
先日、米自動車保険業界団体の高速道路安全保険協会(IIHS)がアメリカ市場向けの2014年型の乗用車の中で22車種が安全性において最高評価である「トップセーフティーピック+」の基準を満たしていると発表しました。
22車種のうち16車種を日本車が占め、メーカー別では6車種が入ったホンダが首位となりました。
このニュースに対する海外の反応です。
スポンサードリンク
|
|
賞の結果は以下の通り
トップセーフティピック+
■スマートカー
ホンダ・シビック4ドア
マツダ3(アクセラ)2013年10月以降製造のもの
トヨタ・プリウス 2013年11月以降製造のもの
■中価格帯ミッドサイズ
フォード・フュージョン
ホンダ・アコード2ドア
ホンダ・アコード4ドア
マツダ6(アテンザ)
スバル・レガシィ
スバル・レガシィアウトバック
■高級・中高級車ミッドサイズ
インフィニティ・Q50
リンカーン・MKZ
ボルボ・S60
■高級車
アキュラ・RL
ボルボ・S80
■小型SUV
マツダ・CX-5 2013年10月以降製造のもの
三菱・アウトランダー
スバル・フォレスター
■中型SUV
トヨタ・ハイランダー
■中型高級SUV
アキュラ・MDX
メルセデス・ベンツ・Mクラス 2013年8月以降製造のもの
ボルボ・XC60
■ミニバン
ホンダ・オデッセイ
↓この結果に対する海外の反応
●bK
日本車がたくさん入っているのが興味深いな。
ボルボやベンツばかりになると思ってた。
●SloopJohnB
本当の疑問は、どこまで安全であれば安全と言えるのか?だな。
自分としてはスタイルやパフォーマンス、経済性や低価格なんかを求めてるんだけど、そういうのはトレードオフされちゃうんだよな。
最新のメルセデスSクラスは確かに安全だけど、残りはどうだろう?
それ程でもないんじゃ。
●Chris Hickey
ビッグ3で+に入ったのはフォードだけか。
今乗ってるのはそのフォードで得点が付いた車なんだ!
●Mark
ホンダが(今でも)最高だ。
●Henry
高級ブランド車がこのリストのトップにいないのは何でなんだ。
あれだけ金をかけてると言うのは、本質的に超高価な棺桶って事なのか?
●WilliamS
↑これは2014年度モデルの賞だからリストに上がってないんだろ…
●Gene
何で安全な車ってのは乗っててあまり楽しくないんだろうな?
●Dave Near St. Louis
自分の観察だと、自動車の”耐衝撃性”が増すことでドライバーは路上でのマナーを忘れていき、いかれた運転をするようになったと思うんだ。
●Hue Hue Hue Hue Hue Hue
スバル車とは:
トップセーフティピック受賞
値段が落ちにくい
AWD
ほとんどの車種がアメリカで作られている
●WilliamS
ここ数年、この賞のリストに上がった車が再び賞を取った事は無い。
つまり、乗っている車が今回賞を取っていないとしても、過去にも賞を取っていない訳じゃないって事だ。
●SoNic
このテストは小型車のプロパガンダとしては意味が無いな。
自動車同士がぶつかった場合、サイズの小さい方がより大きな衝突エネルギーをシェアする事になるんだから。
事故ってのは普通の障害物にぶつかる事はめったにないんだ。
大抵は動いている自動車同士がぶつかるから、それぞれの運動エネルギーがミックスされるんだよ。
質量が大きい方が衝突に耐えられるんだ。
ハイブリッドカーを走ってるバスやトラクターや電車にぶつければ分かる。
何時だって質量がでかい方が勝つんだ。
SUVとスモールカーが衝突すれば、勝つのはSUVの方だ。
●Go Habs Go!
