
※画像と記事内容に関係はありません
日本は自然の豊かな国です。
それは野生生物が豊かにいるということで、即ち虫もたくさんいるということ。
という訳で、日本に住んでいるとある海外の方が家の中でアシダカグモと遭遇した時の動画に、たくさんのコメントが寄せられていました。
スポンサードリンク
Giant House Spider & COMMENT CONTEST 蜘蛛
↓この動画に寄せられたコメント
●カナダ
うわ、でかいわね。
こんなのがもし私の家にいたらどうしよう。
●ビーバートン、オレゴン州、アメリカ
くそ、これは悪夢だな。
この蜘蛛は賢いね(笑)
●アメリカ:27歳
俺ならヘアスプレーとライターをこのバグに食らわせてやるよ、ハハ!
●テメキュラ、カリフォルニア州、アメリカ
クール、でも鳥肌立っちゃった。
●ヴァレーホ、カリフォルニア州、アメリカ:23歳
蜘蛛は怖いけど、これはかっこいいな。
キープしておいて欲しかったね(笑)
●ノルウェー:31歳
蜘蛛は他の虫を食べてくれるから、役に立つのに!
●動画主
↑あぁ、小さい蜘蛛なら家の中で遊ばせておくけど、この蜘蛛は一緒に寛ぐにはちょっと大きすぎたんだ。
●アメリカ:31歳
オーマイゴッド、こんなのが家にいたら恐怖で漏らしちゃって家の中には入れないね。
●不明
蜘蛛は嫌いだ。
俺なら火炎放射器かショットガンを使うよ(笑)
●アメリカ
うわ、もしこの蜘蛛がメジャーを伝ってきたらひっくり返っちゃうよ。
●オハイオ州、アメリカ
家の中をチェックするべきなんじゃないかな…
●オーストラリア:20歳
オーストラリアじゃ普通サイズだ。
●トリニダード・トバゴ
これはでかくないな。
馬鹿でかいんだ。
●アメリカ:21歳
蜘蛛を排除する一番の方法は靴とペーパータオルだ。
●不明
ワオ…これを見てよかったよ。
今、家の中に蜘蛛がいないかチェックしてる。
●グレン・エデン、ニュージーランド:17歳
オー、ゴッド。
もし家の中にこれがいたら叫んじゃうわ。
このビデオを見て寒気がした。
蜘蛛って邪悪よ。
脚が気持ち悪いし、家の隅に忍び込んでるし(ブルブル)
●メキシコ:20歳
ワオ、これはでかい。家の外に出せて本当に良かったね。
ちょっと笑っちゃったけど。
僕らは家の中で蜘蛛を見つけたらガラスのボウルをそいつに被せてるよ。
そしてそのボウルをひっくり返したら、奴らはその中を歩くしか出来なくなるんだ。
それから、そいつを家の外に出してアディオスだ!
グッバイ、スパイダー。
●アメリカ
蜘蛛だいっ嫌い!
しかもこれメチャクチャでかいし!ワオ!
確かに嫌いだけど、それを潰さないで家の外に出したのは凄いと思う。
●アメリカ
オーマイガ、このビデオを見ただけで悲鳴を上げちゃった。
私だったら殺すわね。情け容赦なく。
●カタール:30歳
俺の街にはこんなでかいのはいないな。
●シンガポール
笑った。オーマイゴッド、これは凄くでっかいわね。
姉の部屋で見つけたのはもっと小さく蜘蛛だったけど、滅茶苦茶ビビッタわ。
彼女はいつも香水とかで殺そうとしてるんだけど、上手く行った事無いわね。
●アメリカ:31歳
ひょっとしたらこれを踏んでたかもね。
みんな知らないけど、蜘蛛は家の中に結構いるんだ。
彼らは君の飼ってる犬や猫のいる環境下で生きる方法を知っているのさ。
僕は蜘蛛が好きだけど、僕は両親と暮らしていて母親は蜘蛛を見つけると驚いて叫ぶんだ。
「さっさと外に出して!」って。
そうなったら僕はその蜘蛛を叩き潰す。
確かに酷いけど、外に投げ捨てるよりはマシさ。
そうしたって、家の外でゆっくり死んでいくだけだからね。
●ポルトガル:16歳
家にはかわりにゴキブリがいるよ。
奴らがが出てくるといつもビッグトラブルになるんだよね。
でもこの蜘蛛はもっとでかいよ。
外に出せてよかったね。
自分だったら何も出来なかっただろうな。
●リトアニア:22歳
でけぇぇぇぇぇぇ
●オーストリア:17歳
蜘蛛なんか怖くないぜ!
