CC0
おにぎりは今やすっかり国際的になり、世界各国で食べられています。
テキサス州で売っているおにぎりを買ってきたと海外の掲示板で紹介していました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
地元のお店で売ってるおにぎりを4種類全部買ってみた。
image credit:reddit.com
image credit:reddit.com
※左上から時計回りにスパイシーツナ、蟹サラダ、エブリシングベーグル、スパイシー蟹
●comment
H-E-B(※テキサス州に本社があるスーパーマーケットチェーン)でおにぎり売ってるんだ?
●comment
高いな!
●comment
これは自分で作った方が良い値段だな。
●comment
自分ならベイエリアの日本食レストランで買うかな。
その方が安くて美味しい。
この前も2.5~3ドル(※約370~450円)でおにぎりを買ってきた。
●comment
HEBってことはテキサス人か?
HEBのおにぎりなんて初めて見たぞ。
●comment
日本で見たことがない具ばかりだ。
●comment
↑コンビニではないけど蟹サラダおにぎりは見たことがある。
おにぎり専門店に行ったら想像できる限りのあらゆる具材があるぞ。
●comment
↑確かにわからないでもない。
見たことはないけど。
まあおにぎり専門店はそんなに行ったことないけど。
スパイシー系はアメリカナイズされた寿司に通じるものがあるからなんかわかる。
しかしエブリシングベーグルは奇妙だな。
※エブリシングベーグルはキャラウェイシードやガーリックフレーク、オニオンフレーク、ポピーシード、ごまなど様々なシーズニングをかけたベーグル:wikipediaPolitikaner, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
●投稿主
↑これはシーズニングなんだ。
●comment
エブリシングベーグル以外の具材は全部日本で見たことがあるぞ。
住んでたアパートの隣にスーパー玉出があったけど、そのお店はおにぎりの種類が凄かった。
●comment
この値段を見るとアメリカに戻る気がなくなる。
日本だと75セント(※約112円)くらいで買えるのに。
●投稿主
↑これは結構大きいんだ。
あと自分にとっては日本で買うよりも近いから。
●comment
エブリシングベーグルのおにぎりは美味しいぞ。
これとスパイシー蟹をよく買ってる。
●投稿主
↑それを聞けて良かった。
スパイシー蟹はまた買いたい。
●comment
こういうおにぎりを売ってるお店が近くにあれば良いのに。
●comment
高え。
家に呼んでくれたら作るぞ。
●投稿主
↑ありがとう。
●comment
日本のおにぎりと比べてどうだった?
ちょい前にダラス・フォートワースにある日系スーパー(ミツワ)でツナマヨおにぎりを買ったんだけど残念ながらいまいちだった。
(日本の様に)海苔がぱりぱりであるようにパッケージには気を使ってたけど具が少なかったし米も美味しくなかった。
●投稿主
↑スパイシーツナは凄く美味しかったし量もたっぷり入ってたよ。
●comment
↑それは良かった。
今度地元のHEBに行った時に探してみよう。
●comment
ローソンに行った時におにぎりを全種類買ったな。
何が何だかよくわからなかったけど美味しかった。
●comment
全てスパイシーツナにするべきだった。
●投稿主
↑自分もそれが好きだ。
●comment
地元のIGA(※シカゴに本社がある国際的スーパーマーケットチェーン)でもおにぎりを売り始めたな。
2個で11.99ドル(※約1800円)。
具材も完璧でちゃんと海苔で巻いてある。
●comment
HEBで作られたおにぎりってのが良いな。
●投稿主
↑自分も同じことを思った。
●comment
HEBのおにぎりは出た当初は酷かったぞ。
でも最近また試してみたら凄く向上してた。
型破りな具材が多かったけどかにかま味は嬉しい驚きだった。
●comment
この見た目はどうなんだ。
具材が横から見えてるぞ。
●投稿主
↑こっちのおにぎりはこれが普通。
ブリトーと呼ばれることもある。
そういう売り方なんだと思う。
味は美味しいよ。
●comment
なんにせよ買えるだけマシだから。
地元だとまともなおにぎりを買おうと思ったら1時間かけてサンフランシスコまで行かなくちゃいけない。
ありがたいことに自分で作れるようになったけど。
刺身用の魚を探すのも難しい。
●comment
エブリシングベーグルのおにぎりなんて初めて見た。
●投稿主
↑同じく。
そういう味だったよ。
●comment
エブリシングベーグルって言うなればふりかけだから。
美味しいおにぎりになると思う。
●comment
かにかまはちょっと安っぽい感じがするけど美味しいかもしれない。
●投稿主
↑まだ食べてないけど美味しいと思う。
●comment
エブリシングベーグル?クリームチーズ?
パスさせてもらうわ。
でもおにぎりが売ってるというのは良いね。
アメリカのコンビニでも気軽におにぎりを買えるようになってほしい。
●comment
↑クリームチーズのおにぎりって結構美味しいと思う。
作ってみようかな。
●comment
エブリシングベーグルのおにぎりはかなり疑わしかったけど食べてみたら予想よりも美味しかった。
(自分は日系ハーフで日本で梅干しやツナマヨのおにぎりを食べたこともある)
●comment
テキサス州オースティンの近くに住んでるならアサヒインポートというお店がお勧め。
毎日おにぎりを作って売っていてHEBのよりも美味しい。
●投稿主
↑今度行ってみる。
でもHEBも毎日作ってるよ。
●comment
↑味はアサヒインポートの方が遥かに凌駕してる。
●投稿主
↑オースティンに行った時に近くに寄ったら行ってみるよ。
ヒューストンにある日系スーパーも。
とりあえずHEBは家から5分で行けるから。
●comment
梅干しがないだと。
●comment
↑明太子も。
●comment
↑明太子おにぎりはまだ食べたことないな。
●comment
おにぎり1個に4ドル(※約600円)は犯罪だろ。
●投稿主
↑普通のおにぎりよりも大きいからね。
●comment
↑重量は157gか。
日本のセブンイレブンのおにぎりは107gだから確かに大きいな。
日本ではおにぎり屋がブームとなっていますが、海外でもおにぎりを作るスーパーが増えてきているようです。
海外ならではの具材も登場してきている様子。