↑その論には欠陥があるな。
このテストは固定した物体に対して行われてるんだ。
固定した物体は大きな質量になるから、このテストではサイズを小さくしてるんだって
速度は異なる角度から2台の車両がぶつかった事をシミュレートして算出されている。
このリストに上がった車の多くが”2013年11月以降”の物なのは、新しい基準とテスト方法で行ったからなんだ。
新方式のスライドオフセットクラッシュ試験だから、多くの自動車メーカー(トヨタとか)は、この新しい試験基準に対応するために急きょ現行モデルを改造したんだ。
新モデルはこの基準を元に作られてるけど、現行モデルは後付けって訳。
衝突試験を行う場合、テスト車両は常に(衝突時の)”弱者”であると想定されてるんだよ。
●Lowlevel
実際の所…SUVやピックアップトラックのほとんどがこの試験を始めた頃は惨憺たる結果だったんだけどな。
ボディはフレームから外れて、車内は2つに折りたたまれたりとね。
運動量の移動がほとんどないのが問題なんだな。
衝突しても車体は無事だけど乗車してる人間や(特に頭部とシートベルトをしている胴体)と車内の運動は衝突時の運動量に左右されるから。
1996~2003年のフォードF-150の成績がスモールカーよりも悪かったのはそれが理由なんだ。
スマートカーは実質障害物に跳ね返されてたとしてもね。
●Dan Flex
もう全ての車をマニュアル車にして、事故数がどうなるか見てみよう。
●Jason
テスラは?
テスラが1位だと思ったのに。
●Xqq
この試験って燃費テストみたいなもんだよな。
意味はほとんどないって。
●Quark
テスラのモデルSが無いだと?
道路上で最も安全な車という触れ込みだったはずだが。
●North1
北米で設計された車がわずか数台という事がむしろ悲しいな。
●Paulo
↑それがエンジニアリングなのよね。
ヨーロッパと日本のメーカーが北米市場に参入して以来、北米のメーカーは遅れをとりっぱなしだ。
自分は北米で設計されたかどうかよりも最高の出来の車を買うようにしてるよ。
君は北米の企業が社員の忠義に報いるという古い考えを持ってるみたいだけど、それはもはや茶番なんだよな。
北米の自動車会社は海外の企業への投資と管理の失敗で生まれた損失を補てんするために社員を解雇してるんだから。
私の金は最高の製品へ向けるよ。
●DON
一番安全な車は、ガレージに留めてある(動いていない)車だよな。
●不明
近いうちに新しい車を買う必要があって、スバル・レガシィアウトバックに目を付けてるんだ。
素晴らしい性能だし、安全でもある。
しかし、あのスタイルがどうしても買う気を起こさせないんだよな。
●Chappy007
↑春にレガシィアウトバックを買ったよ。
確かにスタイルはクレイジーとは言えないけど、この車好きだぞ。
燃費もいいし。
実際宣伝通りの燃費だった。
ハンドリングは素晴らしいし、この車のサイズにしては車内スペースがかなり広い。
スタイルに関しては慣れるよ。
●Bill
俺のレガシィアウトバックはシートが快適じゃなかったから売っちゃったなあ…
●normc32
CR(コンシューマー・レポートCar Reviewの事か?)は箸(日本車)を持ち上げるのを止めるべきだと思う。
●b.rn
ラージ・ファミリーカーのカテゴリが無いのが面白いな。
もしそのカテゴリでテストをすれば、他のカテゴリと同じくらい色んな車がヒットすると思うんだが。
●john96xlt
↑フォード・トーラスとインパラはクラッシュテストの成績も良かったし、受賞すると思ってたんだけどな。
●Jared Walsh
値段が問題だ。
●HaiPhong
スマートカーとセミトレーラーの衝突事故を見たことがある。
真っ二つになってたよ…ドライバーが。
警官も捜査官も、山ほどの証人も認めていたように、スマートカーの過失だった。
ダビデとゴリアテも今回ばかりはゴリアテの勝ちだったらしい。
●Kuro Houou
なんでマツダ3は10月以降なんだ。
新モデルは9月に出たのに。
●TruthHertz
↑多分このテストに合格するように変更したのが10月以降のなんじゃないかな。
それ以外の理由があるとも思えん。
●Jeff
どの位安全なのかいまいち分からないな。
500フィート(約152m)の崖から落として、乗っていた人が生きていた車を買うよ。
●Rick
スバル最高!
日本車の安全性が再確認される結果となりました。
安全性はスタイルや速度性能、燃費などとトレードオフになる事が多いですが、安全であるというのは購買動機の大きな部分を占める以上、大きなアドバンテージとなりそうです。