9fbff01d.jpg


クリスマスです。
90年代にアメリカで子供たちに人気だったクリスマスプレゼントのリストが紹介されていました。
日本でも大人気だったオモチャも入っています。
そのリストと、それを見た海外の反応です。

引用元:a-90s-kids-christmas-list
スポンサードリンク



1.ムーンシューズ
c0aca4d1.jpg


2.Skip-It
cd1070fd.jpg


3.Creepy Crawlers(虫の形のグミを作るおもちゃ:関連記事
65a77d34.jpg


4.Koosh Ball
0f37ad3d.jpg


5.Tamagotchi(たまごっち)
2c05a380.jpg


6.Gak(スライム)
0c65f5fb.jpg


7.Silly Putty(ゴムのような粘土のようなオモチャ)
2e27dac1.jpg


8.Super Soaker(水鉄砲)
8ad17f4b.jpg


9.ローラーブレード
b1e58688.jpg


10.Super Nintendo(スーパーファミコン)
e95a1e11.jpg


11.Talkboy
8f996aac.jpg


12.マイ・リトル・ポニー
2fb330db.jpg


13.Pogs(めんこ)
7dfd631e.jpg


14.ビーニー・ベイビーズ
d3479691.jpg


15.くすぐりエルモ
a5a921a7.jpg


16.Micro Machines(ミニカー)
8b2bef13.jpg


17.Bop It

03a0b2a1.jpg

※おもちゃから出る声にあわせて叩く、捻る、引っ張るをして遊ぶおもちゃ
Bop It


18.Stretch Armstrong(ゴムで伸びる人形)
4162d1a7.jpg


19.パワーホイール

428b3243.jpg


↓このリストを見た海外の反応

●ゲビン・ミラー
俺、1997年のクリスマスにたまごっちを貰ったよ。8歳だった。
12日で小さな恐竜に育てた。
それから学校に戻ったんだ(休みが終わった)
たまごっちは人気アイテムだったし、盗まれるのを恐れて学校には持っていかなかった。
で、両親にたまごっちを育てるようにと言っておいた。
俺はたまごっちの命を両親に託したんだ。
彼らはベストを尽くすと言ってくれた。
で、俺は学校に行き家に戻ってきたら、俺のたまごっち恐竜は死んでいた。
俺の両親は人間の子供は育てる事が出来るのに、デジタルの恐竜を1日たりとも生かしておく事が出来ないのかよ?
サンクス、マム&ダッド…

●アマンダ・スワートス
ハハ、私が(たまごっちを)学校に持って行った時の事を思い出した。
私は1年生で、たまごっちを教室のロッカーの中に入れておいたの。
もちろんそれは騒音を出し始めて先生に取り上げられ、学校が終わったら返してあげるといわれた。
二度と見ることは無かったわ。

●シャノン・ムーア
私は恐竜を育ててた。
死んだ時は悲しかったな。

●ジョン・クリスチャン
俺が買ってもらったのは『nano-pet』で、両親はそれがたまごっちだと信じてたけど、全然違う物だったんだ。
0a4fa688.jpg


●セス・グラニー・スミス
↑ハハハハハ

●シャノン・ムーア
私は一度もパワーホイールを貰った事が無かったな。
持ってた子に嫉妬してた。

●サイラス・デッカー
判る!そいつらが嫌いだったよ…

●アレクサンダー・テイラー
その気持ちよく判るよ(笑)

●ケフェラ・ハート
たまごっち!
いっぱい、いっぱい、いっぱい持ってたし、他のブランドなんかノックアウトしてた。
時々電池を取り替えながら、興味がなくなるまで遊び倒してたな。
25歳になるけど、まだまだ遊び足りない。
数年前、ピクセルチックス(女の子向けのデジタル玩具)が出たときはそれも買った。
いやー、これを言うのは恥ずかしんだけど、私の女友達が持ってたたまごっちは赤外線がついてたから、2人の(たまごっちの)間に子供も作ったんだ。
私は日本が未だに北米でカラー版たまごっちを出さない事に憤慨してる。
彼らに挑戦的なメールだって出した。
やんなってくる…

●ベッキー・スティーブ・ジョーンズ
21歳だけど、クリスマスに1個リクエストした!
たまごっちって全然古くならないよね。

●メリッサ・クラーク
私のエンジェルたまごっちが懐かしい。
洗濯機に入れて壊しちゃったんだよね。

●アレックス・ハズレット
ファービーを忘れてないか?

