04701

茨城県桜川市の雨引山楽法寺(雨引観音)では初夏なると紫陽花の花を池に浮かべる「水中華」が人気となっています。
時にはアヒルがやってくる雨引観音の水中華を見た海外の反応です。

引用元:reddit.com

スポンサードリンク



●投稿主
紫陽花の花の上を歩くアヒル。
紫陽花の季節の日本にて。

The sight of ducks walking on Hydrangea petals 🦆
byu/Boundaries1st inMadeMeSmile



●comment
異世界みたいな光景だ。
光、花が浮かんだ水、カラフルな花、それに素敵なアヒルたちが幻想的な雰囲気を生み出してる。

●comment
↑実家が花屋だからこの動画を撮るためのコストが気になった。
紫陽花って1本8ドル(※約1100円)、下手したらそれ以上するんだけど、誰かがこのために全力を出したんだろうか。
もしくは地植えで水面から出てるだけとか?

●comment
↑アラバマ州の農家で生まれたけど紫陽花は鹿やウサギなどの天敵に食べられなければどんどん増えていくぞ。
時間と空間さえあれば挿し木でいくらでも増やせる。
祖父がナイフで紫陽花の茎を数本切って肥料と一緒に土に刺して根が張るまで水をやるというのを朝の習慣にしていて、そのうち紫陽花の並木道ができてた。

●comment
日本には紫陽花公園がある。
一年中しっかり手入れされていて、何千本もの紫陽花が敷地を埋めてる。
行ったことがあるけど凄い光景だった。

●comment
紫陽花は日本では夏の風物詩だからよく見かける。
お寺でも参拝客を集めるために広大な紫陽花園を造園することがよくある。
ここ数年は満開になった紫陽花の花を水面に浮かべるという演出が流行ってるんだ。

●comment
まるで夢の1シーンみたいだ。
水面に浮かぶ柔らかな紫陽花の花と滑るように泳ぐ真っ白なアヒルは現実とは思えないくらい絵画的な美しさがある。
日本は何気ない瞬間を詩的な何かに変えるのが本当に上手い。

●comment
映画の1シーンみたいで凄く良いな。

●comment
歯医者とか凄く嫌な場所に行く時はこの動画を心の拠り所にすることになりそう。
凄く良かった。

●comment
天国はこんなところだと思う。

●comment
何故か『メイドインアビス』を思い出した。

●comment
モネの描いた絵みたいだ。

●comment
↑同じことを思った。
モネの絵が現実になったようだ。

●comment
綺麗!
これは花を摘んで浮かべたのかな?
それとも水の中で育ててる?

●comment
↑自分もそれを知りたい。
池の中で紫陽花を育ててみたいと思ってて。
塩ビパイプで囲ってるみたいだから飾りとして浮かべてるのかな。
日本なら驚きではないかも。

●comment
これはなんていうアニメ?

●comment
これがAIじゃないというのが信じられない。

●comment
↑自分もそう思ったけど日本人が似たような写真を撮っていた。
日本には池に紫陽花の花を浮かべるお寺があるみたいだ。



●comment
笑顔になった。

●comment
天国への門はこういう姿をしてるに違いない。

●comment
アヒルたちも凄くリラックスして歩いてるな。

●comment
宮崎駿とモネのコラボみたいだ。

●comment
昨日は色々嫌なことがあったけどこれを見てたら癒された。

●comment
紫陽花が好きだからここに住みたい。

●comment
これは美しいね!
モネの絵のようだという意見に賛成する。
モネがこれを見たらきっと絵に描いたと思う。

●comment
『どうぶつの森』で再現してみたい。

●comment
おとぎ話の世界みたいだ。

●comment
エルフが住むという中つ国のようだ。

●comment
これは凄い!
壁紙やスクリーンセーバーにしたい。

●comment
ビアトリクス・ポター(※『ピーターラビット』の作者)が描いた世界みたいだ。

●comment
これAIじゃないの?

●comment
アヒルは天国にいると思っているに違いない。
自分がアヒルだったらそう思う。

●comment
これはどこなんだろう?
紫陽花の上を歩くアヒルを見に行きたい。

●comment
紫陽花の上で休むアヒルが可愛すぎる!

●comment
紫陽花がこんなに綺麗に咲いてるのも凄い。

●comment
見てるだけで癒される。

●comment
こっちだと今年の紫陽花は全く綺麗に咲かなかった。
上手く咲いてる場所もあると知れて良かった。

●comment
こんな光景を見ることになるなんて思わなかった。

●comment
これは今日目にしたものの中で一番幻想的だと思う。
ありがとう。

●comment
『フルーツバスケット』とか、ハッピーなんだけど少し物悲しいアニメのED映像みたい。

●comment
凄い!
これは写真に撮っても凄く良いだろうな。

●comment
文章を見るまでもなく日本だと分かった。

●comment
紫陽花の花が睡蓮みたいに水に浮くのは知らなかった。

●comment
”アフラック”と聞こえた。

●comment
こういう世界に住みたい。

●comment
日本のどこだろう?
凄く素敵な場所だね。

●comment
何故か見てたら体の中がざわつく感じがしてきた。
日本人はなんでこういう風に「美」を組み立てることができるんだろうか。

●comment
こんなに美しいものは初めて見た。

●comment
無性に紫陽花の花の上で寝たくなってきた。

●comment
紫陽花のシーズンの日本に行ってみたい。

●comment
地上の楽園だ。




雨引観音の水中華は元々同寺院が運営する薬膳中華料理店「三笠」のスタッフが企画・立案して2018年から始まったそうです。
雨引観音の水中華は7月6日まで行っているとのこと。
公式サイト:雨引観音