Koichi_Wakata


先日、若田光一さんが無事にISSに到着しました。
半年間の滞在の内、後半の2か月は日本人初の船長として過ごすことになります。

その若田さんがISSからツイートした1枚の写真が海外で話題になっていました。

引用元:Twittergizmodo.com

 
スポンサードリンク


こちらがその写真(クリックで大きい画像が開きます)
wakata_tomato
 


 

二週間前にソユーズから持ち込んだものとの事。
青い地球を背景に浮かぶ赤いトマトというどこかシュールな写真に対する海外の反応です。



●Herve Stevenin
宇宙トマトの侵攻開始か?

●Siobhan H
↑形がちょっと細長くなってるな。
ブラックホールにアプローチしようとしてるのかな?(笑)

●Herve Stevenin
↑別の仮説
宇宙トマトの侵略という事で、形が細長くなっているのは再エントリーのためとか?

●Isabel Lara
宇宙に浮かぶトマトってちょっとシュールレアリスム絵画みたいだね。

●Katie Mack
トマト・トランジット(天体が横切る事)だな。

●Jon
凄い!
果物や野菜は宇宙空間だとどの位もつんだろう。

●byrd furguson
待て、この男は宇宙からツイートしてるのか????

●RAD GOGGLES DOG
↑そう!
色んな宇宙飛行士がツイートしてるよ。

●Melissa Hawks
これは凄いね。

●byrd furguson
オーマイゴッド、目茶苦茶クールじゃん。

●Alex Parker
このトマトにはこの曲が相応しい…



●Slow in, slow out
俺ならこのトマトをエアロックの外に放り出してたと思う。
だからこそ俺が宇宙飛行士なれてないわけだが。

●Racerover
↑これは(宇宙空母ギャラクティカの)サイロンじゃない、美味しい野菜だ!
残しておけ!

●goldenegg
外に出したらどうなるのか見てみたいな。

●Rupert-h
↑気圧が無いから沸騰して破裂するんじゃないかな。
水は地表から747フィート(227m)の高さで沸騰するんだし、65000フィート(約19.8km)の高さならどんな生き物であろうと沸騰するだろうな。
ボーイング747の中では水は地表よりも低い温度で沸騰するんだし、65000フィート(約19.8km)の高さならどんな生き物であろうと沸騰するだろうな。

●Borc
>外に出したらどうなるのか見てみたいな。
生身の人間が宇宙に放り出された時とあまり違いはないと思うな。
水は沸騰して凍る(沸騰するのは気圧のせいで、凍るのは温度のせいで)
て事で、岩みたいに凍ったトマトになるだろう。
その後、太陽や宇宙からの放射線によって急速に崩壊していく事になる。
地球の大気や磁場に護られていないトマトの分子は太陽風でバラバラになっていくだろう。
月面上の旗の様に漂白された後に塵になっていくだろうな。

●goldenegg
↑書き方が悪かったみたいだ。
そうなるのは分かってるんで、そうなるのを見たいって事で。

●YSoSidious
↑同じく。
自分も見てみたいぞ。
もちろん科学のためにね。
それをやってみる理由だって幾つか思いつけるぞ。

●gludge
そう遠くないうちに色んなものを宇宙空間に出してみた動画が見れるんじゃないかな。

●theimmc
1.宇宙飛行士ですら、food instagrams(食事の写真を投稿)をするのか。
でも、背景の人間は想像するしかないな

2.ISSって実験用の水耕ラボがなかったっけ?
もしそうなら、科学の名のもとに色んな野菜を作れるんじゃ?

●pbrindley
↑ISSの庭園は実験のためだけだし、宇宙ズッキーニという視点から面白い物語にインスパイアを与えただけだな。
(訳注:昨年、宇宙飛行士のDon Pettitがズッキーニの苗をISSに持ち込み、雄花を咲かせる事に成功した:参考リンク:space.com
 
宇宙飛行士達が故郷の新鮮な野菜を食べられるように、試験的に野菜を育てる試みも進められてるよ。
最初の収穫は12月後半の予定だけど、残念ながら食べようとはしないだろうな。
試験のためにヒューストンに持ち帰るだろうから。
上手くいけば1年以内に宇宙上でたくさんの野菜を育てられるようになると思うけどね。

