道の道具を2つのお店で買った(京都と渋谷近くのお店)。
籠手は買わずに入れない美しさだったし、こまごまとした道具は日本だと簡単に買えるけどフランスでは注文しないと手に入らない。
日本で剣道の稽古をするための道具を持ち込んでいたから買ったものはノースフェイスのXLサイズのダッフルバッグに何とか詰め込んだ。
防具のもっと大きな部分も買いたかったんだけどサイズと0の桁の数的に無理だった。
●投稿主
↑良いね。
ニッチだけど(当然ながら)日本だからこそ充実してる物ってあるよね。
●comment
↑日本の武具屋は行って良かった。
漆塗りの美しい竹製の胴や手縫いの革製の防具を見るだけでも、あるいは藍染の道着の匂いを嗅ぐだけでも行って良かったと思えたな。
●comment
ひたすら工具類を買いまくった。
日本製の工具は安いけど品質が高い。
ベッセルのねじ回し、貝印の爪切り、アレックス(※林刃物)のハサミ、オルファの段ボール用カッターなんかは誰が買っても喜ぶことになると思う。
日本の木工用工具は特に最高だ。
鑿と鉋はもはや伝説と言っていい。
日本の引き鋸は西洋の押し鋸よりも良いね。
自動車用工具だったらコーケンのZealシリーズが好きだ。
ラチェットは遊びが少ない。
あとクニペックスなんかの日本限定モデルも買うことがある。
(でも日本に来てるんだからスリーピークス技研、フジヤ、ケイバ(※マルト長谷川工作所)、エンジニア、ツノダ等を買わない理由はない)
あとはポッチャマやコウペンちゃんのぬいぐるみも買った。
(妻がペンギン好きだから)
妻用には当然スキンケア用品も。
日本で買う物は人によって様々ですが、折角来たんだからと大量に買っていく人も多いようです。
観光地のドラッグストアは既にドラッグストアの域を超えてインバウンド客にとっての重要な買い物先にもなっています。
LULULUN(ルルルン) 【リニューアル】フェイスマスク ルルルンプレシャス 32枚入り 4FB (肌メンテナンスタイプ) ハリケア
LULULUN(ルルルン) 【リニューアル】フェイスマスク ルルルンプレシャス 32枚入り 4FB (肌メンテナンスタイプ) ハリケア
ブランド品興味無いわで、買って帰りたいけど欲しいもの無くて悩んだなー
アメリカディズニーランドとかも日本ディズニーのお土産コーナーより微妙だった
日本はキャラクター商品多いし、文房具とかも力れてるし買い物するの楽しいだろなぁ