この蜘蛛にはまだ名前がついてないのか?
●コロンビア:30歳
↑イェー、俺も蜘蛛は怖くないさ。
俺が怖いのは奴らが噛んだ時さ…
●オーストリア:17歳
↑噛んだりなんかしないって!
この蜘蛛、ジェフって呼んだらどうかな?
ジェフって良い名前じゃないか?
●ルーマニア:24歳
蜘蛛嫌いだ…
アラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)なんだよ。
●コベントリー、コネチカット州、アメリカ:16歳
殺せ、殺せ、とにかく殺せ!!!
●アメリカ:29歳
ガラス瓶と紙で捕まえるか殺すかだな。
●スリランカ:25歳
俺の友人はこいつらを入れたボウルを持ってたな。
見るたびに恐ろしかったよ
●ロチェスター、ニューヨーク、アメリカ
俺、蜘蛛大好きなんだ!
家の中で殺すと不幸になるぞ!
これは危険な物じゃないんだ!
カップに入れて外に出すんだ!
●不明
ショットガンでふっ飛ばしちまえ!
例え家が壊れようともだ!
ってのは冗談だとして、もしこいつが俺の家にいたら小便漏らしちゃうだろうな。
●アメリカ
日本には行かないようにしよう
●サントス、ブラジル
蜘蛛が好きなのは俺だけか。
友達が飼ってるんだ。
●アメリカ:38歳
私は蜘蛛好きだけど、ペットと子供を護るために毒をもったのは殺してるよ。
幸運な事にここには(毒をもったのは)イエイトグモと後家蜘蛛しかいないから、見つけるのは凄く簡単だ。
私たちは夏の間ニワオニグモを飼ってたけど、死んでしまったんだよね。
●オンタリオ州、カナダ:27歳
俺、蜘蛛好きだよ。柔らかいし。
でも蛇は怖いんだよね。
●アメリカ
オーマイガ、私蜘蛛が怖いの…
プラスチックの蜘蛛ですら投げ捨てちゃうくらい。
●ウィングル、フランス:21歳
彼女、ビューティフルじゃん。
●オーストラリア:23歳
俺が家の中でこの蜘蛛見つけた時は20分は固まっちゃったね。
あんなモンスターは見たこと無かったからさ。
殺した後、興味本位で計ってみたら12グラムあったよ。
●デューレン、ドイツ:24歳
タランチュラを飼っている身として言える事は、このアシダカグモを殺さないでいてくれた事に感謝だ!
鳥とかがいるから彼女は怒ってるだろうけどね…
でもとにかく、君のした事は正しいよ。
僕は僕の蜘蛛を家の中で歩き回らせたりしないし、あの蜘蛛は家の中にいるよりも外にいた方がいいだろうね。
ドイツより感謝を。
●アメリカ:20歳
彼女がなかなか家から出て行かなかったのは、日本語じゃなかったからじゃないかな…
●イギリス
90年代、日本に住んでいた頃はよく部屋で蜘蛛を見かけたよ。
このビデオのより大きかったんじゃないかな。
あの頃、部屋は虫と蜘蛛で一杯だったよ。
●アメリカ
カップと紙を使うんだ。
もし外に出てって欲しいんならね。
●アメリカ
これはでかい代物だな!
君が日本に住んでるのなら、きっと野生のポケモンに違いない(笑)
●アメリカ
オーマイガ、日本に住んでた頃に出会った蜘蛛の事を思い出しちゃった!
あれはコガネグモだったのかな?
彼女たちとはいつも戦いだった。
凄く怖かったし、わたしの家族は死にそうになってたわ(笑)
動画主がメジャーを使って追っ払っていたせいかボウルや瓶を上に被せて紙を下に滑らせて捕まえるといいよ、というレクチャーが多数。
どうやら万国共通の排除方法のようです。
しかし、そのお陰でこんなイタズラも。
ちなみに管理人はまだ生活圏でアシダカグモを見た事が無いです。
夏場灼熱地獄の我が家ではアシダカといえども持つまい…
おまけ:
wikipediaによるとアシダカグモの捕食性能は相当に高いらしいですが、それを実証する動画がありました。
動き速ぇぇ
アシダカグモにゴキブリを2匹与えたら
|
|
Giant House Spider & COMMENT CONTEST 蜘蛛
↓この動画に寄せられたコメント
●カナダ
うわ、でかいわね。
こんなのがもし私の家にいたらどうしよう。
●ビーバートン、オレゴン州、アメリカ
くそ、これは悪夢だな。
この蜘蛛は賢いね(笑)
●アメリカ:27歳
俺ならヘアスプレーとライターをこのバグに食らわせてやるよ、ハハ!
