image credit:reddit.com
桜のシーズンは最も訪日旅行者に人気がある時期でもあります。
突発的に東京旅行をしたらちょうど桜の時期だったと海外の掲示板で紹介していました。
引用元:reddit.com
スポンサードリンク
●comment
|
|
●投稿主
2025年4月5月、桜の下の東京旅行。
日本に行くのはこれが初めてで、前からずっと行きたいと思ってた。
しかも幸運なことにちょうど桜の時期だった!
元々行こうと思っていたわけではなくて、フィリピンから帰国する時に東京経由の飛行機がかなり出てることに気付いたから寄り道してみることに決めた。
期間は……2週間!
今年初めに予定を立てた時に、ちょうど東京に着いた頃が桜の時期なことに気付いた。
人気の桜スポットはたくさんあるけど(上野公園とか)、そういう場所はすぐに人でごった返してしまってあまり楽しめないなと感じた。
でも東京は街の色んな所に桜が植わってることに気付いた。
小さな公園、神社、お寺、博物館、美術館、あるいはあまり人通りのない裏通りなどなど。
桜が咲いてる場所は簡単に見つかるし、誰にも邪魔されずに桜を独り占めできる。
今回の旅行で唯一残念だったのは雨が多かったこと。
それでも雨に濡れた桜は美しかったし、灰色の景色に桜の桃色が映えていた。
それに雨の都市というのはそれ自体が魅力的だった。
地形や人口密度の割に東京はかなり静かなところだと感じた。
もちろん渋谷、新宿、銀座、原宿、秋葉原、浅草はかなり賑やかだけど、ちょっと喧騒から離れた裏路地に入ったら静かになる。
それに清潔だった。
ゴミ収集車ですら綺麗で無臭だった。
そして評判通り東京は公共交通機関が充実してた。
地下鉄や電車で移動するのは凄く楽だったけど渋谷、上野、東京などの駅では何度も迷った。
あと東京は歩道が多くて交通量が少ないから歩きやすいと感じた。
これは公共交通機関のおかげで車中心じゃない(つまり騒音も少ない)からだと思う。
車といえばみんな安全運転で上手かった。
東京は確かにお勧め!
既に数年以内にもう一度行こうと思っていて、次は他の街にも行くつもり。
みんなの東京旅行の話も聞いてみたい!
1.桜に包まれたスカイツリーimage credit:reddit.com
2.浅草寺の桜image credit:reddit.com
3.桜を楽しむ日枝神社の狛犬image credit:reddit.com
4.豊川稲荷の近くには景色を独り占めできる桜並木があるimage credit:reddit.com
5.千鳥ヶ淵の道沿いimage credit:reddit.com
6.千鳥ヶ淵緑道image credit:reddit.com
7.日本橋。ライオンも桃色と一緒なら可愛いimage credit:reddit.com
8.マツダピカチュウも桜が大好き。日本橋江戸桜通りにてimage credit:reddit.com
9.日本橋江戸桜通りの桜のトンネルimage credit:reddit.com
10.上野公園の清水観音堂を窓から眺めてる感じimage credit:reddit.com
11.桜の陰に隠れる上野公園の小松宮彰仁親王像image credit:reddit.com
12.ピンク色に輝く上野公園の東照宮image credit:reddit.com
13.東京国立博物館でお茶を楽しむ人々image credit:reddit.com
14.青い空と桜雲、そして人の波。上野公園
15.桜とトンネルの組み合わせは驚きだった。愛宕神宮近くにてimage credit:reddit.com
16.東京を代表する東京タワーimage credit:reddit.com
17.新宿御苑の眺めはまるで生きた絵画のようimage credit:reddit.com
18.乃木神社で桜のお世話をする紳士image credit:reddit.com
19.都心を走り抜けるimage credit:reddit.com
※一部画像を加工してあります20.夜でも桜は美しく光り輝くimage credit:reddit.com
●投稿主
桜を撮った場所は以下の通り。
1.東武橋から見たスカイツリー
2.浅草寺
3.日枝神社
4.豊川稲荷近くの通り
5.千鳥ヶ淵緑道
6.千鳥ヶ淵緑道
7.日本橋
8.日本橋江戸桜通り
9.日本橋江戸桜通り
10.上野公園の清水観音堂
11.上野公園の小松宮彰仁親王像
12.上野公園の東照宮
13.上野公園の東京国立博物館
14.上野公園
15.愛宕神社とNHK放送博物館近くのトンネル
16.増上寺から見た東京タワー
17.新宿御苑の台湾閣(※旧御涼亭)
18.乃木神社
19.赤坂
20.駅近くの桜並木(駅の名前は忘れてしまったけど、大抵の駅は出てすぐに桜並木がある)
●comment
↑ありがとう。
●comment
素晴らしい写真だ。
●comment
スカイツリーの写真が良いな。
●投稿主
↑幸運なことに夜に東武橋を歩いていてたら跪いて何かを見てる小さな集団に出会ったんだよね。
最初は何をしてるかわからなかったけどスカイツリーが見えると分かってから夢中になってしまった。
●comment
マツダ・ミアータ(※日本ではロードスター)の写真が良いな。
●投稿主
↑ミアーチュウだね(もしくはピカータ?)
