image credit:facebook.com
ホテルではオプションとして朝食を選べることもあります。
日本のホテルで食べた朝食が素晴しかったと海外のSNSで紹介されていました。
引用元:facebook.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
1人旅をしてる人はいる?
一般的な考えではないかもしれないけど自分はAgoda(※ホテル予約サイト)でホテルを予約した時に全てに朝食のオプションを付けた。
他で食べた方が安いことは知ってるけど朝起きてまず食べる場所を探す必要がない便利さは凄く良いと思ったな。
おかげで毎朝ボリュームのある朝食を食べてから1日を過ごせた。
基本的には15~14時には観光を済ませて、その日2回目のしっかりした食事をするようにしてた。
すぐに食べられる朝食をしっかり食べれば午後まで持つし、朝に慌てる必要がないからこれは最高の決断だったと思う。
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
image credit:facebook.com
●comment
日本から戻ってきたところだけどこれは家族みんな同意する。
ホテルの朝食ビュッフェは1日を始めるのにぴったり。
●comment
大阪ではそうした。
でも池袋ではホテルの目の前にすき家があって朝食ビュッフェが2400円なのに対してすき家は一食400~500円だからそっちにした。
●comment
自分としては遅めに起きて近くのカフェで美味しいコーヒーとモーニングを楽しむのが好き。
●comment
ホテルの朝食は良かったな。
姫路のホテルモントレは姫路市を一望しながら朝食が食べられて最高だった。
良い思い出になってる。
●comment
↑それ良いね。
●comment
娘と一緒に日本に行った時にそうしたけど朝にお腹いっぱい食べておくのは1日を始めるのに凄く良かったね。
●comment
私たちも同じことをした!
ホテルの朝食は栄養バランスがしっかりしてるのが特に良いね。
和食の朝食があれば7~7時半に食べて、8~8時半にホテルを出るようにしてた。
冬はほとんどの場所が11時前くらいまで混まないからこのスケジュールでちょうど良かった。
●comment
これは良い選択肢だと思うよ。
それに食べたくない時は朝食オプションを使わなければいいんだしね。
外出する前に食事やコーヒーを取れると分かってるなら旅行がずっと楽になるよね。
●comment
別に一般的な考えじゃないということもないと思う。
自分もホテルを予約する時は必ず朝食オプションを付けてる。
かなり早起きの方なんだけど、紙パックのジュースと冷たいおにぎりだと朝食を食べた気にはなれなくて。
それに投稿主の言う通り、起きてまず食べる場所を探すのは良い考えとも言えないしね。
ホテルの朝食は好きだし毎日同じメニューでも気にしない。
(自宅でもそうだから)
あと値段も気にしない。
ホテルの朝食が好きだし毎朝朝食で和食を食べるのが好きだから。
●comment
これは良い食事プランな気がしてきた。
●comment
レストランにはなかなかない色んなバラエティの日本食を食べられる機会でもあるよね。
自分が泊まったところは地元の名物を何品か出してた。
●comment
浴衣で食べられるところも多いから着替える必要もないし。
●comment
日本のホテルの朝食は凄く便利で良いよ。
●comment
家族4人の旅行だから必ず朝食の出る所に泊まるようにしてる。
種類が多いのは子供にも良いし、たくさん歩くことになる前にしっかり食べられるから。
中レベルのホテルを予約したけど朝食付きのところが多かった。
●comment
ザ・ロイヤルパークキャンバス・大阪北浜の朝食ビュッフェが凄く良かった。
1600円で和洋共にクオリティが高かった。
毎日はいけなかったけどスケジュールに余裕がある時は気分転換になって良かったよ。
image credit:facebook.com
●comment
自分は必ずパン屋とスーパーで買ってたな。
美味しいパンと一緒に毎日違う味噌汁を飲むのが好きだった。
●comment
これは確かにそう。
あと朝食メニューがある飲食店でも10時半オープンのところが多いから早めに活動したいときにもちょうど良かった。
●comment
京都の町家風ホテルに泊まった時は部屋で賀茂川の景色を眺めながら素晴らしい朝食を食べることができた。
image credit:facebook.com
●comment
日本旅行をするときは必ず朝食オプションを付けてる。
●comment
正月はどのお店も閉まってるからね。
ホテルの朝食を付けなかったことを後悔した。
●comment
ドーミーインと東京インの朝食が凄く良かった!