●テメキュラ、カリフォルニア州、アメリカ
クール、でも鳥肌立っちゃった。
●ヴァレーホ、カリフォルニア州、アメリカ:23歳
蜘蛛は怖いけど、これはかっこいいな。
キープしておいて欲しかったね(笑)
●ノルウェー:31歳
蜘蛛は他の虫を食べてくれるから、役に立つのに!
●動画主
↑あぁ、小さい蜘蛛なら家の中で遊ばせておくけど、この蜘蛛は一緒に寛ぐにはちょっと大きすぎたんだ。
●アメリカ:31歳
オーマイゴッド、こんなのが家にいたら恐怖で漏らしちゃって家の中には入れないね。
●不明
蜘蛛は嫌いだ。
俺なら火炎放射器かショットガンを使うよ(笑)
●アメリカ
うわ、もしこの蜘蛛がメジャーを伝ってきたらひっくり返っちゃうよ。
●オハイオ州、アメリカ
家の中をチェックするべきなんじゃないかな…
●オーストラリア:20歳
オーストラリアじゃ普通サイズだ。
●トリニダード・トバゴ
これはでかくないな。
馬鹿でかいんだ。
●アメリカ:21歳
蜘蛛を排除する一番の方法は靴とペーパータオルだ。
●不明
ワオ…これを見てよかったよ。
今、家の中に蜘蛛がいないかチェックしてる。
●グレン・エデン、ニュージーランド:17歳
オー、ゴッド。
もし家の中にこれがいたら叫んじゃうわ。
このビデオを見て寒気がした。
蜘蛛って邪悪よ。
脚が気持ち悪いし、家の隅に忍び込んでるし(ブルブル)
●メキシコ:20歳
ワオ、これはでかい。家の外に出せて本当に良かったね。
ちょっと笑っちゃったけど。
僕らは家の中で蜘蛛を見つけたらガラスのボウルをそいつに被せてるよ。
そしてそのボウルをひっくり返したら、奴らはその中を歩くしか出来なくなるんだ。
それから、そいつを家の外に出してアディオスだ!
グッバイ、スパイダー。
●アメリカ
蜘蛛だいっ嫌い!
しかもこれメチャクチャでかいし!ワオ!
確かに嫌いだけど、それを潰さないで家の外に出したのは凄いと思う。
●アメリカ
オーマイガ、このビデオを見ただけで悲鳴を上げちゃった。
私だったら殺すわね。情け容赦なく。
●カタール:30歳
俺の街にはこんなでかいのはいないな。
●シンガポール
笑った。オーマイゴッド、これは凄くでっかいわね。
姉の部屋で見つけたのはもっと小さく蜘蛛だったけど、滅茶苦茶ビビッタわ。
彼女はいつも香水とかで殺そうとしてるんだけど、上手く行った事無いわね。
●アメリカ:31歳
ひょっとしたらこれを踏んでたかもね。
みんな知らないけど、蜘蛛は家の中に結構いるんだ。
彼らは君の飼ってる犬や猫のいる環境下で生きる方法を知っているのさ。
僕は蜘蛛が好きだけど、僕は両親と暮らしていて母親は蜘蛛を見つけると驚いて叫ぶんだ。
「さっさと外に出して!」って。
そうなったら僕はその蜘蛛を叩き潰す。
確かに酷いけど、外に投げ捨てるよりはマシさ。
そうしたって、家の外でゆっくり死んでいくだけだからね。
●ポルトガル:16歳
家にはかわりにゴキブリがいるよ。
奴らがが出てくるといつもビッグトラブルになるんだよね。
でもこの蜘蛛はもっとでかいよ。
外に出せてよかったね。
自分だったら何も出来なかっただろうな。
●リトアニア:22歳
でけぇぇぇぇぇぇ
●オーストリア:17歳
蜘蛛なんか怖くないぜ!
この蜘蛛にはまだ名前がついてないのか?
