image credit:reddit.com
インカのめざめは北海道で開発された品種のじゃが芋で、鮮やかな黄色と濃い味わいが人気です。
インカのめざめが海外の掲示板で紹介されていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
スーパーで売ってるメークインに飽きてしまった人へ。
インカのめざめは凄く美味しいぞ。
味が濃厚でバターのような風味と鮮やかな黄色はさつま芋を彷彿させる。
この芋はマッシュポテトやポテトサラダのような料理に最適で、焼いたり揚げても美味しい。
メルカリやAmazonでも売ってるよ。
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
●comment
これはなかなか美しい芋だな。
●投稿主
↑楽しんでくれ!
●comment
なかなか美味しそうじゃないか。
ということで1袋買ってみた。
お勧めありがとう。
●投稿主
↑良いってことよ!
自分はベイクドポテトとターキッシュポテトにしてみた。
美味しかったよ!
●comment
↑クンピルか!
※焼いたじゃが芋を2つに割って、そこにチーズや野菜、ベーコンなどを入れたトルコの屋台料理
※クンピル
●comment
ネット以外だったらどこで買えるかな?
●投稿主
↑住んでる場所がわからないことにはどうにも。
●comment
↑足立区に住んでいて職場は川崎。
●comment
↑通勤距離が長いな!
●投稿主
実のところ自分もどこで売ってるのかわからないんだ。
直売所なら売ってると思うけど探す時間をかけるのもどうかなと思って。
農家がメルカリで売ってたから自分にはそれがちょうど良かった。
近くの農家でインカのめざめを作ってないか調べてみると良いかもよ。
●comment
東京で自分の住んでるところだと色んな所でインカのめざめ系統の品種を売ってる。
OK、オオゼキ(※東京圏で展開しているスーパーマーケットチェーン)、ライフで売ってるのを見たことがある。
八百屋でも売ってた。
ネットで売ってるのよりもサイズが小さめなことが多いかな。
●comment
↑ありがとう!
●comment
スーパーマーケットや八百屋で売ってることがあるけど一般的ではないかな。
人気なのはメークイン(ネットリ系)と男爵系(ほくほく系)。
●comment
メルカリで芋を買うって凄いな。
でも美味しそうな芋だ。
●投稿主
↑そうかな?
メルカリに出品してる有機栽培認定農家で野菜を買ってるけど物は良いよ。
スーパーでは売れない不揃い野菜をたくさん売ってる。
店ではなかなか売ってないビーツも買えた。
あとスーパーでじゃが芋を買うと5個入りパックくらいしかないからまとめ買いできるのも良い。
●comment
注文した。
●投稿主
↑是非昼食に食べてくれ。
●comment
↑この芋は大きめ?小さめ?
料理を作るためにさんざん皮を剥く羽目にならないと良いんだけど。
とりえあえずL~2Lを買ってみた。
●投稿主
↑大きめだね。
そんなに皮を剥く必要はないよ。
スーパーで売ってるじゃが芋は小さめだから皮を剥く回数が増えるのが嫌で。
8~10個くらい焼いたかな。
じゃがバタにしたら1人当たり1~2個くらい。
でも食べる量を減らしてるからで、普通の人なら2~3個は欲しくなるサイズかも。
●comment
↑日本で初めてローディッドポテトを作ってみようかな。
※フライドポテトやベイクドポテトに様々なトッピングを乗せたアメリカの人気料理
●投稿主
↑きっと気に入るはず!
●comment
焼いて食べた?
●投稿主
↑ベイクドポテトを朝食のサンドイッチの具にしてみたら最高に美味しかった。
●comment
年末年始はニンニクを効かせたマッシュドポテトを大量に作った。
次作る時はインカのめざめを使ってみようかな。
アメリカのじゃが芋で似た品種はある?
コストコに売ってるかどうかも気になるな。
●comment
↑コストコにはカルビーのじゃが芋が売られてる。
イギリス式のベイクドポテトにしたら凄く美味しい。
※イギリス式はグリルパンに油を多めに入れて半ば揚げる感じで焼きあげる
●投稿主
コストコには10年くらい行ってないけどこれとはまた違う種類を売ってるかも。
ニンニクと言えば丸ごとローストしたのをつぶしてマッシュポテトに入れたことはある?
アメリカの品種で近いのがあるかどうかはわからないな。
もうどんなじゃが芋が好きだったか忘れてしまったから。
でもじゃが芋全般が好きだったのは覚えてる。
●comment
これって珍しいか?
自分は普通に食べてるぞ。
地域性なのかもしれないけど。
●投稿主
↑場所は関係あるだろうな。
自分が住んでるところだとスーパーには売ってなかった。
●comment
母国のペルーで作られてる芋に似てる。
名前にインカと付いてるところからもそれがわかるな。
日本で品種改良したのかな。
好きだと言ってくれて嬉しいね。
美味しいのは確実だろうから。
●comment
若干芽が出ている訳アリ品ということだけど、届いたときはどうだった?
Sサイズはかなり安いみたいだけど。
●投稿主
↑若干芽が出ていた以外は全く問題なかったね。
美味しかったよ。
個人的には皮を剥くのがだるいしベイクドポテトにしにくいから小さいのは避けてる。
●comment
↑なるほど。
冷蔵庫をチェックしてパルシステムから送られてきたじゃが芋がなんなのか確認してみたらホッカイコガネという品種だった。
フライドポテト用に開発された煮崩れしない滑らかな食感のじゃが芋だとか。
この投稿のおかげでじゃが芋熱が再発したかも。
今年は色んな品種を食べてみようかな。
●投稿主
↑次はグランドペチカにしようと思ってる。
メルカリだとカラフルなフライドポテトやじゃが芋料理を作れるように色んな品種を混ぜた詰め合わせボックスも売ってるよ。
●comment
インカのめざめ大好き!
ただ家族でじゃが芋が好きなのは自分だけだからなかなか買うことができなくて。
来月に自分へのご褒美として買おうかな。
●comment
インカのめざめは去年育てた。
でんぷん質たっぷりで美味しい。
●comment
前に育てたことがある。
凄く美味しいんだけど欠点は他の品種と比べて小粒なこと。
でも育てた甲斐はあったな。
今年はインカのめざめに似て濃い黄色のジャガキッズパープル90(個人的に好きな品種だ)、黄色い肉に若干赤い刺し色が入ってるインカレッド、インカほど黄色じゃないけど同じくらい美味しいレッドムーンを育てる予定。
紅丸も植えるけど初めてだからどうなることやら。
去年育てて凄く良かったタワラムラサキと似てるんじゃないかと思ってる。
白系統はホッカイコガネとさやかを植える。
●投稿主
↑良いね!
甘味があって味が濃いのでフライドポテトやポテトチップス用の芋としても人気があります。
北海道のじゃが芋はこれから春に向けて澱粉が糖へと変わっていき、更に美味しくなります。
訳あり(若干の発芽)北海道十勝産 インカのめざめ L-2Lサイズ 10kg 栗のような甘さ カレー シチュー じゃがバター
訳あり(若干の発芽)北海道十勝産 インカのめざめ L-2Lサイズ 10kg 栗のような甘さ カレー シチュー じゃがバター
いつも真狩の道の駅で箱で買って野菜室で保管してたわ
寝かせたら甘くなるのは分かってるけどその前に食べきっちゃうw