03180
Diagraph01, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

日本旅行のお土産と言えばお菓子などの食べ物や箸や食器など定番と言われるものがあります。
そういうものとは少し違う、あまりお土産にしないもので買ったものはあるか海外の掲示板で語り合っていました。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
みんなは(※日本旅行で)どんな小物を買った?
旅行お土産的なもの(磁石とか)ではないもので買ったのは何?
おもちゃ、ガジェット、ユニークな物、変わった物、珍しいもの等々…

●comment
旅行的なものに入るかもしれないけど駅スタンプを集めるための無地のノートを買った。
それを4インチ(※約10cm)角に裁断して飾ってある。
話のタネに凄く良い。
神社の御朱印も集めたい!

●comment
↑自分達もやったけど凄く良いよね!
お店でもスタンプを置いてる所がある(ジブリショップや『ワンピース』の麦わらストアなど)。

●comment
自分も手帳を駅スタンプで埋めた。
一番美しいスタンプだと思うのは姫路駅。
2番目が祇園町駅。
一番記憶に残ってる駅は渋谷駅。
中で迷って駅スタンプを求めて2時間さ迷ったから。
”逃した”と思ったのは京都鉄道博物館のスタンプ。
スタンプがあることに気付いたのは京都を離れたあとだった。

●comment
魚の骨抜きを買った。
魚料理は結構するからかなり役立ってる。
日本はこういう高品質な専門料理道具がたくさんある。

●comment
↑どういう物なのか気になって調べてみたら料理用のピンセットみたいな物なのね。

●comment
ピンセットじゃ駄目なの?

●comment
↑ピンセットでサーモンの骨を抜こうとしたらわかるけどかなり難しいよ。
しっかり掴みつつ小骨を折ったり切ったりしないものじゃないと駄目。
素材の金属もしなやかでありながら柔らかすぎても駄目。
質が良くない骨抜きは上手く抜けなくてイライラするけど質が良いとあっという間に抜ける。

●comment
自分はうろこ取りを買った!
こっちで売ってるのよりも遥かに良かった。

●comment
魚料理は好きだけど骨抜きという道具があるのは知らなかった。
素晴らしいアイディアだね!

●comment
小さくはないけど雨の日のために日本を象徴する透明傘を買って帰った。
どこにでもあるナイロン傘と違ってこれを使うと滅茶苦茶目立つ。
なのでクールで変わってるという要素もある。
凄く特徴的で日本的なトレンドアイテムだ。

●comment
↑日本だと透明傘こそどこにでもある特徴のない傘なんだよな。

●comment
透明傘は海外のダイソーでも売ってるぞ。
雨の日の写真撮影に使ってる。

●comment
柄や大きさの違う風呂敷を何枚か買った。

●comment
京都で100年以上続いてるたわし屋が作った鍋たわしを買った。

●comment
↑自分も欲しい!
創作活動してるから買ってみたいんだけど、なんていうお店?
今度の秋に京都に行く予定。

●comment
↑絵画の修復師をしてる友達のために糊刷毛を買っていったら凄く喜んでくれたね。
お店は三条通にあって川を見下ろせるテラスのあるスタバの何軒か隣の桔梗利内藤商店(※Instagram)というお店。

●comment
↑ありがとう!

●comment
ゲルボールペン、和紙、パンの焼き型とか調理道具、弁当箱、シール、線香、ブラシ。
買ったのはセリア、鳩居堂(※公式サイト)、ロフト。

●comment
秋葉原で空調服を買った。
あと京都の護王神社のイノシシの置物、KUOE KYOTO(※公式サイト)の腕時計。

●comment
↑KUOEの時計は最高だよね。
何年か前にネットで買った。

●comment
日本で印鑑を作った。

●comment
↑どこで作ったか聞いても良い?
自分達も欲しくて。

●comment
↑京都の田丸印房(※公式サイト)。

●comment
↑ありがとう。

●comment
シュパット(※公式サイト)のバッグ。

●comment
↑日本に来てから毎日使ってる。

●comment
爪用のやすり。
説明書には爪をやすり掛けしろとしか書いてなかった。
そしてそれ以来爪は全く切ってない。
やすり掛けのみ。
何の変哲もない商品だけどこれがあるのとないのとで全然違う!

●comment
↑これは本当にそう。
日用品は日本で買えるだけ買った方が良い。
ハサミ、包丁、爪切り、電気髭剃り等々。
キャットフードですらそう。
どれも全てライフスタイルを激変させてくれる。
他に並び立つものはない。

●comment
耳かきも忘れてはいけない。

●comment
エディオンなんばで買った初代たまごっち。

●comment
↑良いね!

●comment
無印良品のメッシュのサイドポケットが付いたトラベルポーチやプラスチックボトル。
こういうのはうちの国では売ってなくて。

●comment
小物かどうかはわからないけど行った時に出版された週刊少年ジャンプを買ってきた。
そして今年の後半にまた日本に行くからその時も買うつもり。
日本に行ったことを思い出させてくれる良いお土産になる。

●comment
スプーンを買った。
キャラ物グッズは好きだけどキーホルダーやぬいぐるみなんかは結局埃を被ることになるから。
その点スプーンはちゃんと使えるし、ドラえもんのスプーンなら使ってた楽しい。
家に持って帰るのも楽。

●comment
鼻毛トリマー。
友達用にだよ。

●comment
カプセルトイの酔っ払いサラリーマンセットをほぼコンプした。

●comment
ウェット綿棒。

●comment
↑そんなものがあるのか!
次回行った時に探す。

●comment
デパートで買ったおもちゃの福袋。
コメダ珈琲のメニューのミニチュアが入ったセットが好きだ。

●comment
伊予鉄が上野に公式ショップを持ってるからそこでマスコットキャラのぬいぐるみを買った。

●comment
ミンティア。

●comment
旅行に行ったら必ずそこでイヤリングを買うようにしてる。
しかもなるべくユニークな奴を。
旅行の思い出にぴったりだし場所も取らない。
あとはトートバッグも。
築地魚市場で凄く良いのを買った。
築地での買い物に使えたし、今は自宅で使ってる。

●comment
NゲージのN700S。
ドンキで買った。
あとは渋ハチインフォメーションセンター(渋谷のハチ公像のすぐ近くにあるインフォメーションセンター)で買ったハチ公のピンバッジ。
毎日使うバッグに付けてる。

●comment
広島で買った熊野筆の化粧筆と今治タオル。

●comment
大阪の文房具屋で買った日本製のガラスペン。

●comment
剃刀の刃。
マジで数か月持つ。

●comment
裁縫が好きならホビーラホビーレ(※公式サイト)に行けばあらゆる種類の刺し子、裁縫セット、毛糸などが売ってる。
買いまくってしまった。




日本では典型的な旅行のお土産以外にも日用品が非常に評価が高く人気です。
その中でも料理道具は特に人気となっています。




B00ZVTY7UE
貝印 KAI 骨抜き Kai House Select DH7133