2012年冬アニメを見た海外の反応その10です。(2011年秋アニメは23回目)
『Another』はいよいよ夏合宿が始まりです。
『あの夏で待ってる』は大告白合戦、『ギルティクラウン』はいよいよ最終決戦です。
『ペルソナ4』は悠達が真実に迫り、『モーレツ宇宙海賊』は遂に幽霊船が姿を現しました。
スポンサードリンク
■Another:第10話「Glass eye -漆黒-」:MyAnimeList.net
●不明
最高のエピソードだった。
次回はみんなが死にまくるエピソードみたいだ。
パニックになってお互いを殺しあうのか、単に災厄が自分の仕事を果たしたのか。
とにかく、これがどういう終わり方をするのか分かるような気がする。
榊原は鳴の眼でだれがAnotherなのか判るんだろうな。
彼はそいつを殺すんだろう。
彼こそ、第1話のプロローグで陰惨な笑みを浮かべていた人物なんだ。
ようやく物事がクリアになってきた。
第1話のプロローグで鳴の目は2つとも普通の目だったように見えたのが奇妙ではある。
プロローグで起きた事は全て何か意味があるのかもしれない。
(あるいはこれから起きるのか)
鳴の眼に死者がわかる不思議なパワーがあるのはちょっと奇妙に感じるけど、残り2話で彼女に関して何かショッキングな事が判明するのかも。
●サウジアラビア:男性:21歳
素晴らしいエピソードだった…見崎が追加された生徒だと思うな。
●女性
ちょっと頭をよぎっただけなんだけど…追加された人間はクラスの生徒って言ってたっけ?
つまり、三神先生もありえるんじゃないかな?
私は今までたくさんミステリーを読んできたけど、そこにはいつもミスリーディングがあった。
良い人と思っていたのが悪党だったり。
今はみんなそれは生徒だと思ってるけどそれはクールじゃないし、もし三神先生だったら…彼女だってクラスの一部なんだし!
●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:16歳
色んな事が明らかになったね、ワオ!
勅使河原は何をしたんだろう…彼は死者を探そうとしてそれが裏目に出たとか?
望月には死者であって欲しくないな。
とにかくアメージングなエピソードだった。
次回で誰が死者なのか判明して欲しい!
●不明
鳴「後で部屋に来てくれない?他に誰もいないから」
自分(ワオ、鳴って結構積極的なんだ)
鳴「それと写真を見せてくれる?」
自分(あぁ………)
●不明
今やみんな狂っていかれたバトルロイヤルが始まる事になるのか。
●ベルギー:女性:20歳
うーむ、勅使河原は何をやったんだろう(それでも彼の事は気にいってるけど)
次回が待ちきれない。
自分は風見が死者だと思う。彼一人だけ青い髪だし。
それとEDに出てくる生徒はこのクラスの”重要な”生徒に見えるけど、次に死ぬのはゆかり以外の誰になるんだろう?
そうならないなら(多分)次は風見かな。
●男性:22歳
今回のエピソードを見た感じだと赤沢は恒一を好きなのかな。
●オハイオ州、アメリカ:女性:15歳
今までほどサスペンスフルという訳じゃなかったけど、相変わらず面白かった。
プロローグではミサキの事を彼女と言っていたのに、その後のエピソード(6~8話辺り)でミサキは男性と言っていた事に気付いたのって私だけ?
プロローグの出来事が明らかになるのを今でも期待してるんだ。
●ハンガリー:女性:21歳
あの雷の音(驚)
椅子から飛び上がって心臓が飛び出しそうになった。
●トリニダード・ドバゴ
最後の雷のシーンは飛び上がった。
次回が待ちきれない。
●エルサルバドル:女性:20歳
オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ、素晴らしすぎる。
ラストには凄くびびった!
それと榊原は”Another”じゃ無かったんだ…
なんでまだ月曜日じゃないの!?
●女性:18歳
これは酷い事になってきた。
見崎は誰が死者なのか分かってて、それをずっと黙ってたって事?
彼女は勅使河原が死者を探さなきゃいけないと言った時にちょっと反応してたし。
それと、彼が友達を殺したのは間違いないだろうな。
次回は更に死人が出る事になるんだ。
血塗れになるだろうな。
●サンパウロ、ブラジル:男性:17歳
これはかなり驚く事になりそうだな。
勅使河原がドアを開けたところ、真夜中に飛び上がっちゃったよ。
(うん、これは良いエピソードだっ…オーゴッド、何なんだ!?!?)
■あの夏で待ってる:第10話「先輩と僕らの。」:MyAnimeList.net
●フィンランド:男性:20歳
檸檬が爆弾(ゴム)出した所に笑った!
