04413

冬アニメ『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』の第9話が放送されました。
第9話「戦隊レッドと心の仮面」を見た海外の反応です。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●comment
つまり戦隊&仮面ライダーということか?

●comment
つまり戦隊ヒーローと仮面ライダーが手を組んで遊戯王カードゲーマーとスタンド使いに戦いを挑むということか。

●comment
今回はロゥジーの表情がころころ変わって面白かった。
レッドの爆発を教訓にしてユーゲスを倒したイドラは頭が良いな。
アジールは大人の頃より子供の頃の方が声が低くないか?
これでアジールは特権魔法に加えてアメンの力まで使えるようになったのか。

●comment
まさかアジールはザ・ワールドの力を使えるのか?

●comment
アジールは飴玉を咥えながら会話をできるというのか。

●comment
冒頭のロゥジーに笑った。
イドラが倒した奴は遊戯王カードゲーマーとしてはまだまだ普通だったな。
ヴリコラカスにちゃんと噛むように言い含めるテルティナに笑った。
怒ってるテルティナが一番可愛いテルティナだ。
子供時代のラーニヤが可愛かっただけにアジールに力を奪を奪われてしまったのが無念だ。
レッドはマキシマムキズナカイザーで砂の中から飛び出してくると思ったけどそれは次回に持ち越しかな。
アジールの配下にいた奴は間違いなく魔族だろうな。

●comment
せっかくアメンがバイクに乗ったのに……壊れてしまった。

●comment
↑最近の仮面ライダーが乗るのは車だから。

●comment
↑日本の二輪車の法律からは逃げられないということか。

●comment
特撮だけじゃ物足りなくて遊戯王まで?
次はポケモンかデジモンか?
アメンの力が奪われた?
ということはもし2期がないならアメンはマキシマムキズナカイザーの乗員に加われないということか?
アメンが仲間になるのは規定事項だと思ってたんだけど。

●comment
ラーニヤが殺された、なんてことはないよね?

●comment
戦隊とライダーが力を合わせるのが最高に良かった。
これで来週は戦隊&ライダーの戦いが見られそうだと思ったらアジールにアメンのスーツを奪われてしまった……
アジールは悪い奴には見えないし、口車に乗せられて間違った方向に行ってしまっただけなんじゃないだろうか。
ある意味で灯悟の兄にも似てるな。
ということで殴られて正気を取り戻すかもしれない。

●comment
アメンはかなり良いデザインだからメインキャラに残ってほしい。
ラーニヤは良いキャラしてるし。

●comment
アジールとラーニヤの過去が良かった。
アジールがラーニヤと初めて会った時に言った”仮面の後ろに隠れている”という言葉が比喩じゃなくて本当のことなのが良いな。
内向的なラーニヤにとってアジールは殻を破る手助けをしてくれた素晴らしい存在だったのに、どこで道を違えたんだろうか?
魔王の血族の1人であるヴィダンが関係してるんだろうな。

●comment
アジールから『水星の魔女』のシャディクの雰囲気を感じたけど間違いではなかったようだ。
※どちらも古川慎(※wikipedia)が声を担当している

●comment
誰でも仮面ライダーになれるということか(ファイズ風)

●comment
バイクなしの仮面ライダーはあり得ないからな。
イドラが爆発に慣れていて良かった。

●comment
ひょっとして『遊☆戯☆王5D's』ネタだったのか?
”リリース”の声と共に罠カードが発動してたし。

●comment
戦隊ヒーローの変身能力を奪うなんて、そんなことが許されるのか?

●comment
↑いや、戦隊ヒーローじゃなくて仮面ライダーの方だ。
何故かというとシーズンによっては誰でも変身ギアを使用できるから。
具体的に言うとファイズ(オルフェノクかオルフェノク因子を持ってる者なら誰でも)、カイザ(ただし灰になる)、デルタ(ただし正気を失う)。
あとは誰でもライダーに変身できるゲートもある(同じベルトを使用する)。
カブト(ゼクターが相応しくないと判断したら所有者が変わる)、ダークキバ(寿命と引き換えに、あるいはダークキバットが気に入ったら力を与えられる)。

●comment
レッドがアメンとタンデムしてるところをイドラに見られなくてよかった。
もし見られたらアジールどころの騒ぎじゃなくなってたぞ。

●comment
アジールを手助けしていた男は邪悪でも何でもなく、心からアジールを助けたいと思っていたに違いない。
彼から邪悪さや謎めいた部分は全く感じなかった。

