Eva Rinaldi, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons
東京マラソンは世界7大マラソンの1つであり、毎年世界中から数多くのランナーが参加しています。
3月2日に開催された東京マラソン2025でイギリスのアイドルグループ、ワン・ダイレクションの元メンバーで現在も歌手や俳優として活躍しているハリー・スタイルズが参加し、3時間30分で完走したと海外で紹介されていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●comment
靴は何を履いてるんだろう。
●comment
↑ナイキ・アルファフライ3
|
|
●投稿主
ハリー・スタイルズが東京マラソンを3時間30分で完走した。
Harry Styles completed the Tokyo marathon in 3hrs 30 minutes
byu/storminthedark inFauxmoi
●comment
どこだ?
●comment
↑長袖で明るい黄色のシューズを履いてるランナー。
●comment
↑ハリー・スタイルズ結構背が高かったんだな。
なんか背が低い印象があった。
●comment
↑ハリー・スタイルズは180cmある。
●comment
つまり、ハリー・スタイルズは1マイル(※約1.6km)を平均8分のペースで26マイル走ったということなのか?
マジで?
●comment
↑マジで。
ハリー・スタイルズがジョギングを好きなのは知ってたけど、これはかなり凄いと思う。
image credit:reddit.com
●comment
↑本名で参加してたのか(笑)
●comment
↑偽名でマラソン大会に参加できるものなのかな?
自分はランナーじゃないけどマラソン大会は競争が激しくて予選の結果をかなり厳しく見られると理解してるんだけど。
●comment
↑大会によるな。
アテネは申し込むだけで良くてニューヨークは抽選がある。
ボストンは参加するために資格が必要になる数少ない大会の1つ。
※ボストンマラソンは参加するために資格タイムを満たしている必要がある:wikipedia
●comment
↑参加資格については知らないけど東京マラソンは数か月前に申し込まなきゃならない大きな大会の1つだったはず。
(元彼がマラソンをしてたから少しだけ知ってる)
●comment
↑参加要件が厳しいマラソン大会が8つほどあったと思うけど、その中でもニューヨークマラソンは一番緩かったはず。
人口3000万人の都市で混雑しないようにイベントを開催するために対策を講じる必要があるけど、それでも参加希望者全員が公平に参加できる要件になってると思う。
でないと争奪戦になってしまうから。
●comment
別名義で参加はできないんじゃないかな。
東京は世界6大マラソン(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)の1つで、出場枠を得るために何か月も前に申し込む必要がある。
どんな名前でも登録できるってことはないと思う。
●comment
↑今はそれにシドニーが加わって世界7大マラソンだ。
●comment
ハリー・スタイルズなら本名で参加する。
●comment
1km5分以内ってことか?
それはかなり凄いな!
自分ならそのペースを1分も維持できないぞ。
●comment
↑己の運動不足を自覚したわ。
●comment
↑明日からジムに通おうかな。
●comment
ランニングを始めて半年経つ(10年以上運動してなくて太ってた)。
今でも5km以上を1km5分のペースで走れない。
ましてやマラソンなんて。
●comment
↑わかる。
自分も半年前にランニングを始めた(マシンで)けど1km5分のペースで走れるのは3分くらいだ。
今もランニングやウォーキングを主体に運動してるけど平均して週に3~4回、8kmくらいのペース。
今はハーフマラソンを完走するのが目標だ。
たぶんハリーが完走した時間よりもかかると思う。
●comment
↑ハーフマラソンとは凄いな!
