03159

地方の自治体に寄付をすることで住民税が減税され、返礼品も貰えるとあってふるさと納税は大変人気があります。
今年のふるさと納税で何をもらったのか日本に住んでいる海外の人達が語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
今年もまたこの時がやってきた…
みんなはふるさと納税で何を選んだ?

自分は1年分の米にした。
あとはティッシュとか生活必需品。
去年買った米を食べきったから業務スーパーに行ってきたんだけど値段を見て膝から崩れ落ちた。
高い金を払う位なら自分の税金も払ってもらった方が良い。
岐阜県の返礼品には刀なんてのもある。

●comment
長野の新米10㎏が届いたところだ。
普段は米の味の違いを気にするたちじゃないんだけど今までふるさと納税でもらっていた米と比べて明らかに美味しかった。
最後に頼んだのは35kgだから来年のふるさと納税まで持ちそうだ。

●comment
↑長野県で米を育ててるからこれは嬉しい。

●comment
自分は復興支援のために輪島市に寄付した。
返礼品はなし。
助けになれたら幸いだ。

●comment
↑幸いなことに石川県のふるさと納税は品切れになってる物も多い。
ということは支援が集まってるという事だと思う。

●comment
刀?米?
自分はハンバーガーをもらったけど他にもいろいろ面白そうなものがあるんだな。

●comment
↑米以外にも凄い種類があるぞ。
食べ物だけじゃない。

●comment
↑残念ながら2018年に大きく変わってしまったけど。
もうモンラッシェのワインやアーロンチェアが返礼品の時代は終わった…

●comment
自分の定番はみかん。

●comment
↑今の時期だとみかんは凄く安いしどこにでも売ってるぞ。
たらふく食べてる。

●comment
米は滅茶苦茶高くなってるからふるさと納税がお得だな。
個人的には靴下にした。
女性の中にはタオルやコスメ製品を選んでる人もいるね。

●comment
何も。
娘が学校に通っている地元に納税する方が良いから。

●comment
炊飯器にしようと思ってたんだけど必要ないと言われたからツナ缶、牛肉、カレーにした。

●comment
↑牛肉のお勧めはある?
日本の牛肉だったらぶっちぎりで越後牛が好きなんだけどふるさと納税にはないみたいで。

●comment
↑まだ食べたことがないなら常陸牛がお勧めだ!
日本の牛肉だったらここが好きだしふるさと納税にも豊富にある。
今年は餃子もセットになったお試しセットにしてみた。

●comment
越後牛だったらふるさと納税でもらったぞ。

●comment
↑確かに調べたらあったから早速選んだ。

●comment
毎年トイレットペーパー、ハンバーグ、ティッシュ、保護猫の支援活動への寄付にしてる。
余った分は果物やお菓子にすることが多いかな。

●comment
初心者な質問で恐縮なんだけど今年ふるさと納税すると来年の税金に充てられることになる?
それとも今年払う税金?

●投稿主
↑今年の住民税は必ず翌年に払う。
ふるさと納税の大前提として必要としてる自治体に税金を前払いするという形になる。
そしてその自治体はお礼として返礼品を送ってくれる。

●comment
ホタテと豚肉の色んな部位を4kgで確か1万7000円だったと思う。
あとはシャインマスカットと牛タン(2kg)。

●comment
↑自分も牛タンをもらったことがあるけどしょっぱすぎた。

●comment
↑それは残念。
自分のはちょうどいい味付けだった。

●comment
自分は新鮮な牡蠣とホテルのバウチャー。

●comment
いつだってデコポンと苺だ。

●comment
山口県の瓦そばと宮崎県のA4和牛。
瓦そばは去年初めて食べて大好きになったからふるさと納税の限度額までストックすることにした。

●comment
ホテルバウチャー(主に沖縄)、スキーのリフト券、コーヒー豆の定期便、果物の定期便。

●comment
いつも白糠町のエンペラーサーモンを大量に頼んでる。
美味しい。

●comment
楽天トラベルのクーポンは高価な果物よりも実用性があると思うんだけどお勧めする人を見たことがない。
ひょっとして何か見落としてる?

●comment
苺、米、牛肉、デコポン。

●comment
野菜の定期便と冷凍鶏肉の定期便。
送られてきた食材を駆使して料理するという課題を自分に課してる。
旬のものが来るから勉強にもなるしね。

●comment
北海道のホタテ貝。

●comment
妻はいつもロイズのチョコの定期便、果物、魚類にしてる。
自分はと言うと今年は肉を保存するための198Lの冷蔵庫と佐治打刃物の包丁数本にした。
いつも義母から魚を分けてもらったり、義理の姉妹におせちを送ったりもしてる。

●comment
鰻、いくら、肉(豚、鶏、牛)にしておけば間違いはない。

●comment
米とビール。

●comment
いつも義理の母の故郷からよさげなのを選んでる。
一年を通して届く感じだ。
1か月から2か月おきに届いてるかな。
米、肉、海産物、パン類などなど。
どれも楽しんでる。

●comment
キャンプ道具。
テント、エアマットレス、椅子、折り畳みカート、バーベキュー用グッズ等々。

●comment
にゃんごすたーのお膝元(青森県黒石市)のりんごジュース、アカシア蜂蜜、鹿児島の離島で作られたマンゴーとパッションフルーツのセット。
クリスマスで帰省する前に届きますように。

●comment
去年と同じように行くなら
1.蟹をたくさん
2.牛肉をたくさん
3.料理道具。去年貰ったステンレスの鍋セットは素晴らしかった
4.電動料理道具。小型のフードミキサーは前持ってたガラスの奴よりも良かった
しっかり混ぜられるからソースやスムージーを作るのにも向いてる
5.さらに蟹

●comment
趣味の物をもらった人はいないか?
シグマのレンズやダンロップやヨネックスのテニスラケット、エイゾーのモニタはどうなんだろうか。

●comment
柔軟剤、タオル、IHコンロ。

●comment
九州のもつ鍋と沖縄のシークワーサー酢を定番にしてる。
夫は300g単位の豚肉をよく頼んでる。
あと日本製の鉄アレイも幾つか貰った。

●comment
今年もいつも通りかな。
蟹、ホタテ、牛肉、果物。
あとはコーヒー豆と旅館の宿泊券も探してみるつもり。

●comment
よなよなエールを52本、本坊酒造のマルスウイスキーを3本。

●comment
今年こそは重い腰を上げてふるさと納税をやってみないと。









その年の収入が確定する年末はふるさと納税も活況になります。
近年は物の返礼品だけでなくサービスや旅行など様々な選択肢が増えてきました。
どういう目的に使って欲しいか選ぶことが可能なコースもあります。



4863969686
ふるさと納税ニッポン! 2024-2025冬春号 Vol.20 (芸文ムック) (GEIBUN MOOKS)