日本の漫画は今や数多くの作品が海外で翻訳出版されています。
前知識なしで適当に買ったら思いのほか面白かった漫画について海外の漫画ファンが語り合っていました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
|
|
●投稿主
嬉しい驚きだった漫画はある?
セールしてたからとかそういう理由で適当に買ってつまらなかったらどうしようと思ってた漫画が驚くほど面白かったという経験をしたことがあるのは自分だけじゃないはず。
みんなにとってあまり期待せずに買って面白かった漫画はどれだろう。
どちらも大好きになった。
●comment
もう少し買えば送料が無料になるからという理由で適当に選んだ『大ダーク』(※ゲッサンWeb)に速攻で嵌った。
今は『ドロヘドロ』(※ゲッサンWeb)を読んでる。
林田球は天才だわ。
適当に買って良かった!
●comment
↑同じく!
『ドロヘドロ』は凄く面白くて、『大ダーク』も林田球の作品だと知って読んでみたらこっちも面白かった。
●comment
『大ダーク』は同意しかない。
トレードした漫画の中に入ってたから読んだんだけどかなり面白い。
●comment
『とんがり帽子のアトリエ』(※コミックDAYS)はアニメ化すると知って、どんな感じか試しに数冊読んでみた。
滅茶苦茶面白いと自信を持って言える。
今は8巻まで読んでる。
●comment
↑同じ趣味みたいだな。
『とんがり帽子のアトリエ』は自分も好きだ。
●comment
↑この作品は魔法システムと絵がとにかく良い。
●comment
『あせとせっけん』(※コミックDAYS)は衝動買いだった。
あらすじを読んだら面白そうで、ボックスセットのカバーアートが凄く可愛かったから。
内容は中途半端だろうなと思ってたけどしっかり面白かった。
●comment
↑自分の中でトップ3に入る作品だ。
●comment
↑確かに凄く良いよね。
●comment
↑同じ作者の『テレワァク与太話』(※コミックDAYS)も大好き。
●comment
『クロノクルセイド』。
宗教的なものは好きじゃないし、ぱっと見でそういう要素がてんこ盛りなのはわかるけど、それでも面白かった。
●comment
↑ラストには未だに納得いってない。
アニメも漫画も。
●comment
『ダークギャザリング』(※少年ジャンプ+)。
好きなタイプの漫画であることはわかってたけど、どのくらい好きになるかは未知数だった。
でも凄く面白くて次巻が楽しみだ。
●comment
手塚治虫の短編漫画全て。
最初は衝動買いだったけど凄く面白かった。
そして手塚治虫の短編集は新しいのが出るたびにそんな感じだった。
●comment
『ハイキュー!!』(※公式サイト)。
1巻はeBayのおまけでもらったんだけどあまりに面白かったから残りの巻を全部買った。
●comment
『ヴィンランド・サガ』(※コミックDAYS)。
数年前に1巻を衝動買いした。
今は『鋼の錬金術師』に次いで2番目に好きな漫画だ。
●comment
『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』(※めちゃコミック)。
こういうタイプの漫画は好きじゃないんだけど何故かこれは好き。
●comment
↑自分もこれだわ。
●comment
『きみの横顔を見ていた』(※コミックDAYS)。
凄く面白いと評判だったから物は試しにと買ってみたら本当に面白くて速攻で既刊分全部買った。
残念ながらまだ3巻までしか出てなくて4巻がいつ出るのかはまだ決まってないけど、凄く面白いよ。
●comment
『ポルタス』(※小学館)は安いという理由で買った。
AniList(※海外の漫画/アニメデータベースサイト)での評価は半々だったから心配だったけどあらすじが面白そうだったから読んでみたら凄く良かった。
●comment
『図書館の大魔術師』(※コミックDAYS)は2巻を買うのに自分自身を説得しなくちゃいけなかった。
●comment
『ワタモテ』(※ガンガンONLINE)。
アニメは乗れなかったけど漫画は凄く面白かった。
●comment
↑なんで漫画の方が好きなの?