●コロンビア:30歳
↑イェー、俺も蜘蛛は怖くないさ。
俺が怖いのは奴らが噛んだ時さ…
●オーストリア:17歳
↑噛んだりなんかしないって!
この蜘蛛、ジェフって呼んだらどうかな?
ジェフって良い名前じゃないか?
●ルーマニア:24歳
蜘蛛嫌いだ…
アラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)なんだよ。
●コベントリー、コネチカット州、アメリカ:16歳
殺せ、殺せ、とにかく殺せ!!!
●アメリカ:29歳
ガラス瓶と紙で捕まえるか殺すかだな。
●スリランカ:25歳
俺の友人はこいつらを入れたボウルを持ってたな。
見るたびに恐ろしかったよ
●ロチェスター、ニューヨーク、アメリカ
俺、蜘蛛大好きなんだ!
家の中で殺すと不幸になるぞ!
これは危険な物じゃないんだ!
カップに入れて外に出すんだ!
●不明
ショットガンでふっ飛ばしちまえ!
例え家が壊れようともだ!
ってのは冗談だとして、もしこいつが俺の家にいたら小便漏らしちゃうだろうな。
●アメリカ
日本には行かないようにしよう
●サントス、ブラジル
蜘蛛が好きなのは俺だけか。
友達が飼ってるんだ。
●アメリカ:38歳
私は蜘蛛好きだけど、ペットと子供を護るために毒をもったのは殺してるよ。
幸運な事にここには(毒をもったのは)イエイトグモと後家蜘蛛しかいないから、見つけるのは凄く簡単だ。
私たちは夏の間ニワオニグモを飼ってたけど、死んでしまったんだよね。
●オンタリオ州、カナダ:27歳
俺、蜘蛛好きだよ。柔らかいし。
でも蛇は怖いんだよね。
●アメリカ
オーマイガ、私蜘蛛が怖いの…
プラスチックの蜘蛛ですら投げ捨てちゃうくらい。
●ウィングル、フランス:21歳
彼女、ビューティフルじゃん。
●オーストラリア:23歳
俺が家の中でこの蜘蛛見つけた時は20分は固まっちゃったね。
あんなモンスターは見たこと無かったからさ。
殺した後、興味本位で計ってみたら12グラムあったよ。
●デューレン、ドイツ:24歳
タランチュラを飼っている身として言える事は、このアシダカグモを殺さないでいてくれた事に感謝だ!
鳥とかがいるから彼女は怒ってるだろうけどね…
でもとにかく、君のした事は正しいよ。
僕は僕の蜘蛛を家の中で歩き回らせたりしないし、あの蜘蛛は家の中にいるよりも外にいた方がいいだろうね。
ドイツより感謝を。
●アメリカ:20歳
彼女がなかなか家から出て行かなかったのは、日本語じゃなかったからじゃないかな…
●イギリス
90年代、日本に住んでいた頃はよく部屋で蜘蛛を見かけたよ。
このビデオのより大きかったんじゃないかな。
あの頃、部屋は虫と蜘蛛で一杯だったよ。
●アメリカ
カップと紙を使うんだ。
もし外に出てって欲しいんならね。
●アメリカ
これはでかい代物だな!
君が日本に住んでるのなら、きっと野生のポケモンに違いない(笑)
●アメリカ
オーマイガ、日本に住んでた頃に出会った蜘蛛の事を思い出しちゃった!
あれはコガネグモだったのかな?
彼女たちとはいつも戦いだった。
凄く怖かったし、わたしの家族は死にそうになってたわ(笑)
動画主がメジャーを使って追っ払っていたせいかボウルや瓶を上に被せて紙を下に滑らせて捕まえるといいよ、というレクチャーが多数。
どうやら万国共通の排除方法のようです。
しかし、そのお陰でこんなイタズラも。
ちなみに管理人はまだ生活圏でアシダカグモを見た事が無いです。
夏場灼熱地獄の我が家ではアシダカといえども持つまい…
おまけ:
wikipediaによるとアシダカグモの捕食性能は相当に高いらしいですが、それを実証する動画がありました。
動き速ぇぇ
アシダカグモにゴキブリを2匹与えたら
![]() スパイダーマン 東映TVシリーズ DVD-BOX | ![]() 攻殻機動隊 Perfect Piece タチコマ | ![]() スパイダー・パニック [DVD] | ![]() スパイダーライダーズ~オラクルの勇者たち~ [DVD] |