ラストは何か変だったな。海人は柑菜に対して冷たいように感じた。
何であんなに冷たく接する事が出来るんだ。
このアニメの恋ははあまりにも報われなさすぎる。
海人とイチカ以外は誰も愛を得られないとは。
姉の登場でいよいよ終わりに向ってきたな。
自分はイチカの家族とのどうでもいい争いの後、イチカが地球に留まる”ハッピーエンド”になる方に賭けた!
●不明
彼らが一緒になって終わるという事にならないならもう二度と見ない。
『School Days』展開にしたら怒るぞ。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性
このエピソードは、マイゴッデス、心の琴線に触れまくりだった。
海人+イチカ=可愛い。
美桜、柑菜、哲朗が痛みを乗り越えて強くなったのが良かったな。
でもお姉さんの登場はビタースイートなエンディングを意味してそうだ。
●アーバイン、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
>『School Days』展開にしたら怒るぞ。
俺はそっちの方が興味あるな。
どんなけ最悪な展開になるのやら。
例え海人とイチカが離れ離れになっても『School Days』みたいになる事はないだろうな。
あれはマジでいかれた(しかし面白い)展開だった。
●男性
檸檬がコンドームを差し出したのを海人が途中で遮ったシーンは笑いすぎて椅子から落ちるところだった。
「この奇跡の出会いを大切になさい」
檸檬はこのアニメで最高のキャラだよ。
彼女は滅茶苦茶面白い。
●カロチャ、ハンガリー:男性:22歳
彼女の家族がくるとは思ってなかった…でも面白い事になりそうだ…後2話でお終いか…
●ミネソタ州、アメリカ:男性:19歳
告白しまくりだったな。
こういうのが好きなんだ!!!
海人を好きな柑菜の事を哲朗が好きで、その彼を忍者美桜が好きって所がいいんだ。
あの人は姉?妹?
多分、姉で後2話で何かが起こるんだろうな。
哲朗には最後に誰かと付き合って欲しいな。
美桜でも柑菜でもどちらでも構わないけど美桜の方がいいかな。
●ケベック州、カナダ:男性:18歳
哲朗、柑菜、美桜の方がイチカと海人よりも面白いな。
●男性:25歳
相変わらず檸檬が美味しい所を持って行ったな。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:16歳
滅茶苦茶良いエピソードだった。
石垣は遂に自分の気持ちを伝えたな。
彼は美桜と付き合うようになるんだろうか。
美桜は完璧なタイミングで現れたし、最終的に彼女が勝つのは確実だろうな。
うは、イチカを連れ戻すために姉が登場か…海人が独りぼっちになるような展開だけはして欲しくないな。
哲朗、美桜、柑菜がどうなるのか、かなり気になるよ。
彼らはお互いの気持ちを知ってるわけで、どうやって上手くやっていくんだろうか?
後残り2話、インパクトのあるラストを期待してる。
●ブルーミントン、イリノイ州、アメリカ:男性:17歳
海人にとってはバッドエンディングになりそうな予感。
コンドームシーンは笑った。
何が起こるのか待ちきれないね。
●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
告白シーンはどれも奇妙に感じで仕方なかったな。
あんま意味が無かったような気が。
檸檬のシーンは超笑った。
●オンタリオ州、カナダ:男性:17歳
うおおおおおおお、このアニメは滅茶苦茶良いよ。
コンドームのシーンは面白かった。
俺は柑菜派だけど、今回の展開はかなり満足した。
海人とイチカのシーンが良かったのは言うまでも無く、全てが素晴らしい展開だった。
■ギルティクラウン:第21話「羽化:emergence」:MyAnimeList.net
●テネシー州、アメリカ
本当にナイスなエピソードだった。
戦闘シーンは良いとは言えなかったけど良く出来てはいた。
集は相変わらずかっこいい。
いのりはラスト近くで現れた結晶の花以外は消滅してしまったのかも知れない。
集×綾瀬のシーンが良かった。会話にはニヤニヤしちゃったよ。
来週は最終話か。
●不明
今回のエピソードは自分にとって色んな物が入ってたように思う。
抽象的すぎではあったけど、少なくともエピソードの流れは自然だった。
戦闘シーンはクールだったけど、あの少年は何なんだ?
(それとあの少年は17歳以上の人間からもヴォイドを引き出してたように見えたぞ。それとも今回のキャラは単にその年齢に見えなかっただけか?)
物語は最後に向って良い感じで進んでるけど、キャラに関しては相変わらず好きになれないな。
とりあえずいいエピソードだったよ。
それと城戸 研二は何をやってたんだ?
●女性
集の乗ってたフライングスクーター、駄目すぎて笑える。
●男性
↑替わりに綾瀬のヴォイド使えよな…
このエピソードは涯が集を護ろうとしてるように感じたな…多分自分だけだろうけど。
●20歳
集が主人公でよかったよ。
このアニメで描かれた彼の成長は全くもって素晴らしい。
●男性:16歳
エピソードは最高だったんだけど、後1話しかないにしては残された謎が多すぎるな。
第2期があって欲しいよ。
●男性:22歳
最高のエピソードではあったけど、集の選んだ交通手段はちょっといただけないな。
どんなにいいエピソードであろうとこういう小さな点に引っかかってしまうのは馬鹿げた事だと判ってるんだが。
●女性:20歳
後1話だけど終わって欲しくない。
セカンドシーズンあるよね?