自分はアニメ版が大好きだけど漫画はまだ買ってない。
●comment
↑漫画の方が登場するキャラが多い。
あと主人公はちゃんと成長してる。
漫画なら痛々しいシーンも読み飛ばせるし。
●comment
『カグラバチ』(※少年ジャンプ)。
戦闘シーンのコマをネットで見かけて面白そうだから1巻を買ってみた。
滅茶苦茶面白かった!
面白いだろうなとは思ってたけどここまでとは思わなかった。
●comment
『聲の形』(※コミックDAYS)は驚いたな。
自分の好きなジャンルではないんだけど、これはかなり夢中になった。
●comment
『亜人』(※コミックDAYS)。
1巻が出た時に買って嵌った。
●comment
いつもは普通の少年漫画や青年漫画を読んでるから、本来は選ばないような漫画だった。
ディストピア作品やギャグは好みじゃないし。
どちらも速攻で嵌って単行本が出るたびに買ってる。
●comment
少女漫画読者なんで作品もそっち側。
『シュガシュガルーン』(※コミックDAYS)
eBayでセットが半額だったから落札してみた。
期待してなかったんだけど安野モヨコのスタイルが大好きになった。
ストーリーも面白かった。
『SWAN 』(※平凡社)
CMX(※アメリカにあった出版社)が撤退する前にクリアランスセールで売ってたのを買ったんだけど、その時はこの作品が往年の名作だということも知らなかった。
単純に表紙が良かったから買った。
●comment
『8月31日の長い夏』(※コミックDAYS)。
英語版はまだ1巻しか出てないけど既に夢中になっている。
タイムループの良作だ。
『時をかける少女』や『君の名は。』が好きならお勧め。
●comment
妻が『EDENS ZERO』(※少年マガジン)を買ってくれたんだけど『FAIRY TALE』がそんなに好きじゃなかったから全然期待してなかった。
でも大好きな漫画になった。
●comment
(紙版はまだ出てないけど)ネットで『日本へようこそエルフさん。』(※ファイアCROSS)を読んで大好きになった。
(アニメも完璧だった)
異世界ものはもういいやと思ってたけどこの作品の可愛らしさは気に入ってる。
●comment
『ブラックナイトパレード』(※少年ジャンプ+)。
あらすじを読んだ時はこれは駄目だろと思ってたんだけどこんなに面白い漫画は久しぶりだった。
●comment
『キャンディ アンド シガレッツ』(※コミックDAYS)。
この作品に登場する暗殺者をここまで好きになるなんて思わなかった。
●comment
『ゴゴゴゴーゴーゴースト』(※カドコミ)は思ってた以上に楽しかった。
あと普段はミステリー物は好きじゃないんだけど『変な家』(※コミックDAYS)は最新巻まで一気に読んでしまった。
●comment
幾つかあるけど特に嬉しい驚きだったのはこの作品。
『君は放課後インソムニア』(※ビッコミ)
あらすじが面白そうだから買ってみただけだったけど、今では特に好きな恋愛漫画になった。
12巻を買ったばかり。
『ココロのプログラム』(※少年ジャンプ+)
幼馴染とアンドロイドとの三角関係を描いたSF作品。
母国語で最終巻が出版されるのを楽しみにしてる。
『アネモネは熱を帯びる』(※COMIC FUZZ)
良い百合漫画だった。
2巻まで持っててもうすぐ3巻が出る。
●comment
『ダンジョン飯』(※カドコミ)。
これを買うきっかけになったのはツイッターに投稿されていたコマを見て。
アニメによくありがちな内容だと思ってた(ダンジョンのモンスターを料理するわけね……みたいな)。
でもいざ読んでみたらそれだけじゃなくて本当に魅力的な作品だった。
アニメになって本当に嬉しい!
本当に素晴らしいアニメ化だった。
最近は大ヒット作品だけじゃなく、様々な作品が海外でも出版されるようになりました。
ネットでの評判やアニメ化も海外での人気に影響を与えています。
欧米圏はケモナー傾向が強いから刺さる人が出そう