4月12日に行われたファンイベント『JOJO DAY』にて『ジョジョの奇妙な冒険 Part7 スティール・ボール・ラン』のアニメ化が発表されました。
世界的にもファンの多い7部アニメ化に対する海外の反応です。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●comment
この馬の尻を見るために3時間拘束されたと言っても過言ではない。
※『JOJO DAY』は海外向けにも配信された
●comment
原作を読まずにアニメ版を見ることに決めた。
7部は良い評判しか聞かないから。
●comment
↑それがBEST!
●comment
7部は期待通りの素晴らしい作品だからきっと嬉しい驚きになるぞ。
●comment
実は今まで漫画を読んで泣いたことが3回あるんだけど、その1つがこれ。
素晴らしいぞ。
●comment
ジョジョは4部が好きなんだけど、どのくらい面白い?
●comment
↑仗助と億泰の友情が好きならジャイロとジョニィの友情も気に入るはず。
1つの街ではなくてアメリカ全土を舞台にするけどね。
●comment
ストーリーとキャラクターの奇妙さという点ではジョジョシリーズで一番だと思う。
●comment
7部はキャラ同士の関わり合いが最高なんだよな。
ストーリーも凄く良いし、新しいコンセプトも入ってる。
●comment
あらゆる創作物の中で7部が一番好きだ。
叶うなら完全に知らない状態でまた体験したい。
とんでもない冒険を目にすることになるぞ。
●comment
ちなみに放送日は未定。
●comment
↑Netflixで配信はやめてくれ。
●comment
↑『ダンジョン飯』みたいに毎週配信してくれるならNetflixでも良いけどな。
Netflixで配信する場合は吹き替え版も同時配信されることを意味するから。
個人的には吹き替え版を見たい。
(7部の舞台的にも英語版の方が合ってると思うし)
●comment
↑しかも『ジョジョの奇妙な冒険』の吹き替えは控えめに言ってもかなり素晴らしいしな。
●comment
↑2000年代後半までの吹き替えに比べたら今の吹き替えは全体的にかなり良くなってるよな。
ディアボロの英語版声優は最終回で素晴らしい演技をしていたし、プッチ神父の英語版声優も素晴らしかった。
●comment
自分もアニメはできるだけ吹き替えで見てるからNetflixはありだな。
興味あるのはキャラごとに訛りを入れるかどうか。
●comment
↑個人的にジャイロは時々イタリア語を話してほしいし、ジョニィは興奮した時だけケンタッキー訛りを入れてほしい。
●comment
↑”レラ、レラ、レラ”のシーンは本格的なイタリア語の発音が必要だ。
●comment
ようやく『ピザ・モッツァレラ』の歌をリアルで聞けるのか。
●comment
『SHIROBAKO』の12話で言及されていた馬の作画の難しさはおそらく今のアニメーション業界においても最も難しい難題なんだろうな。
誰が担当するにせよもっとも有名な漫画であるこのハイテンポな作品をアニメ化しようという勇気に敬意を表する。
今のところ『ジョジョ』はアニメ版しか見てないからアニメーターの手腕を通してこの作品を肌で感じ取りたい。
名作になることを願ってる!
●comment
馬の作画は『スティール・ボール・ラン』がアニメ化されることはないんじゃないかと思われていた大きな理由の1つだな。
自分も感銘を受けたと同時に不安でもある。
●comment
馬の作画が話題にあがっている以上、デイヴィッドプロダクションがこのアニメ化を受けた時点で作画に関しては考慮していると信じたい。
正直7部はアニメ化すると思ってなかった。
そのくらい制作が難しいものになると思うから。
動物専門のアニメーターを業界内で極秘に募集してたとか。
でも実際エンドクレジットに馬専門のアニメーターのセクションがあっても驚きはないな。
●comment
ホル・ホースのことは忘れろ、これからはオール・ホース(※Whole Horse:馬全体という意味)だ!
