Ⓒ銀牙 -流れ星 銀-/高橋よしひろ・集英社
日本の漫画は世界的に人気ですが、中にはタイミングなどの理由で海外では紙媒体で出版されていない作品も数多くあります。
自国の言語に翻訳して紙で出してほしい作品について海外の掲示板で語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
自国の言語で翻訳出版してほしい漫画は何?
個人的には『空手バカ異世界』を出版してほしい。
●comment
Netflixで滅茶苦茶人気が出たのにいまだに英語版が出ていないことが信じられない作品といえば……『グラップラー刃牙』。
●comment
そんなの『はじめの一歩』と『グラップラー刃牙』に決まってるだろ。
●comment
『ちはやふる』。
英語版を3巻まで持ってるんだけどそこから出版が止まってる。
●comment
翻訳が下手すぎるから母国の言語では読みたくないんだよな。
●comment
『宇宙兄弟』。
デジタルで読むのは好きじゃないんだ。
●comment
マンガじゃないけど『86』をフランス語版で出してくれ。
(4巻までは出てるけど翻訳に時間がかかりすぎる)
あとは『ニーア オートマタ』のコミカライズ。
あの世界をもっと読んでみたい。
それから『カゲロウプロジェクト』の小説と漫画全部。
●投稿主
↑まあフランスは人気作品ならほぼ全て出版されてるから。
●comment
ほぼ全ての作品。
自分の言語で翻訳された漫画はない。
●comment
『湾岸ミッドナイト』。
●comment
自国の言語じゃなくてもいいんだけど英語版の『銀魂』は全74巻のうち20数巻までしか出てない。
どうなってんだ。
●comment
(イタリア語版の)『2.5次元の誘惑』と『アオアシ』。
『雷雷雷』も欲しいけどこれはまだ比較的新しい作品だな。
●comment
『EDEN』のラスト2巻。
●comment
ドイツ語版かオランダ語版の『デラックス版ベルセルク』を英語版と同程度の価格で。
こっちでは税込で52~56ドル(※約7600~8300円)するのおかしすぎるだろ。
あとViz版の『デラックス版バガボンド』をドイツ語版かオランダ語版で出してくれたら最高なんだが。
●comment
『磯部磯兵衛物語』。
●comment
母国語に翻訳された漫画は全然ないからこのまま英語版で良いかな。
突然母国語に翻訳されたのを読むことになったら逆に違和感ありそうだ。
●comment
森永みるくの作品全て。
少しだけ出版されてるんだけど、もっと読みたい。
●comment
『ろくでなしブルース』。
●comment
『グラゼニ』を出してほしいな。
少なくともメジャーリーグ編の英語版を紙媒体で出してほしい。
どんなことか描かれてるのか知るために原書を輸入しようかと思ってる。
これは確かに日本の野球、日常生活のニッチな部分を描いた作品だけどアニメ版は細かい部分をしっかり描かれてたしプロの野球職人という設定が凄く良かった。
それに自分は日本の野球ゲームも輸入して遊んでるし。
●comment
(※柿崎正澄の)『GREEN BLOOD』。
●comment
福本伸行作品すべて。
『カイジ』は3年に1巻くらいのペースで出てるから別として。
●comment
『はじめの一歩』の英語版かドイツ語版を……
でも巻数が多いから無理だろうな。
(あと『エースをねらえ』と『べるぜバブ』も)
●comment
『ケンガンアシュラ』と『十字架のろくにん』。
●comment
『大奥』のドイツ語版を。
●comment
『やんちゃギャルの安城さん』(予定されてるデジタル版じゃなく紙媒体で)。
●comment
『マイホームヒーロー』は名作だから英語版の紙媒体を出してほしい。
●comment
『金色のガッシュベル』の最終巻と新作を出してくれたら嬉しいんだけどな。
●comment
『HEAT』:池上遼一が好きだから。
『ゴルゴ13』:史上最長連載の作品に対してもっと敬意を払わなくては。
●comment
『友達ゲーム』と『嘘喰い』。
●comment
『ホーリーランド』と『キングダム』は紙媒体でほしいんだ。
●comment
『食糧人類』。
英語版は出てるんだけど紙媒体はないのが特に辛い。
●comment
全部だ。
図書館にはオランダ語版が何作かあるんだけど売ってるのは英語版しかない。
英語が広まりすぎてるせいでオランダ語が下手な若者が増えてきてるし、オランダ語版の漫画は若者たちのオランダ語向上にも役立つと思う。
●comment
『まおゆう魔王勇者』。
一応ブックウォーカーにはあるんだけど最終2巻の前で止まってるしデジタル版のみだ。
あとブックウォーカーはAmazonよりも価格が高い傾向にある。
●comment
『頭文字D』。
旧版は絶版のはず。
オムニバス版は高い。
●comment
↑『頭文字D』のオムニバス版は今年出版予定だぞ。
●comment
↑母国の言語で、という意味ね。
●comment
『銀牙 -流れ星 銀-』とその続編はフィンランド版はあるんだけど英語版がないから欲しい。
●comment
↑一応デジタル版はあるんだけど紙媒体は流石に高望みか。
欲しいんだけどな。
●comment
ポーランド語版『クレイモア』のハードカバー版……
●comment
『ヘタリア』の紙媒体がようやく出版されるから彼女が楽しみにしてgるな。
●comment
『墜落JKと廃人教師』と『明日ちゃんのセーラー服』。
●comment
↑『明日ちゃんのセーラー服』はスペイン語版のライセンスが2つ取得されてるぞ。
1つはスペイン、もう1つがアルゼンチン。
もう少し待てば出るはず。
●comment
↑欲しいのは英語版なんだ。
●comment
『ビブリオマニア』。
●comment
『キングダム』を紙媒体で出してくれるなら肝臓を差し出しても良い。
●comment
↑ちなみにフランス語版の『キングダム完全版』が来年出るぞ。
image credit:reddit.com
●comment
紙媒体で出してほしい、新約版で最後まで出してほしいのが何作かある。
『のだめカンタービレ』全巻(デル・レイ版は1~15巻まで、あとは講談社のデジタル版しかない)
漆原友紀(『蟲師』)の他の作品。
『灼眼のシャナ』の原作とコミカライズ版を最後まで(Vizは途中で止まってる)
『ゴーストハント』全巻(講談社ではなくデル・レイ版で)
『アライブ-最終進化的少年-』全巻(これもデル・レイと講談社のデジタル版しかない)
※デル・レイは北米の出版社
●comment
↑『のだめカンタービレ』はまずアニメを配信してくれと。
●comment
母国語よりも英語版で読む方が慣れてるんだよな。
台詞とか母国語で読むとなんか気恥ずかしくなる。
●comment
漫画じゃないけど小説版『灼眼のシャナ』と『ゼロの使い魔』を最後まで翻訳して出してほしい。
どちらもアニメが凄く良かったから続きを知りたい。
●comment
『ウィッチ・ウォッチ』、『金色のガッシュベル』、『アメノフル』、『ナイツ&マジック』、『とんでもスキルで異世界放浪メシ』。
英語版もデジタルでは出てるんだろうけど紙媒体でほしい。
●comment
『この音とまれ!』
最近好きになって(特にアニメ版の続きを)紙媒体でほしくなった。
あまりに欲しすぎて日本語版を買おうか迷ってるくらい。
デジタル版はかなり普及してきていますが、紙媒体となるとまだまだハードルが高いようです。
幸村と同じネックザキリングか?w