冬アニメ『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』の第11話が放送されました。
第11話「戦隊レッドと新たな力」を見た海外の反応です。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●comment
第2期を切に望む。
●comment
レッドが暴走するとブラックになるのはかっこいいな。
●comment
キズナブラックが期待通りのかっこよさだった。
あとホープフル・キズナセプターの登場シーンで流れる音楽のタイミングが完璧で最高に盛り上がった。
●comment
レッドの変身中に攻撃したアブダビには敬意を表するしかないな。
ターン制バトルみたいに待ってるんじゃおかしいからな。
キズナブラックが何をするのか楽しみだ。
次回がどういう展開になるかは読めるけど、どういう風に描かれるのか気になる。
あと今回は前回みたいなレッドとピンクの過去が出てこなかったな。
これも気になってる。
●comment
要約:愛の力が新たな力となる
判明:キズナブラックの力は執着力
レッドの変身中に攻撃するのは反則だろ。
冒頭でテルティナがフラグについて語ってたのはこのことだったんだな。
今回は表情、特にヴィダンのリアクションが良かった。
キズナブラックが魔王の血族を倒した後にどうやって目覚めさせるのか気になるな。
イドラのハグかな?
●comment
キズナブラックは2週間くらい前に遊戯王カードに新登場した漆黒の超量士を思い出した。
新形態が最高にクールだ。
●comment
今までもずっと楽しんできたけど今まで以上に次回が楽しみだ。
●comment
遂に来たぞ!深き執着の戦士、キズナブラック!
来週が楽しみすぎる!
●comment
↑このアニメが始まった時からそう思ってた。
キズナブラックのシーンは今年のアニメで一番楽しみにしてた。
●comment
魔法を使う巨大ロボだと……
あとレッドがブラックに。
これはとんでもないことになってきたな。
●comment
悪にだって絆があるというアブダビの言葉にレッドが同意してたのは伏線だったのか。
レッドも健全ではない絆を持ってたからなんだな。
●comment
ブラックになったレッドがクールだ。
●comment
暴動の背後に魔王の血族がいたのはわかってるけど「アジールは父親を殺されたのになんでエルフを優遇し続けるんだ」という意見が出るのは自然な成り行きだと思う。
2種族の溝を埋めるためにはまだまだ先が長そうだ。
もっとも魔族の攻撃は融和を早めてくれるかもしれない。
共通の敵がいれば協力もできるだろうし。
●comment
凄いエピソードだったな。
ギャグが効いていたし戦隊もののパロディも完璧だった。
アジールとの闘いが満足のいく結果を見せてからのキズナブラックが登場する新たな戦いへスムーズに移行して、緊張感のある戦いが始まりそうだ。
アニメの評価は原作が優れているかとアニメ化が優れているかで決まるから判断が難しいところがあるけどこの作品はそれについて考える必要がない位良作だと思う。
原作もアニメ化もどっちも素晴らしい。
●comment
キズナファイブのKのロゴが絆創膏でできてることに今更ながら気づいた。
たまたまアニメのローテーションで空きができたからこのアニメを見ることにしたんだけど、そうして良かった。
●comment
キズナブラックきた!
『烈車戦隊トッキュウジャー』の闇のトッキュウ1号が元ネタかな。
仮面ライダーならハザードトリガー(※『仮面ライダービルド』)
●comment
最後に残っていた闇落ち形態が遂に来たな。
●comment
イドラがレッドへの想いを認めたことに感銘を受けた。
あと今回は戦闘が良かったな。
面白い部分もしっかりあったし。
次回、キズナブラックがどういうアクションをするのか楽しみだ。
次回の最後に第2期のアナウンスがあると良いな。
●comment
アブダビは変身中は攻撃してはいけないというルールを知らないのか?
