04614

ゲームクリエイターのコタケノトケケさんがたった1人で作り上げた『8番出口』はインディーゲームとして異例の大ヒットとなり、今年の8月29日には劇場版が公開されることになっています。
劇場版『8番出口』の予告動画を見た海外の反応です。




引用元:動画のコメント

スポンサードリンク



●comment
このインディーゲームが出たのが……2~3年前だっけ?
これは予想外の展開だな。

●comment
↑正直これはファンが作ったなんちゃって予告編かと思ってた。

●comment
低予算で作れるだろうから懐も痛まないんだろうな。

●comment
日本に住んでるけど日本の地下鉄の駅構内が恐ろしいというのは確かだ。
特に夜中。

●comment
↑何かが通り過ぎたらすぐに引き返さなくてはいけない。

●comment
これは同意できない。
日本の駅構内は心が落ち着く。

●comment
基本的に廊下は怖い。
暗闇だけで怖いのにそこに廊下が加わるともう無理。

●comment
インディーゲームからメジャーに成長したメーカーが増えてきてるし、この作品のベースになったゲーム開発者も喜んでるだろうな。

●comment
リアルで『8番出口』を体験したいなら渋谷駅に行くと良い。
そして目的の出口を探してみるんだ。

●comment
↑新宿駅もな。

●comment
いや、渋谷駅はまだ簡単だ。
真に難しいのは新宿駅と東京駅だ。

●comment
大阪のJRから阪急への移動も悪夢だぞ。

●comment
浅草駅も難しい。

●comment
これって確かゲームだったよな。

●comment
↑その通り。
Steamで配信されたインディーゲームだけど、凄く人気が出たから映画になったんだろうな。
あと日本の地下鉄は外国人にとって不思議と不気味に感じる部分があるから、それが元になってる。

●comment
ゲームシステムとしては結構前からあって、自分が最初にこの手のゲームを見たのは(『サイレントヒル』シリーズの広告として作られた)『P.T.』だったように思う。

●comment
1か所でループするだけなら映画はどのくらいの長さになるんだろうか。

●comment
何故か落ち着かない気持ちになる。

●comment
8という数字を選んだのが面白いな。
8は無限大の記号の様に閉じたループの形をしている。
数字を書くときに終わりがない。

●comment
↑これは気まぐれでその数字を選んだわけではないと思うぞ。

●comment
これは面白そう。
ループしてると分かった時点からどうやって面白さを維持するのか気になるな。
設定はそうだとしても何度も繰り返しになるのは視聴者的に求めていないだろうし。

●comment
映画になるのは驚きだな。
数週間前にゲームをやったけどかなり不気味だった。
写真撮影ブースとコインロッカーが加わった以外はゲームの舞台とほぼ一緒だと思う。

●comment
↑リミナルスペース(※wikipedia)自体が不気味だからな。
バックルーム(※ネットロアの1つ:wikipedia)が人気なのもそれが理由だ。

●comment
カンヌ映画祭で上映されるから見てくるわ。
楽しみだ。

●comment
↑感想を聞かせてくれ。

●comment
↑面白かったぞ。
全体的に怪しくて不気味だった。
上映は真夜中だったけど滅茶苦茶怖かった。
また見られる機会があるなら是非見たい。
あともし見るなら絶対に劇場で見た方が良い。
そういう風に作られてるから。

●comment
こういう雰囲気の作品は好きだ。

●comment
ゲームが面白かったから映画も面白いと良いな。

●comment
映画にするなんて無理だろ。
ゲームは滅茶苦茶面白かった。

●comment
映画化というアイディアの素晴らしさを十分に理解してなかったかもしれない。
設定は非常にシンプルで、ゲームではインタラクティブ性が独創的な要素を生み出していたけど映画ではカメラアングルなどで様々な工夫が凝らされてるみたいだ。
これは楽しみだ!

●comment
前にこのゲームをやったことがある。
劇場作品になるだと?

●comment
続編の『8番のりば』も映画にしてほしいぞ。

●comment
凄い!
しかも主演が二宮和也なんだ。
これは絶対に見たい。

●comment
日本の地下鉄駅を舞台にしたホラー映画?
これはよくわかる。
簡単な駅もあるけど大きい駅だと出口を探して何度も彷徨ったことがあるから。

●comment
↑ちなみにこれは2023年にリリースされた同名のゲームの映画化だぞ。

●comment
コンセプトが滅茶苦茶良いな。
それに不気味だ。

●comment
面白そうじゃん。

●comment
このゲームに嵌りまくったから劇場版も楽しみだ。

●comment
結構魅力的だな。
後半の長回しのシーンが0番出口だったけど、これは変化があったけど主人公が気づかずに通過したということなんだろうか。

●comment
このゲームのVR版を遊んだことがあるけど劇場版はかなり忠実に作ってあるな。

●comment
背筋が寒くなった……

●comment
いつ公開されるんだろう?
配信されるかな?

●comment
前に似たような夢を見たことがある。
地下鉄の駅じゃなくて店が建ち並ぶ通りだったけど。
誰かがずっと前の方を歩いていて、それにひたすらついていくだけだった。
ループしてると気付いたときに恐怖で目が覚めた。
なのでこの映画は楽しみだ。

●comment
これは元々ゲームだったから映画化されると聞いたときは衝撃だった。
予告動画もクールだし楽しみだ。

●comment
世界公開されるかな。
日本だけ?

●comment
CaseOh(※アメリカのゲーム配信者)にカメオ出演してほしいな。
彼がこのゲームを紹介したことで190万人が注目することになったから。



●comment
このゲームをしてたら不安の発作が起きた。
早く走れないしジャンプスケアだってそんなに怖くはないのに、それでも怖かった。

●comment
本当に映画化されるなんて信じられんな。
より大きな扱い(映画化)になって嬉しい。

●comment
これは絶対に見に行かないと。

●comment
日本で大人気になったから映画化されるって凄いな。
動きが早い。

●comment
面白いゲームだったから楽しみだ。
劇場版で追加されるであろう新要素が楽しみだな。

●comment
インタラクティブな映画にしたら面白いだろうな。

●comment
地下鉄の駅で迷子になるといつもストレスだけどそれが映画化されるなんて。
これは見に行くしかない。

●comment
これは視聴リストに入れなくては。
凄くストーリーが面白いインディーゲームはたくさんあるからこういう風に映画化が増えてほしいな。

●comment
コンセプトが良いな。

●comment
これマジで?
あのゲームがここまで大きくなったの?

●comment
この設定でどうやって1時間半持たせるのか気になるぞ。

●comment
俺の悪夢が現実になった。

●comment
去年新宿駅で迷った時はこんな感じだった。
どうやっても出られなかった。

●comment
ハリウッドでリメイクしてくれ。




『8番出口』はゲーム実況でも大人気となりました。
劇場版はカンヌ映画祭でプレミア上映され、好評を博したそうです。