Steamで5月21日から配信が開始された『JDM』は群玉県という架空の日本を舞台にしたオープンワールドドライブゲームです。
ホンダ、マツダ、日産、スバルなど日本の自動車メーカーの公認車両も収録されています。
限りなく日本のような世界を車で走れるゲームに対する海外の反応です。
引用元:youtube.com
スポンサードリンク
|
|
●comment
レーシングゲームというジャンルは終わったととみんなが思っていた矢先に小規模スタジオが次々にヒット作を出してきてるな。
●comment
制作スタッフにおめでとうを言いたい。
コンシューマーで遊べる日が楽しみだ。
●comment
↑2026年にPS4かPS5かな。
●comment
『首都高バトル』と『JDM』が同じ年にリリースされた以上レーシングゲームは完全復活を遂げたと言っていいな。
早くドライブするのが楽しみだ。
●comment
↑今年は他にもインディーゲームでレーシングゲームがリリースされるぞ。
●comment
『セガラリー』をオマージュした『Over Jump Rally』というゲームも出るな。
●comment
PS5で出してくれ!
●comment
遂に日本進出を果たしたか。
●comment
RX7、スカイラインR34、インプレッサ……
これはやるしかねえな。
●comment
日本のレーシングゲームにとって凄い年になったな。
こういうドリフトゲームを待っていた!
●comment
20年ぶりに『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド』に近いゲームが登場したな。
この動画を見て懐かしさを感じた。
実在する車でストリートレースをしつつ漫画調のストーリーモードが良いな。
●comment
これをずっと待っていた。
ようやく買える。
●comment
最初に発表されてからずっと待っていてようやく買ったけど面白かった。
マップ、車、ストーリー、グラフィック、どれも見事だ。
このゲームは間違いなく買う価値がある。
●comment
これは間違いなく過去最高のJDM(※日本市場向けの車)ゲームだ。
PSP時代の映画『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』や『頭文字D』を思い出した。
『グランツーリスモ』や『フォルツァ』のようなサーキットゲームじゃなくて日本車で峠を攻めるゲームをしたかった。
●comment
PS5で出してほしいからPCで成功してほしい。
●comment
こんなに速攻でゲームを買ったのは初めてだ。
●comment
買いやすい価格で出してくれてありがとう。
うちの国は状況が複雑だから助かった。
●comment
こんなに独創的なゲームは久しぶりだ。
PS5でリリースされるのを注目してる。
フェアレディZ・300ZXを追加してくれ。
●comment
↑GT-R32もな。
●comment
これは時が経つにつれて更に良くなっていくゲームだと思う。
映像も素晴らしい!
●comment
グラフィックが滅茶苦茶良いな。
最適化されていくのを楽しみにしてる。
●comment
凄いゲームだな。
制作者の愛情を感じる。
最近だとこういうゲームは珍しい。
●comment
素晴らしい出来栄えだな。
ストーリーモードのテンポ、展開、序盤の難易度調整など改善すべき点は当然あるけど最初の3時間はかなり楽しめたし評価も上々だ。
今後の投稿用の機能追加が楽しみだ。
●comment
↑フォトモードやディレクターモードも追加予定だ。
●comment
でもモードが公開された時にやってみたから正式配信されて良かった。
こういうレースゲームを待っていた。
製作チームには脱帽だ。
●comment
JDMの世界を完璧に描いている。
素晴らしい。
●comment
今年最高のドライブゲームだな。
遂にドライブゲーム復活だ。
●comment
インディーゲームなのはわかってるけど今後の展開を期待してる!
早く買いたいぞ。
●comment
今年楽しみなゲームはこれだけだった。
滅茶苦茶面白そうじゃないか!
最初は『首都高バトル』で次はこれだ。
●comment
背景が凄く美しいから(ゆっくり走らせて)景色を堪能したい。
●comment
ありがとう!
早いうちにコンシューマーで出ることを願ってる。
●comment
BGMに『Deja Vu』はないのか。
●comment
既に買ってあるけど今から仕事に行かなくちゃいけない。
●comment
待った甲斐があった。
早速少しだけ遊んでみたけどこれは凄く良いな。
ドライビング感覚が素晴しいしマップも良い。
これから更に運転していくのが楽しみだ!
●comment
まさに子供の頃に夢見たゲームのようだ。
絶対に買う。
●comment
グラフィックが凄く良いから映像強化MODを使ったらどこまで良くなるのか。
●comment
これは楽しみだ。
Z33に乗ってるから日本が舞台のゲームでこの車を操るのは素晴らしいだろうな。
●comment
デモ版を遊びまくったけど正式版も同じくらい遊び倒すつもりだ。
●comment
カスタマイズの幅をもっと広げてほしいな。
ボディキットのパーツを交換したり、ボディの特定の場所のペイントを細かくカスタマイズできたりとか。
今後そういう機能が追加されるのを期待してる。
何にせよこれは素晴らしいゲームだ。
●comment
発売時に買ってずっと楽しんでる。
日本を舞台にしたオープンワールドを探索するだけで楽しい。
本当にありがとう。
今後の展開も楽しみだ。
●comment
まだ導入部分を少しやっただけだけど、これは素晴らしいゲームだ。
凄いゲームをありがとう。
●comment
『グランツーリスモ4』のような名作になってほしい。
●comment
日本の道路でドリフトをしてドリフトマスターになるのが楽しみだ。
●comment
まずは買ったから仕事の後で遊ぶ。
ゲーミングノート、ASUS ROG Flow Z13にちょうど良さそうだ。
●comment
クール!
BGMにユーロビートを使ってほしいぞ。
●comment
このゲームはカスタマイズの幅が広いしかなりポテンシャルがあると思う。
NPCとして軽自動車を追加してほしいな。
あとジムニーを運転できるようにしてほしい。
●comment
『首都高バトル』、(※フォルツァの)富士見街道と来てのこれか。
良い時代になったな。
※富士見街道は『フォルツァ・モータースポーツ』に追加された新コース
●comment
『首都高バトル』とこれが同じ年に出てくるなんて凄い時代だな!
この動画を見間違えたんじゃないなら、これはオープンワールドなんだよね?
高速道路もあるっぽい?
●comment
カジュアルに楽しみたい層向けにXbox Series Sバージョンにも期待したい。
しかしかなり面白そうだな。
●comment
族車仕様?
これは遊ぶしかないな。
●comment
架空の車じゃなくて実在する車の使用許諾を得たのが凄い。
これは凄い成果だと思う!
お金に余裕ができたら買うつもりだ。
●comment
日本を舞台にしたドリフトゲーム?
最高じゃないか。
●comment
このゲームには日本の魂が宿ってる。
インディーゲームでありながら実在の車も使用許諾も得るというこだわりようです。
つまり、今はなき熊谷県か