NVIDIA Taiwan, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons
いよいよ6月5日に任天堂の最新ゲーム機、Switch2が発売されます。
NVIDIAのCEO、ジェンスン・ファン氏がSwitch2に搭載されるカスタムチップセットと任天堂元社長の故・岩田聡氏との思い出を紹介した動画を見た海外の反応です。
スポンサードリンク
|
|
●comment
岩田さんについて言ってくれたのが嬉しい。
●comment
↑聞いてたら涙が出てきた。
●comment
ジェンスン・ファンのスピーチの大半が岩田さんに向けたものだったことに言葉も出なかった。
●comment
岩田さんが最後に手掛けたハードウェアのプロジェクトが大成功を収めて次世代のゲーム開発者にどれほど多くの刺激を与えたのか、見届けることができていたら本当に喜んだだろうな。
●comment
Switch2の開発に協力してくれたNVIDIAには心から感謝したい。
発売まであと2日だ。
●comment
10年経った今でも岩田さんは我々に真のゲームとは何かを示し続けている。
●comment
岩田さんは任天堂だけでなくゲーム業界全てにとって偉大な存在だった。
●comment
ジェンスン・ファンのスピーチは岩田さんや(※任天堂アメリカの元COOの)レジ―と同じような熱意があった。
Switch2もきっと良いものになるだろうな。
●comment
岩田さんはPCのハンドヘルド機について語っていたんだけど、彼が先見性を持っていたのは今現在まさに彼が思い描いた通りに実現しているから。
●comment
岩田さんのことを思い出した。
伝説は不滅だ。
●comment
Switchが発売以来どれだけ進化したかを見れば岩田さんも誇りに思うだろうな。
●comment
岩田さん抜きだったら任天堂は今頃どうなっていただろうか。
●comment
岩田さんのビジョンが任天堂の未来の中心だったということはとても素敵だと思う。
どれほど明確なビジョンを持っていたか、今でも尊敬されていることがわかって心が温かくなった。
岩田さん、本当にありがとう。
●comment
今でも岩田さんを尊敬する声があるのは本当に嬉しいね。
新時代が始まるまであと2日だ!
●comment
岩田さんがSwitchといいうビッグイベントに尽力していたと知れて嬉しい。
もう亡くなってしまったけど忘れられることはないと思う。
●comment
ジェンスン・ファンが岩田さんについて話すのは予想外だったな。
●comment
任天堂とNVIDIAが協力関係にあることは知ってるけど、それでもGeForceの男がSwitch2について話すのは違和感が凄いな。
●comment
ジェンスン・ファンが動画の最初で岩田さんとの思い出を述べてくれたことに本当に感謝してる。
岩田さん抜きでSwitchの実現はあり得なかったから。
●comment
これは驚きだった。
岩田元社長との繋がりがこんなに強固だったとは。
今回のCreator's Voiceは特に感動的で学びになった。
●comment
↑岩田元社長を偲ぼう。
Switchが史上最も売れたゲーム機になったところを見てほしかった。
本当に凄い業績だ。
それも全ては彼のビジョンによるものだ。
●comment
あり得ないとは思うけどGeForce NowがSwitch2で遊べるようになると良いんだけどな。
●comment
AI分野で働いてるからジェンスン・ファンのことは追いかけてるけど任天堂と仕事をしてるのは知らなかった。
(任天堂の大ファンなのに)
これは素晴らしいな。
岩田さんの名前が出たのも嬉しい。
Switch2が楽しみだ。
●comment
任天堂の動画でジェンスン・ファンとその革ジャンを見ることになるとは。
まさに予想外の時代だ。
●comment
↑しかも岩田さんへのメッセージ付き。
●comment
しかしジェンスン・ファンはどこにでも現れるな。
PCゲーム?ジェンスン・ファン
ソフトウェア/AI開発?ジェンスン・ファン
株式市場?ジェンスン・ファン
そして今度は任天堂にもだ。
●comment
↑デニーズで朝食を食べる?ジェンスン・ファン
※十代の時にデニーズで働いていたこともあるというジェンスン・ファンがお気に入りのアレンジメニュー、パンケーキでソーセージを巻いてメープルシロップをかけるという食べ方が今年「NVIDIA Breakfast Bytes」という期間限定メニューとして登場した
●comment
Switch2がレイトレーシング対応してると任天堂が公式に発表したことはなかったと思う。
なのでジェンスン・ファンがレイトレーシング対応と保証してくれたのは嬉しい。
特に『Tony Hawk's Pro Skater 3 + 4』はレイトレーシング対応だから。
●comment
↑公式に発表されてるぞ。
●comment
↑そうだったのか。
どうやら見落としていたらしい。
●comment
動画で”ゲームプレイをリアルタイムで鮮明にし命を吹き込み、向上させるAIプロセッサー”と言っていたな。
流石にフレーム生成は無理だよな?