●Saturnia_Regna
一瞬このトマトは船の外にあるのかと思った。
もしそうだったらもっと面白かっただろうな。
トマトを宇宙空間に放り投げたらどうなるか想像してみよう。
100年後にトマトはどこか別の星に住む高等生物が作った宇宙船の窓にぶつかるんだ。
彼らはどういうリアクションをするだろうな。
これで宇宙間戦争が始まるんだ。
あるいは宇宙船の影響でトマトが突然変異を起こして高等トマト族になるとか。
で、何をすべきか、存在意義を自問するようになるんだ。

●ikaiyoo
映 画 化 決 定。

●BRUXXUS
待て、トマト族は既に存在してるぞ。
うちの裏庭で採れる。

●computerboomU
残念ながら、数百万ドルを稼ぎ出すそのシナリオはスタートレック映画のベースとなるだろう。

●djctrls
Ground Control to Major Tom (ato)…

(訳注:デビッド・ボウイの『Space Oddity』より)



ISS内でクリス・ハドフィールド船長が熱唱している様子


●fritzo
オーゴッド!!
前回は災害によって放射線に暴露されてたはずだ。
俺達を殺しに来るんじゃ?
attack_killer_tomato

●Drink_Slingr
↑投稿してくれてサンキュー。
誰もあげなかったら目茶苦茶がっかりしてた所だ。

●DaveTofflemire
超面白い映画だよな。

●Accidentally Deleted
二週間前?
”新鮮”と言う言葉も随分と伸びてきたものだな。

●Jesus Diaz
↑青いのを持って行って熟させたんじゃないかな。

●Accidentally Deleted
↑ああ、そう言えばそうだな。
それと、ISSに運ぶグラム当たりのコストを考えると、これは世界で一番(in the world)高価なトマトって事にもなるかな。

●Jony
↑世界の外だけどな。

●tobochnikov
ああ、ISSに食料を持ち込まないで済む(自給できるように)なれば、どれだけ節約になるだろうな。

●Nathan
out of the worldだよね…

●NorthernRoamer
>これは世界で一番高価なトマトって事にもなるかな。
トロントのLoblawsで冬に売ってるのを買ってみ。

●Giggity
>青いのを持って行って熟させたんじゃないかな。
いや、それはないな。
宇宙の真空中で重力なしだと果実は熟さないんだ。
バナナをトマトの隣に置くように、エチレンガスで覆わないと熟さないから。
このトマトは地球上で熟したものだろうな。
自分は30年間園芸をしてきたが、エチレンガス無しで熟す方法はないし、この方法は無重力下では使えないんだ。

●Accidentally Deleted
↑エチレンガスを封入した箱の中に入れては?

●Giggity
↑そうだね。
他のフルーツを一緒に入れればトマトが熟す速度を早くさせる事も出来るよ。
例えば、バナナにはトマトよりもエチレンを含んでるからバナナを一緒に入れたらトマトが早く熟すんだ。

●MrWhatsis
新鮮なモッツァレッラを忘れてちゃオービットカプレーゼサラダの計画は失敗に終わってしまうだろう。

●Vaportrail
生命体が宇宙に出たらどうなるかを確認するためにも船外に投擲すべきだ。

●swingerofbirches
酸素が無いから痛んでないのかな?
最終的には凄い速度で地球に降ってきて、どこかのコメディアンの顔面に直撃するとか?

●Jesus Diaz
↑ありがたい事にISSの船内には酸素があるから。

●swingerofbirches
↑まるで宇宙ステーションの外にあるみたいだったから、ちょっと混乱してた。
多分窓から見える背景のせいだろうな。
、記事を読んだ時は食べるために持ち込んだと思ったんだけど、写真を見たら外にあるように見えたから繋がりが無い気がしたから、彼らが宇宙の外に出したんだと思っちゃったんだ。

●Xraveinfinity
宇宙ステーションの中にあろうと外にあろうと地球を周回してる事に変わりはないな。




神々しくもあり、シュールでもあり、何とも不思議な写真となっています。
宇宙での野菜栽培は研究が進められており、今年の12月には試験的にレタスの苗を育てる計画の様です。
しかし宇宙からリアルタイムでツイートが来るとは凄い時代になったものです。

追記:一部修正しました

アタック・オブ・ザ・キラー・トマト スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
アタック・オブ・ザ・キラー・トマト スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
宇宙飛行 行ってみてわかったこと、伝えたいこと
宇宙飛行 行ってみてわかったこと、伝えたいこと
国際宇宙ステーションのすべて (洋泉社MOOK)
国際宇宙ステーションのすべて (洋泉社MOOK)
カゴメ トマトジュース 食塩無添加 900g×12本
カゴメ トマトジュース 食塩無添加 900g×12本