松山のドーミーインは地元の名物もたくさんあって特に良かったな。
●comment
これは同意。
スロースターターだから例えコーヒーとトーストだけだとしても朝はなるべく手を掛けないようにしたい。
●comment
子供と一緒に京都で泊まったホテルの朝食ビュッフェが凄く良かった!
image credit:facebook.com
●comment
↑これは良いね!
どこに泊まったか聞いても良い?
自分たちは今ホテルを探してるところで。
●comment
↑もちろん。
蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条というホテル。
image credit:facebook.com
●comment
↑美味しそう!
ありがとう!
●投稿主
>蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条というホテル。
良いホテルだった?
良いホテルだった?
●comment
↑もちろん!
ベッドは凄く快適で部屋も綺麗だった。
ビュッフェ以外にも近くに色んな飲食店が建ち並ぶ駅まで徒歩5分なのも良かったね。
ホテルのすぐ近くにバス停があったからバスもよく使ってた。
凄く良い立地だったよ。
●comment
こういう区切ってある食器良いよね。
日本でしか見たことない。
食べ物がお互いに触れ合わないのが良い。
●投稿主
↑私もそう思う!
●comment
今年アイスランドに行った時にほとんどのホテルで朝食ビュッフェが出て、朝食と早めの夕食をしっかり食べるのが良いとわかった。
日本でも朝食ビュッフェがあるなら利用したいな。
●投稿主
↑あるよ!
これが自分たちにちょうど良かった。
日本の料理は量が多いから15~16時に食べても翌朝まで大丈夫だったね。
たくさん歩いても2食で充分だった。
●comment
日本のコンビニは好きだけどやっぱりホテルや旅館の朝食には敵わない。
●comment
子供3人連れで1か月旅行した後で必ず朝食付きのホテルにしようと決めた。
その日の観光を始める前に子供たちに食事をさせるのがずっと楽になるから。
●comment
冬は朝食の選択肢がより重要になるね。
朝食なしで過ごしたけど寒い中を子供たち3人が食べられる場所を探すのは大変だった。
●comment
お金に余裕があるならホテルの昼食も良いだろうな。
残念ながら自分たちが良いホテルに泊まって朝食を付けたのは旅行最後の2日間だけだった。
最初の行程は早朝に外出したからホテルで朝食をとる時間がなかった。
(ディズニーランド、地獄谷野猿公苑、河口湖)
中間行程は京都の安宿に泊まったからそもそも朝食が付いてこなかった。
●comment
自分も同じことをしたけど必ず和食が出るホテルにした。
1日を始めるのに完璧だった。
●comment
自分たちもそうしたけど本当に朝食付きにして良かった。
ホテルの朝食は割高ですが早朝に色んな料理をしっかり食べておけるという利点もあります。
朝食ビュッフェを売りにしているホテル/ビジネスホテルもたくさんあります。
KKRホテル熊本 特製 ビーフシチュー 5個セット 180g×5個 国内製造 常温保存 ゴロゴロ牛ほほ肉 贅沢な味わい 簡単 レトルト食品 お湯 電子レンジ ギフト 火の国サラマンダーズ スタジアムグルメ
KKRホテル熊本 特製 ビーフシチュー 5個セット 180g×5個 国内製造 常温保存 ゴロゴロ牛ほほ肉 贅沢な味わい 簡単 レトルト食品 お湯 電子レンジ ギフト 火の国サラマンダーズ スタジアムグルメ