自分もステップアップしなくては。
今は5㎞で26分02秒(始めた時は36分40秒)。
来週は10kmを1時間以内に走ろうと思ってるけど3時間以上走るなんて恐ろしいぞ。
マラソンなんかしたら死んでしまいそうだ。
頑張ってくれ。
●comment
3時間24分で走ったのに3時間30分なんて言われたら自分だったら切れる。
●comment
コンサートツアーのスケジュールを考えたらハリー・スタイルズはプロのアスリートみたいな生活を何年も続けているのかもしれない。
●comment
東京でのサイドクエストをこなしていたのか。
●comment
自慢するわけじゃないけど俺のマラソンタイムはハリー・スタイルズよりも早いぞ。
●comment
↑やるじゃん。
●comment
マラソンのトレーニング中だけどハリー・スタイルズのタイムを超えることを目標にするわ。
●comment
1.マラソンを完走したのが凄い
2.おそらく何年も前からこの大会に参加しようと思ってたんだろうな。だからワン・ダイレクション再結成の噂は全て間違いだったということに
●comment
良いタイムじゃないか。
おめでとう。
●comment
全然見つからないんだが。
●comment
↑
3~4秒当たりの黄色い靴のランナー。
image credit:reddit.com
●comment
ハリー・スタイルズは見てないけど現在旅行で東京に来てる。
マラソンコースのせいで買い物のルートを変更しなくちゃいけなかった。
マラソンの後で街中で買い物や食事をしてるランナーをたくさん見かけたよ。
オムライスを食べてる時にベイエリアから来たというカップルに会って、その2人はハリー・スタイルズと話をしたらしい。
良い人だと言ってた。
●comment
自分が詳しくないんだけどマラソンにも難しいのと簡単なのがあることは知ってる。
でもどれがどうなのかはわからない。
ラスベガスのマラソンは大部分が下りだからわかりやすいけど。
ハリー・スタイルズの成績はどのくらい凄いことなんだろう?
●comment
↑かなり。
これはボストンマラソンの申し込み通過タイムに迫るかなりいい成績だよ。
※ハリー・スタイルズの年齢(31歳)だと3時間5分が申し込み通過タイム
●comment
東京マラソンは足きりがかなり厳しいからこれは凄い成績だと思う。
関門を所定時間内に通過しないとそこでレース参加中止になって完走できなくなるんだ。
●comment
靴は何を履いてるんだろう。
●comment
↑ナイキ・アルファフライ3
●comments
セレブでこのタイムを出せるのはかなり凄いと言える。
一般的に男性で3時間を切れたらかなり凄いタイムになる。
(最近までボストンマラソンの申し込み通過タイムでもあった)
でもこれを達成するのは本当に難しい。
男子の場合は3時間半未満だったら十分良いタイムだと見なされるな。
東京マラソンは平坦なコースではあるけど今年はかなり暑かったから余計に良いタイムだと思う。
●comment
東京マラソンはワールドマラソンメジャーズ(※世界7大マラソン)の中でもかなり平坦なコースだ。
世界7大マラソンはフラットなコースが多い(ニューヨーク、シカゴ、ベルリン)。
タイム的にはアマチュアランナーとしては十分だと思う。
ちなみにボストンマラソンの申し込み通過タイムは彼の年齢だと3時間。
このタイムはアマチュアランナーの早さの指針として使われてもいる。
女子の場合は3時間半。
ともあれ完走できればそれだけで凄い!
●comment
↑ニューヨークは平坦じゃないぞ。
世界7大マラソンで最も難しいという人も多い。
参加したことあるけど平坦じゃないしタイムも早くなかった。
●comment
正式なタイム(3時間24分)はかなり好成績だ。
年齢別パフォーマンスで59%くらい。
自分も東京マラソンに参加してきたけど比較的良い成績を残せて良かった。
●comment
早くスタジオに戻って新曲を作ってくれ。
それはそれとしてこの成績は凄い。
●comment
このタイムは凄い。
初めてフルマラソンを走った時は4時間以上かかった。
●comment
この時のボディーガードにはなりたくないな。
ハリー・スタイルズのペースに合わせなくちゃいけないんだよな?
疲れたらどうするんだろう。
●comment
↑基本的にハリーはフリーの時はボディーガードを付けないよ。
しかも日本ならなおさらだと思う。
数日前に1人で東京の地下鉄に乗ってる写真も見かけた。
なので一緒にマラソンを走ったボディーガードはいないんじゃないかな。
●comment
同じ都市にいたのにハリー・スタイルズがいたなんて知らなかった。
完走者2万6706人中6010位という好成績だったそうです。
特にSNSなどで発表することもなく、お忍びでの参加だったようです。