image credit:reddit.com
今や漫画は世界中にファンがいるメディアです。
どの漫画家が好きか海外の漫画ファンが語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●投稿主
|
|
●投稿主
みんなが好きな漫画家は誰?
自分は浅野いにお。
●comment
高橋留美子。
初めて読んだ漫画は『犬夜叉』で、彼女の絵柄やギャグのセンスが凄く好き。
●comment
↑ちなみに『犬夜叉』の作者は『めぞん一刻』、『らんま1/2』の作者でもある。
彼女は何らかの殿堂入りを果たしてほしい。
神漫画家の1人だ。
●comment
↑高橋留美子は漫画界の女王だと思ってる。
●comment
藤本タツキと林田球(『ダイダーク』はまだ読んでないけど)。
●comment
↑同じく。
●comment
浦沢直樹(この文を打ちながら『ビリーバット』を読んでる)。
それから石田スイ。
●comment
↑最近浦沢作品を読みだした。
数年前にアニメの『モンスター』を見たことがあるけどちょっと前に浦沢直樹の代表作を集めた漫画を手に入れたから。
彼の絵柄は実に満足感がある。
●comment
↑浦沢直樹は自分も好きだ。
『20世紀少年』で再び漫画を集めるようになったし、『PLUTO』も買った。
今は『ビリーバット』を読み始めたところ。
●comment
↑最近買った。
まだ読んでないけど。
image credit:reddit.com
●comment
荒木飛呂彦がトップ。
●comment
井上雄彦。
●投稿主
↑基本だね。
●comment
尾田栄一郎。
『ワンピース』が好きすぎるから好きな漫画家という範疇に収まらないかもしれない。
●comment
森薫と白浜鴎(※『とんがり帽子のアトリエ』)。
●comment
森下suu(※『ゆびさきと恋々』)。
心温まる恋愛漫画を描くから。
でも確か1人じゃなくて2人組だったはず。
オジロマコト(※『君は放課後インソムニア)。
キャラクター描写とキャラ同士の関係性を描く能力が半端なく高い。
ともあれ新しい漫画を色々知れたから投稿主に感謝。
●comment
『ヴィンランド・サガ』と『プラネテス』を作ってくれた幸村誠。
●投稿主
↑渋いチョイスだ。
●comment
矢沢あい!
彼女の絵は素晴らしい!
●comment
個人的に大好きな漫画である『銃夢』の作者、木城ゆきとだな。
●comment
基本ではあるけど鳥山明。
●comment
↑基本というか世代に影響を与えた漫画家だ。
いまだに彼のコマ割りに匹敵できる者はいない。
基本というよりもゴールドスタンダードと言えると思う。
本当に特別な存在だった。
●comment
久保帯人と堀越耕平。
●comment
井上雄彦。
絵がゴージャスというだけじゃなくキャラクターを立体的で複雑に描くことに長けているからスポーツ漫画が好きじゃない自分でも夢中になった。
あとは林田球、浅野いにお、荒木飛呂彦、浦沢直樹。
●comment
まだ挙がってない中では押見修造。
ストーリーが素晴しいだけじゃなく、今までに読んだことがないようなユニークで奇妙なテーマに取り組んでいる。
あと絵柄が好きだ。
●comment
坂本眞一。
絵柄とストーリーが本当に好きだ。
本当に素晴らしいし目を見張る。
山口つばさ(※『ブルーピリオド』)もストーリーと絵柄が好きだな。
リアルで新鮮だ。
この2人が特に好き。
●comment
安野モヨコ!
●comment
伊藤潤二。
彼の漫画から漫画に嵌っていたから。
しかしインパクトが強すぎるから時間を空けて気分を良くしてから読まなきゃいけない時もある。
藤本タツキも好き。
●comment
奥浩哉。
病的なところが好きだ。
●comment
円城寺マキ(※『つまり好きって言いたいんだけど、』)。
(彼女の作品は英訳されてないのがたくさんあるのが悲しい)
渡瀬悠宇(※『ふしぎ遊戯』)、上田倫子(※『裸足でバラを踏め』)。
●comment
手塚治虫。
●comment
冨樫義博、芥見下々、石田スイ。
読者や編集に忖度しないストーリーを作っている。
人気のある少年漫画では常に外部からの圧力が強いからそれを貫くのは本当に難しいはずだ。
●comment
三浦建太郎。
初めて読んだ漫画が『ベルセルク』だった。
彼のスタイルは高密度で最高だ。
●comment
↑初めての漫画が『ベルセルク』というのもかなりハードだな。
よく読んだもんだ。
●comment
当然荒川弘だ。
●comment
一切の躊躇なく望月淳(※『ヴァニタスの手記』)と答える。
●comment
高橋和希と青山剛昌。
両者とも代表作が大好きだし、どの作品も素晴らしい。
●comment
谷口ジローと浅野いにおだな。
●comment
伊藤潤二と楳図かずお。
●comment
小畑健。
ディテールの描き込み具合が好きだ。
●comment
ONE!
●comment
福本伸行。
絵柄がなんか好きだし実に多彩で多作だ。
本当に色んな作品を描いてるよ。
●comment
古矢渚の作品は面白くないと思ったものがないし『君は夏のなか』は今でも大好き。
●comment
森薫で決まり。
ストーリーも絵柄も今まで読んだ漫画の中でずば抜けている。
『エマ』と『乙嫁語り』はどちらも歴史恋愛漫画の名作。
●comment
コマ割りと視点の使い方は武内直子。
キャラクター描写とダイナミックさは冨樫義博。
世界観とキャラのカッコよさは久保帯人。
狂気度は伊藤潤二。
赤坂アカ。
市川春子(※『宝石の国』)。
井上雄彦。
尾田栄一郎(世界観)。
●comment
アジチカ(※『終末のワルキューレ』)とあいだいろ(※『地縛少年花子くん』)が好き。
●comment
入江亜季(※『北北西に曇と往け』)
絵柄が大好き。
彼女の作品は2作しか英訳されてないのが残念過ぎる。
あと白浜鴎の『とんがり帽子のアトリエ』も『エニデヴィ』も大好き。
絵もストーリーも凄く上手い。
会ったことあるけど凄く良い人だった!
●comment
萩尾望都、内田善美(※星の時計のLiddell』)、池田理代子。
一昔前まで海外で人気の漫画と言えば少年漫画がほとんどでしたが近年は青年漫画や女性漫画など様々な作品が翻訳出版されています。
日本以上に海外で評価されている漫画家も出てきました。
その意味では井上雄彦と浦沢直樹が双璧。
最後に池田理代子を挙げてたガイジンは仏人に違いない。