しかしAIプロセッサー/Tensorコアがゲームをどうアニメーション化させるんだ?
※TensorコアはNVIDIAのGPUに搭載されているAI計算に特化した計算ユニット
●comment
↑Switch2にはNVIDIAのハードウェア的なフレーム生成技術は搭載してないと思う。
おそらく広い意味で話してるんだと思うぞ。
そういえば『GTA6』のキャラのアニメーションは操作にAIを加えてアニメーションさせるなんて噂もあるな。
NVIDIAのTensorコアをAI処理に使用はできるだろうけど、ほとんどの開発者はDLSSのような既存の方法を使うんじゃないかな。
※DLSS(Deep Learning Super Sampling)はNVIDIAが開発した、AIを用いた画質向上技術
●comment
Switch2にDLSSが搭載されることはちょっと前に確認されてたと思う。
ただし任天堂が作るゲームでは使われないんじゃないかな。
●comment
DLSSには大きく分けてアップスケーリングとフレーム生成という2つの機能がある。
Switch2のSoC(※CPUやGPUなどを1つのチップに集積したもの)はフレーム生成をサポートしてないからおそらくアップスケーリングのみになるはず。
(ゲーム開発者が最適化をする羽目にならないからアップスケーリングのみの方が良いと思ってる)
●comment
例えば筋肉の変化や物理的な相互作用なんかのアニメーションの補正に機械学習が使える。
完璧なシミュレーションほど正確じゃないけど高速に実効できて違いが判らないくらい近しい結果を得ることができる。
●comment
まさか岩田さんの名前が出てくるとは。
●comment
ジェンスン・ファンはあの革ジャンをクリーニングしてるんだろうか。
●comment
↑カートゥーンのキャラみたいに同じ革ジャンをずらりとクローゼットに吊るしてる様子が思い浮かんだ。
●comment
↑いくつか理由はあるんだろうな。
キャラ付け的な意味とか。
選択を制限することで重要なことに集中させる効果を期待してとか。
あるいは単純にその革ジャンが好きなだけとか。
●comment
↑間違いなくキャラ付けだろうな。
彼は個性的なCEOとしてステージ上の存在感にこだわってる。
●comment
スティーブ・ジョブスが黒のタートルネックばかり着てたのと同じだな。
●comment
>ジェンスン・ファンはあの革ジャンをクリーニングしてるんだろうか。
いや、1回着るごとに新品に変えてるに違いない。
●comment
ジェンスン・ファンの掃除機はリフレッシュレートが高いから革ジャンがいつもきれいなんだ。
●comment
ジェンスン・ファンはあの革ジャンを何着持ってるんだろうか?
コレクターズアイテムとして売った場合は何ドルくらいになるだろうか。
●comment
↑あの革ジャンを気に入っていて、PRにも使えるなら何着か持っていてもおかしくはないな。
自分が同じ立場だったらに多様なジャケットを何着か用意してローテーションするだろうな。
●comment
前にあの革ジャンは1万ドル(※約145万円)すると聞いたことがある。
※GTC 2024の基調講演で着ていた革ジャンはトム・フォードのリザード柄レザーバイカージャケットで価格は8990ドル(※約130万円)
長らく任天堂と協力関係にあったNVIDIAのCEO自らがSwitch2とそこで使われている最新のチップセットについて紹介しています。
故・岩田聡元社長との思い出を語っていたのがファンにとっても印象的だったようです。

Agrado ガラスフィルム Switch 2 用 ブルーライトカット フィルム 保護フィルム 10H スイッチ 強化ガラス

Agrado ガラスフィルム Switch 2 用 ブルーライトカット フィルム 保護フィルム 10H スイッチ 強化ガラス
NVIDIAにとって日本企業との関係は特別なもの