通り過ぎたら装飾がピカチュウとポケボールで統一されていたからつい撮ってしまった。
●comment
素晴らしい!
数日前に8日間の東京旅行から帰ってきたところだけど自分も街の静けさに気付いた。
正直言って最初に気付いたのがそれだったかもしれない。
街は本当に清潔で地下鉄は信じられないくらい便利だった。
夜遊びが好きだから深夜まで運行してたらもっと良かったんだけどね。
色んな所ではしご酒をしてきたけど凄く良かったな。
日本人はビールとウィスキーが大好きみたいだ。
ちょうど桜の終わりごろの時期で、本当に美しかった。
次は十代の子供2人も連れて行こうと思う。
きっと楽しめるだろうな。
●comment
美しい写真をありがとう。
Instagramで見かける写真はかなり加工されてるからこういうのがちょうどいい。
凄く楽しかったみたいだし桜を見れたのも凄い。
一番楽しかったのは何だった?
●投稿主
↑旅行に行ったら必ず美術館やギャラリーに行くようにしてるから贔屓目が入ってるかもしれないけど、東京の美術館やギャラリーはかなり興味深かった。
東京の美術館は名作の収集と展示に集中しがちな西洋圏の美術館とはちょっと違うかもしれない。
もちろん有名な作品も展示してるけど、一般人や専門家に関わらず楽しめるようなイベントを多数企画してる施設だと感じた。
書道、油絵、水彩、工芸などあらゆる美術品の展示会が年中開催されてる。
自分が行った中で一番盛況だったのは生け花の展示会だった。
日本でアニメや漫画といった芸術形態が多数生まれたのは市民レベルで芸術への関心と認知度が高いからなのかもしれない。
●comment
↑それは素敵だね。
自分も浮世絵とか伝統芸術の展示会や体験教室が多数開催されてることに気付いた。
確かに日本のアニメや漫画が世界的に人気なのはそれが理由なのかもしれないね。
●comment
桜は美しいけど、この時期の東京旅行はかなり高くなる?
●comment
↑なるね。
毎年3月下旬から4月上旬にかけてが日本旅行のピーク。
11月下旬から12月上旬も木々が色とりどりに染まる紅葉のピークだから人気がある。
今年は11月6~22日に旅程を変更したら飛行機代が400ドル(※約5万8000円)安くなった。
●comment
構図が良いな。
特に15と19が良かった。
●投稿主
↑ありがとう!
どちらも別の目的地に行く途中で偶然出会った場所なんだよね。
●comment
娘と一緒に東京(と京都)の旅行から戻ってきたところ。
凄い旅行だった!
桜の時期に敵うものはないね。
●comment
日本には何度も行ったことがあるけど桜の時期に行くのはまだ果たせないでいる。
●comment
美しい写真だ。
いつかこの景色を肉眼で見てみたい。
桜の時期に日本に行くのはきっと素晴らしいだろうな。
●comment
この投稿で旅への情熱が一気に燃え上がった。
桜の時期の東京は前から行きたいと思ってた。
気ままにカフェや宿の机で文章をしたためるのが好きなタイプだからこの投稿はかなり刺さった。
心温まる情報をありがとう。
いつか東京に行く時の為にブクマしておくよ。
今年は桜の時期に気温が下がった分、長期間桜を楽しめるようになりました。
日本は様々な場所に桜が植わっているので人気観光地以外にも街角や人気のない川沿いでも桜を楽しめることができます。
追記:都下→都心に修正。ご指摘感謝です。
追記:都下→都心に修正。ご指摘感謝です。