●comment
アメンが仮面ライダーであるという明白な事実を更に補強するためにもバイクは必要だったな。
あとあの変身キットは所有者を認識するための指紋認証とか何らかのセキュリティアップデートが必要だ。
しかしなんでレッドはマキシマムキズナカイザーを召喚しなかったんだろうか。
この展開を考察するに、ラーニヤはレッドの絆装甲を使って変身して予言を成就させるんじゃないだろうか。
アジールとラーニアがかなり近い関係だと考えるとあり得る話だと思う。
部外者(レッド)がアジールを倒すと衝撃度が少し弱まってしまうし。

●comment
↑アメンに変身できるのは血統が関係してると思ってたからアジールが変身できたのは意外だったな。
魔力の種を持ってるからとか?
レッドがマキシマムキズナカイザーを使わなかったのも気になるな。
5人全員(レッド、イドラ、ロゥジー、テルティナ、ラーニヤ)が揃うまで温存してるのかな?

●comment
アメンのバックルのセキュリティのなさは平成初期のライダー由来だな。

●comment
↑ファイズのベルトだな。
デルタドライバーは代償こそあるけど基本的に誰でも使える。

●comment
カードの奴は多分許されるだろうと思ってた。
友情パワーを使って倒した相手はその後仲間になるはずだから。
現実には生きたまま食べられたけど。

●comment
悪党が3人登場したけど本当の脅威は1人だけっぽいな。
今回はアジールとラーニヤの因縁説明回だったか。
これでレッド×イドラ、ロゥジー×テルティナ、アジール×ラーニヤと三者三様の関係がはっきりして良かった。
来週はボス戦だな!

●comment
今回の表情大賞はロゥジーだな。
テルティナが遊戯に復讐してる時はハート目になってたし。

●comment
無垢な少年だったアジールが力を得て歪んだ大人になってしまった。
砂をコントロールできるだけじゃなく砂の時間まで止めることができるのはやりすぎだろ!
1つの事柄に関連した能力を拡大解釈できるのは好きだけど、それに加えてアメンの力まで手に入れたからボス戦はかなり派手なことになりそうだ。
過去回想でラーニヤが感情を表す仮面を被ってるシーンを見てようやくこれが仮面ライダーネタなんだと気づいた。
ユーゲスは割とすぐに終わったけどイドラが勝利するのは見ていて小気味よかったしテルティナの復讐も笑った。

●comment
新世代の戦隊と仮面ライダー両方が”クールっぽいけどナンセンスな英語を叫ぶ”機能を採用してるのは興味深いことだと思う。
昔の作品にはないことだから特徴的だ。

●comment
↑戦隊ものも仮面ライダーもたくさん見てきたけど今は変身道具に加えて様々な小物が増えてるのが昔との違いだな。
昔のシリーズは変身する時にベルトや道具が1つあればよかった。
でも今はコインやオーブなど子供や親に新商品だと思わせずに買ってもらうためにおもちゃ会社が大量生産できるものでなければならない(特に限定版で)。
話は少し変わるけど技術が進歩したことでおもちゃがより派手になって色んな台詞をはっきり言えるようになってきたというのもある。

●comment
↑持ってたパワーレンジャーの変身グッズは電子音を出すだけだったな。
自分がプラスチックのコインを識別して台詞を変えられるくらい賢い子供だったら良かったんだけど。

●comment
怒り狂うロゥジーの表情がほぼ悪役だったな。
アメンのバイクのデザインが最高にかっこよかった。
金色のカラーパターンが『仮面ライダーガッチャード』のゴルドダッシュみたいだった。
戦隊レッド世界の現在のエルフは人類より少し寿命が長い程度なのか。

●comment
↑あのバイクは良かったな。
飛ばす人が多いかもしれないけどアイキャッチで空や水上も走行できると詳しく説明されてたのが更に良かった。

●comment
↑アイキャッチは自分も気づいた。
アメンのコインの力でバイクに能力を追加することができるっぽいな。





ラーニヤ因縁の相手が登場し、ストーリーも佳境に入ってきました。
アメンの力を得た相手にどう立ち向かうのか要注目です。





B0DVBZTMPC
戦隊レッド 異世界で冒険者になる 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)