●comment
アニメは救われた。
●comment
↑ピザ・モッツァレラで祝おう。
●comment
デイヴィッドプロダクションは遂に馬のアニメーションをマスターしたのか。
●comment
ジョニィは白メインの配色だったか。
個人的には青メインを期待してた。
でも『スティール・ボール・ラン』がアニメ化するんだから不満はない。
●comment
2017年に『ジョジョ』シリーズの大ファンになって以来、『スティール・ボール・ラン』のアニメ化はファンの間でも度々話題になってた。
デイヴィッドプロダクションがこの作品に相応しいアニメを作ってくれることを願ってる。
●comment
↑1部から6部、『炎炎ノ消防隊』を見る限り間違いはなさそうだ。
●comment
『ジョジョ』はアニメでしか見てないんだけど、この作品はどのくらい凄い?
●comment
↑MAL(※海外最大規模のアニメ情報サイト)の漫画ランキングで2位。
この順位は続編偏重によるところもあるだろうけど、素晴らしい作品であることは間違いない。
●comment
数年前に亡くなってしまった親友がいる(大学で知り合った)。
彼は『ジョジョ』の大ファンだった。
なので『ジョジョ』シリーズは彼に付き合うように全て見てきた。
彼が特に好きだった7部のアニメを見られないのが本当に残念だ。
彼が最後に見たのは『ダイヤモンドは砕けない』で、『スティール・ボール・ラン』のアニメも凄く楽しみにしてた。
●comment
いつ放送されのかはわからないけど、アニメ・オブ・ザ・イヤーになるのは間違いないだろう。
●comment
頼むから毎週配信にしてくれ。
●comment
泣いた。
『スティール・ボール・ラン』はあらゆる創作の中で特に好きな作品だ。
何年も待ったけどそれだけの価値がある。
人生で最良の日だ。
●comment
2021年のイベントでも最後に『ストーンオーシャン』の発表があったから今回もそうだろうと思ってた。
待った甲斐があった!
●comment
Dirty deeds done dirt cheap(いともたやすく行われるえげつない行為)
●comment
EDはアメリカ(※イギリスのバンド)の『名前のない馬』じゃないと怒るぞ。
●comment
↑AC/DCの『Big Balls』でも良いぞ。
※AC/DCのアルバム『Dirty Deeds Done Dirt Cheap』に収録されている曲
●comment
アニメオンリーのファンに一言言いたい。
ようこそ……『男の世界』へ……
●comment
ゲーム版の声から変えないでほしいな。
梶裕貴の「ありがとう、ジャイロ」に敵うものはない。
●comment
デイヴィッドプロダクションが全力を出したら最高傑作になるはずだ。
●comment
『スティール・ボール・ラン』はまだ見てないから未知のコンテンツに足を踏み入れることになる。
アニメオンリー組になれるのが楽しみだ。
●comment
『ジョジョ』シリーズで最長のストーリーが遂にアニメ化されるのか。
●comment
しかしなんで馬の作画は難しいんだ?
●comment
↑馬は可愛い似顔絵程度では許されない複雑な肉体を持った生物だから。
なので本当に上手いアニメーションを描くのにはかなりの練習が必要になる。
でもほとんどの人は人物の動きに練習時間を費やす。
その方が仕事的によく描くから。
馬が出てくるアニメはそんなにないから技能として習得する人が少ない。
と、個人的に思っている。
●comment
全39話、毎週放送で頼む。
●comment
この作品は自分の実家やキャンピングカーに住んでた頃の場所がたくさん登場する。
凄く良い描写だった。
サウスウェスト準州(※1790年から1796年まで存在した準州、現在のテネシー州)の描写もあったな。
●comment
全何話なんだろうか。
ジョジョ・フライデーの復活か。
●comment
↑最小で50話、最長で65話になると思う。
●comment
アニメオンリー組がネタバレを食らいませんように。
●comment
アニメ化の希望を捨てたことはなかった。
そして今夜発表されるだろうと思ってた。
みんなと一緒に『スティール・ボール・ラン』のキャラに会えるのが楽しみだ。
あとは放送日とキャストの発表だけだな。
世界的に人気な作品だけに期待と喜びも特に大きいようです。
いつ、どの媒体で公開されるのかはまだ未定ですが、これからの進展に要注目です。

ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン 1 ジョジョの奇妙な冒険 第7部 モノクロ版 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン 1 ジョジョの奇妙な冒険 第7部 モノクロ版 (ジャンプコミックスDIGITAL)