●comment
このアニメを楽しんでるけど、今回キズナブラックで終わらせるためにストーリーを引き延ばしたように感じたな。
アニオリ回の8話(しっかり面白かったキズナファイブ回だった)とキズナカイザーのゴールド形態と着実に時間を稼いでいたな。
●comment
ホープフル・キズナセプターは今後も武器になるのか、いざという時に取り出すものになるのか気になるな。
あるいはこれがEDに登場するキズナパープルに繋がるのかも。
それぞれ専用のキズナウェポンを手に入れるんじゃないかと期待してる。
●comment
↑テルティナとロゥジーもキズナカイザーの専用武器を手に入れるのか気になるな。
●comment
このアニメはこれ以上ない位戦隊してるな。
セプターの力でイドラが変身するのを待ってる。
●comment
暴走形態来た!
『仮面ライダービルド』のハザードフォームなど他の特撮番組の暴走モードみたいに機能するようだな。
●comment
テルティナのメタネタやヴィダンが母親を復活させて結婚すると言った時の気まずい空気が最高に笑えた。
キズナブラックであの2人を倒せるのか楽しみだ。
●comment
アブダビ:変身中に攻撃!
他作品の悪役:それ良いの?
●comment
レッドの暴走モードは予想してた。
楽しみだ。
●comment
今回のサブタイトルはダブルミーニングになってたな。
まずはレッドとイドラの愛の力で魔法の杖を手に入れたマキシマムキズナカイザー。
(魔法の杖を使うロボがかっこいい。考えてみれば『魔法戦隊マジレンジャー』のロボは杖を使わなかったのは大いなる機会損失だった)
それから今回レッドが解き放った不吉な力。
この作品でずっと前から予告していたように感じてたから期待に応えてくれることを願ってる。
一般的に暴走モードは戦隊よりも仮面ライダーだけどレッドは主人公だからその力を使うのは納得できる。
最終回が本当に楽しみだ。
凄く面白かったから続いてほしい。
●comment
↑『トッキュウジャー』に暴走モードが登場してなかったっけ。
●comment
↑厳密には暴走モードではないけどね。
しかも闇の力とイマジネーションの力を合わせて使おうとしたことでむしろ弱体化してた。
●comment
「4人も揃って”やったか?”なんて言ったら、やれてないのもお約束ですよ」
姫はよくわかってるな。
●comment
ダークレッド!
あの2人を倒した後でイドラが元に戻すのかな。
●comment
ハザードオン!
(壮大なロック演奏)
ラビット!
タンク!
スーパーベストマッチ!
※『仮面ライダービルド』ネタ
●comment
イドラがビッグ絆ソウルに驚いてたのが面白かったけど、それを理解しようと努めて魔法を使えるようになったのが良かった。
一瞬イドラが戦隊戦士に変身するのかと思ったけどあの杖はそのための第一歩なのかも。
EDのスーツと一致する紫色もあったし。
キズナブラックはやや問題ありそうだけど解除するためにレッドを殺す必要はなさそう。
素晴らしいエピソードだった。
イドラがレッドを好きなことをあっさり認めたのは良い進展だった。
●comment
変身シーンを隙だと認識して行動を起こしたアブダビは大した奴だ。
その戦術が新形態に通用しなかったのは残念だけど。
あと執着の力が絆の力の極端な形態であるというのは実にクールで説得力があると思う。
●comment
アジールの父親の死と暴動の背後にヴィダンがいるのはわかってた。
ヴィダンの壮大な目標が判明した瞬間、全員が引いてたのは笑った。
キズナブラックはかなりクールだな。
ダーク灯悟があの2人を倒すのが楽しみだ。
●comment
このエピソードを見るまで巨大ロボが魔法の杖を振り回して魔法を発動するところを見たかったなんて思いもしなかった。
●comment
主人公が闇落ちしてまた復活する展開は好物だ。
これでレッドは友情よりも深い絆、つまりイドラからの愛を知るんじゃないだろうか。
●comment
↑ロゥジーが暴走するキズナブラックを殺そうとする前にイドラが救い出すのは間違いないだろうな。
●comment
魔王の血族よりもキズナブラックの方が禍々しいな。
きちんと作ってくれたら次回は最高のエピソードになるぞ。
レッドの暴走モードが発動して最終回へと続いていきました。
そーいや別訳スレで「やべェ!」な訳コメがあったけど、素なのか音声ネタなのかどっちや。