ドジャースの大谷選手はジャイアンツ戦で今シーズン2回目となるマルチ本塁打を放ちました。
これは日本人MLB選手としては史上初となる通算250号本塁打にもなりました。
大記録を打ち立てた大谷選手に対する海外の反応です。
引用元:reddit.com、X.com
スポンサードリンク
|
|
Shohei Ohtani pulls an outside curveball to the right field bleachers for his second homer of the night in the 6th
byu/JianClaymore inbaseball
●comment
いや、なんであれが入るの?
●comment
わからん……人間じゃないのかもしれない。
●comment
あと10年キャリアが続けば大谷は紛れもなく野球の神になるだろうな。
●comment
力で持っていったな。
●comment
いつもの大谷が戻ってきた。
●comment
自分のチームが大勝してるのを見れて良かった。
●comment
『MLB The Show』のバグがまた出てきた。
●comment
↑もしそのゲームをしてて相手チームがこんなことをしてきたら滅茶苦茶むかつくと思う。
●comment
生で見る大谷の打撃は別格だ。
パワーがあるし打球音が他の選手と全然違う。
メッツ戦を見に行った時はスコアボードを吹き飛ばすんじゃないかってくらい強烈なファールを打ってた。
●comment
こういうことを難なくこなすんだよな。
●comment
ちょっと手首を返しただけで100mph(※時速160km)以上出すんだよな。
(※現ダイヤモンドバックスの)コービン・バーンズ相手にも同じことをしてた。
●comment
クリーブランドでドジャースの試合を見に行った時に後ろの席に小さな兄弟が座ってた。
で、その試合で大谷は初打席でホームランを打った。
後ろで弟が「どうやって打ったんだろう?」と言ったら兄が「大谷翔平だから」と答えてた。
凄い自信たっぷりに言ってたから思わず笑ってしまった。
●comment
科学力でどうにかして大谷とジャッジのハイブリッドを生み出せないだろうか。
●comment
いよいよ6月谷が本気を出してきたな。
●comment
そしてウィル・スミスがヒットを打ったことで今回の試合でドジャースの選手全員が出塁したことになる。
●comment
物理演算の数値をいじったな。
●comment
試合は見てないけどうちのチームが大敗したのはわかった。
●comment
無理だと思えることでも大谷ならやってのけるのがこの世界だ。
●comment
自分の無本塁打記録がレコードタイになったのを見て本気になったんだな。
●comment
ストライクゾーンですらなかったぞ。
大谷はどんなコースでも打てるのか。
●comment
なんか2つの映像をくっつけたように見えるな。
あの打ち方で入るようには見えないんだが。
●comment
↑球場で見てたけど正直言うとフライになると思ってた。
●comment
これで通算250本塁打だ。
●comment
↑大谷なのは承知してるけど、まだ若いのに250本も打ってるなんて凄まじいな。
●comment
↑ちなみに30歳にして250本塁打150盗塁を達成した13番目のMMLB選手でもある。
素晴らしい。
●comment
ひょいと打ってホームランは笑う。
●comment
あんな打ち方でホームランは無理だって。
絶対無理だって。
●comment
↑その通り。
しかし大谷は違う。
●comment
なんであんなに飛んでいくのか誰か説明してくれ。
スイングを途中で止めたようも見えるんだが。
●comment
なんであんなにパワーがあるんだ?
●comment
大谷だからなのはわかるけどどうやったらあんなに飛ばせられるんだ?
横からのアングルで見ると更に凄くて信じられないくらいだ。
腕が完全にに伸びきっていて手首の力だけで持っていったように見える。
凄すぎる。
●comment
↑”大谷だから”でしか説明できないことが多すぎる。
●comment
あのスイングなら打ち損じになると思ってた。
どうなってるんだ。
●comment
↑”大谷ならこれでも二塁打にするな”くらいに思ってた。
なのにスタンドまで持っていった。
●comment
これで大谷はMLB史上5番目に早く通算250号に到達した選手になった。
1.アーロン・ジャッジ:810試合
2.ライアン・ハワード:855試合
3.ラルフ・カイナー:871試合
4.ハーモン・キルブルー:905試合
5.大谷翔平:929試合
●comment
↑ピッチャーとして登板していて打席に立ってない試合が38試合あるから、それを差し引いたら4位になる。
●comment
今夜はドジャースの日だった。
●comment
99%の選手は内野フライに終わる打球だろ……
●comment
今日は絶好調だったな。
●comment
どうやって?
滅茶苦茶外角に逃げてくカーブだったじゃん。
引っ掛ける力が強すぎる。
●comment
↑ハンガー(※ストライクゾーンの内から外に向かっていくカーブ)だったからな。
●comment
↑だとしても左打ちの選手が時速70マイル(※時速112km)のカーブをスタンドまで持っていくのは並外れた力じゃないぞ。
●comment
↑外角のカーブをホームランにするのは高度なボールコントロールが必要になるしな。
一発でホームランを打てる選手はそうそういない。
●comment
本塁打、敬遠、四球、本塁打。
大谷には投げちゃいけないということだな。
●comment
大谷は最強のアスリートかもしれない。
外角に外れていく球を右中間へのホームランにしたぞ。
●comment
信じられん。
どうやったらバットにあれだけの力を伝えられるんだ。
他にできる人はいないだろ。
●comment
ソトが打った球はあれよりも10mph(時速20km)は速かったけど飛距離は30フィート(9m)短かった。
しかもこれは外角だ。
●comment
最初の1本を打った時点でもう1本打つのはわかってた。
●comment
パドレスとジャイアンツが敗北するとは、タフな夜になったな。
●comment
2イニングの時点で敗北は決定していた。
●comment
ジャイアンツが大谷を起こしてしまった。
マルチ本塁打もさることながら、25号はあの打ち方でどうやって本塁打になるんだと海外のファンも驚いていました。
これからどれだけ記録を伸ばしていけるのか楽しみです。