8a7c1dd6.jpg


健康ブームの広がりと共に和食も世界へと広がっていきました。
しかし、それは同時に海産物の乱獲という事態も起こし、世界有数の海産物消費国である日本に対するバッシングという側面も見られるようになってしまいました。
しかし、本来日本人は食物を余すところなく食べ、特に魚は他の国では捨ててしまうような部位も食べてきました。
そんな日本人の気性が良く顕れたマグロの解体動画とそれを見た海外の反応を紹介します。

※多少鮪の血も出てくる動画なので耐性の無い方はご注意ください
スポンサードリンク



FISH HON MAGURO 44KG bluefin  Cutting Tuna Fish sushi part 1


●アメリカ
素晴らしいスキルだ。

●カナダ
これは面白かったよ。サンキュー。

●オーストラリア
ビクトリア湾で100~130kgあるのを捕まえたんだ。
この解体方法は素晴らしいね。感謝するよ…
素晴らしいビデオだ…

●アメリカ
このビデオこそ俺が日本を尊敬する理由だよ。
彼らは絶対に魚を無駄にしないんし、魚に対する敬意があるのさ。
彼らは絶えず(マグロを)拭いているだろ。
この動画の男は数回拭いているだけだが。
俺はこのプロセスを見るのが好きなんだ。
日本には驚きだよ…

●ハンガリー
全く同意するよ。
アメリカの漁師や、香港のような他のアジアの都市でも毎日魚を料理しているけど、そういう国でもまな板は最悪だし、調理されていない魚なんて食べる気にもならないだろうな。
日本だったら、魚を切って醤油をつけるだけで食べるんだ。

●フィリピン
素晴らしいビデオだ!
この包丁を選択しているのが不思議だな。
他の人たちはヒレを取るときに出刃包丁を使ってるけど、彼は首を落とす時だけ出刃包丁を使ってるな。
その代わり3枚におろす時に牛刀を使ってるようだ。
なんでなんだろう?

●アメリカ
なんてゴージャスな魚だ!
技術も凄く印象的だね。

●アメリカ
俺の妹は気分が悪くなったよ(ルーザー)
俺は腹が減った(寿司でも食おうかな)

●アメリカ
一番の所は彼がbloodline(血合い)を切ってるところで、ここは魚の味の75%が含まれてるんだ。

●スウェーデン
何処も無駄にしないんだな!
切った後でスプーンでこそいでいたのは何をするんだ?

●イギリス
本当に何も無駄にしていないののが感動的だよ。
少しの肉も取り分けてるのが本当に良いね。

●アメリカ
彼はスプーンを使ってまで骨から肉を取ってるぞ…
ワオ、みんなマジで腹ペコなんだな。

●アメリカ
ツナステーキが食いてぇな!

●不明
あのスプーンで削った分だけでも普段マクドナルドで食べてるのよりも高い値がつくだろうな。
なんせ市場でメルセデスと同じくらいの値がつくんだから。

●ジョージア州、アメリカ
ワオ、この肉は赤黒くって美味しそう!
包丁捌きも凄いわ。
私だったら即自分の手を切っちゃいそう(笑)

●アメリカ
あの包丁がどれだけ鋭いか考えた事があるか?(笑)

●不明
Todd English(アメリカの料理人にして料理評論家)が築地に行った時は200kgのマグロに20万ドル(約1600万円)ついたらしいぞ。

●アメリカ
凄ぇ包丁スキルだ。

●アメリカ
これがマグロを切る真の方法だな。全く無駄が無いよ。

●アメリカ
食べ物を無駄にしないから日本が好きなんだよ。
世界中で飢えている人がいるのに食べ物を無駄にすることがなくなるよう願ってるよ。

●イギリス
寿司が大好きなんだ。
生まれたときから日本に住みたいと思っていたよ。
雅って聞いたことあるかい?

●カナダ
頭をバーベキューにしたいね(直火焼きで)。美味いぞ。

●ベネズエラ
赤身肉美味しいよね。
寿司にしてよし、スモークしたりオリーブオイルで焼いてもいいね!

●アメリカ
マグロの赤身は「海のバラ」と呼ばれるらしいけど、これって他の赤身肉と区別されてるって事なのか?

●アメリカ
ワオ、無駄にするところが全く無いのがいいね…彼は長年これを続けてきたんだろうな。

●オランダ
私は魚を切り身にする事に関して何の知識も持ってないけど、彼の技術は本当に凄いと思う。
凄く尊敬できるわ。

●ニュージーランド
鋭い包丁だな。

●マレーシア
骨の近くの肉って美味いんだよな…

●ワシントン、ペンシルバニア州、アメリカ
これは今まで見てきた中で一番美しい魚だな。
この魚があれば2週間半は持つだろうな…もちろんご飯とと一緒にね。

●インド
唐辛子と胡椒で焼いて食べてぇ。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ
↑これは寿司用のマグロだ。
チリペッパーで焼くのは無駄遣いだよ。

●シンガポール
スプーンでこそいでたのって何?食用?

●ドイツ
骨の間の肉だよ!

●アメリカ
もちろん食用だツナ版チョップミート(あばら肉)だな。
魚の中でも美味い部分なんだぞ。

●アメリカ
マグロや鮫、イルカの肉には致命的な水銀が含まれてるんだ。

●アメリカ
汚染されてるって、どれだけ食べるつもりなんだよ?
そんな事よりお前の地元のバーガーショップの大腸菌の心配でもしてろよ。

●アメリカ
親友30人を招いてこの魚を分け合いたいね。
もちろん一緒にビールもだ。

●アメリカ
愛でてよし、食べてよし(thats a beautiful fish/ good eatin)。

●ベトナム
これはマグロの中じゃ小さい方だけど、それでも1万5000ドルはすると思うわ。

●スイス
なんて素晴らしい手さばきだ。手際のよさがいいね、しかも清潔だし。
残念なのは(この魚が)絶滅の危機にさらされている事だ。
そうじゃなければ喜んで食べるんだけど。
本マグロは漁業によって絶滅しかかっているんだ。
それは正しい事じゃないよ。

●アメリカ
彼はナイフの達人だな。もちろんテクニックもある。
この動画をあげてくれてありがとう!!!!!!

●アメリカ
なんて切れ味の包丁なの><

●香港
一番良いところは切っている人が楽しそうなところだね。

●ファルマウス、マサチューセッツ州、アメリカ
スプーンを使って背骨とあばら骨の間の肉を取っていたようだね。
おそらくあそこ一番美味しい部分なんだろうな。
とても興味深いビデオだったよ。サンクス!

●オーストラリア
この魚が寿司のせいで近いうちに絶滅するだろうって事を覚えててくれよな。

●オーストラリア
何も無駄にしないところがいいね。

●アメリカ
いい切れ味のスプーンだな。



スプーンを使って中落ちを取っている部分に全く無駄が無い!と感動していました。
日本人からしてみたら「それを捨てるなんてとんでもない!」という感じですね。
つか本物の中落ちなんか食べた事ないし…
鮪は国際的に漁獲量を制限しようという動きが出るほどに数を減らしていますが、末永く食べられるように無駄なく活用していきたいものですね。
ちなみに管理人はトロより赤身のほうが好きだったり。