●デレク・スペンサー
ビーストウォーズのアクションフィギュアがトップであるべきだろ。

●ジョセフ・ルイズ
↑全くだ。

●エヴァン・アバルカ
……………ゲームボーイ……………

●アークティック・フォックス
90年代って最後の素晴らしい世代だよね。

●ジョナ・デリンジャー
思い出。それ以外の何物でもない。

●ベス・エッセントリック
ああ、もうこれを欲しがる年じゃないけど、それでもここにある全部が欲しいわ。

●ラリッサ・クルズ
マイ・リトル・ポニーとスーファミが懐かしいよ。

●ガンナー・ローイ
俺、今でもめんこ持ってるよ…

●ロリー・モラルズ
何でポケモンが入ってないんだ?

●リー・ブラックウェル・ラドウィック
私が持ってたのはSkip-Itとめんことトークガール、たまごっち(4個)、ポケモンカード(今でも持ってる)、ベーニー・ベアーズ(今でも持ってる・箱に入ったままで)、Silly Puttyに、もちろんスーファミ。
私が好きなのはRainbow Bright dollなんだけどね。
私の兄弟は1年生のクリスマスにstrech armstrongを貰って、2日で壊してた。
凄く伸びるって話だったけど、それほどでも無かったって訳。
なかなかグロイ結果になったわ…

Rainbow Bright doll
6434f2c3.jpg



●アラン・ヘッカート
ポケモン赤・青・黄が無いってどういう事だよ?
もはやクラシックの域だろ!

●ナイトオウルネス
これは今でも俺のクリスマスリストだよ。

●スティーブフェンgb
ムーンシューズって何なんだよ?
日本の子供がトレーニングに使う重りををつけたスリッパ(鉄下駄)みたいなものか?(笑)

●d3g
ローラーブレードとパワーホイールを一度も貰わなかったことを思い出した。
欲しかったのに…

●ティファニーm9
スーファミとビーニー・ベイビーとBopItは今でも持ってるよ。

●モック・タートル
様々な統計から、2011年のクリスマスリストにもマイ・リトル・ポニーが入ってるのは確実だな。
(訳注:マイ・リトル・ポニーは現在アメリカで人気が再燃している)

●アニマルボーイ
これ全部持ってるよ。マイ・リトル・ポニーですらね(笑)

●スケーリー
これこそがクリスマスのウィッシュリストだよ。
今の子供たちはこれから何かを学ぶべきだな。

●ケリー12
今の子供たちが欲しがる物といったら、iPad、コンピュータ、iPhoneだ…クレイジー。
ムーンシューズとiPad2の間に大した違いなんて無いだろ。

●サム・ニック・チャム
90年代の子供たちはこんな物を欲しがってたのかよ?
全部ゴミに見えるぞ。


●ノナチタニア
ムーンシューズは履き心地最悪な代物だったんだけど、一番の親友が持ってたのには嫉妬したな。

●グローイン・イン・ダーク
私のたまごっちどこやったっけ?

●ブラー・ブラー・ブラー
今でも全部欲しい事を認めざるを得ない。

●Jマック
ニンテンドー64、プレイステーション、ファービーは?



このリストはどちらかというと90年代前半のリストでしょうか。
(たまごっちは1997年発売ですが)
90年代だとリスト、コメントにあがっていない物だと他にはセガサターン、ドリキャスなんかがあります。
電子機器が爆発的に進化したので、凄まじい数の電子玩具が出た年代でもあります。
ゲームボーイは?というコメントもありましたが、ゲームボーイは1989年に出ているのでギリギリ80年代だったり。
たまごっちにコメント多し。
アメリカでも大人気だったようです
未だに新機種が作られ、人気があるたまごっち。
いったん廃れたものの、結局14年以上続くロングヒット製品となったのは凄い。

90年代、プレゼントを贈る側だった人、貰う側だった人、どんなプレゼントを贈り、貰ったのでしょうか?
それではみなさん、良いクリスマスを。
自分は家でアニメの記事作る事になりそう…さ、寂しくなんか、無いんだからね!




Tamagotchi iD L パープル (タマゴッチ アイディー エル パープル)
Tamagotchi iD L パープル (タマゴッチ アイディー エル パープル)
マイリトルポニー アートポニー ブラック&ブルー リミテッドエディション
マイリトルポニー アートポニー ブラック&ブルー リミテッドエディション
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック (初回限定版) (PCH-1100 AA01)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi‐Fiモデル クリスタル・ブラック (初回限定版) (PCH-1100 AA01)
アンチャーテッド - 地図なき冒険の始まり -
アンチャーテッド - 地図なき冒険の始まり -