いのりの記憶が消えていく所は凄く悲しかった。
綾瀬たちはどうなるんだろう?
ダリルも!
真名が復活したのは判った。次回(最終話)は涯と集のショウダウンか。
ハッピーエンドは期待できないね…
●アメリカ:男性
集はフリーザのデスボールを使えるようになったのか?
●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:21歳
次回は何が起こって、どういう終わり方をするんだろうか。
それと、あの赤い玉はどんな特別さがあったんだろう。
集×いのり♥
●アメリカ:男性:15歳
今回は戦闘シーンのみ良かった。
21話の時点でこれをいう事になるとは思わなかったけど、ギルティクラウンを見続けてきて良かったよ。
●不明
エピソード自体はOK。
最終話が楽しみだ。
良くなるか悪くなるか、どっちでも構わないけど。
●男性:20歳
ナイスエピソード。
綾瀬が集に手伝ってくれという所に感動した。
しかしあのスクーターは…
●不明
次回、集が真の王である印を破壊するところを見てみたいな。
ダリルは第2話での彼の罪、人々を殺してきた事のために死ぬべきだ。
彼は殺人者なんだ。
●アーバイン、カリフォルニア州、男性:20歳
セグウェイに乗ってる集に笑いまくった。
ショッピングモールの警備員がこういうのに乗ってるんだ。
■ペルソナ4:第23話「In Order to Find the Truth」:MyAnimeList.net
●ブラジル:女性:20歳
マジな話、このアニメがずっと今回みたいな話だったらもっと良くなってたと思う。
とにかく、あの肩をちょっとハグするところが陽介とのコミュだったのかな?
そうだったら笑っちゃうな。
●男性:20歳
確かに。
残念ながらプロデューサーはもっとお気楽な感じにしたほうが良いと思ったらしい。
コメディ部分はヒットしたけど、そのせいでペルソナ4が普通の高校生活アニメになってしまった所もあるんだよな。
自分にとってこのアニメは最初(始めの8話)、中間(20話まで)、残りと分けられる。
最初と最後がこのアニメの骨子であって、中間は殺人事件の事は忘れて気楽に楽しめばいいんだ。
自分としてはコミュのストーリーはもっと全体のストーリーの中に組み込まれるべきだと思ってるけど、限られた話数しかなかったということも理解できる。
残念ながら最初の8話はクオリティの一貫性においてここ3話には遠く及んでいない。
ゲームのファンとしてこのアニメは楽しんでいたけど、満足したとはいえない。
問題は1~8話の首尾一貫性にあると思う。
物語が動き始めたのが10話からなのが残念だ。
●ケベック州、カナダ:男性:17歳
凄く良かったんだけど菜々子の復活にはちょっとガクッとした。
それと奇跡による復活はかなり胃に来た。
●トリニダード・ドバゴ:男性
菜々子の死と復活には本当に感動した。オーマイゴッド!
あのミラクルはクールだった。
次回何が起こるのか気になりすぎる。
●アメリカ:23歳:男性
生田目を殺す事に関して他の女子が拒否してる中、一人賛同していた直斗がセクシーだった。
●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性
エピソードのはじめ:ノー、菜々子
ラスト近く:イエー、菜々子生きてる!
悠があの男を活かしておいた事は正しい選択だったのかと陽介に泣いていた場面は涙が出てきた。
悠があの男をテレビに引きずって言った所は(ノーノーノー、バッドエンドになっちゃうぞ)と思ってた。
そうしなくて良かったよ。
それ以外だと、遂に彼は大盛り丼を完食したな、しかもかなり早く。
しかも食べ終わったときにコミュがMAXになったときの音楽が流れてた。
審判と女帝のアルカナも手に入れた。
次回の『the world is full of shit』ってのはクリエイティブなタイトルだと思う。
●男性:25歳
高校生活のコメディパートが多すぎるって文句を言ってる人たちは本当にゲームをやったのか?
半分以上が高校生活の馬鹿騒ぎだったじゃないか。
ミステリー要素は中盤から最後にかけてで、面白くなって来たのはパズルのピースが嵌りだしてからだ。
結局の所、『ペルソナ4』は他のペルソナシリーズよりも明るい話なんだよ。
ゲームでは自分自身に対面する以外はほとんどが馬鹿騒ぎに費やされてるんだ。
●男性:17歳
良いエピソードだった。
バッドエンドになるかと思った。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
ヒートアップしてきたな!
犯人もわかりかけてきた。
残り2話か。
●ロンドン、イングランド、UK:女性:19歳
確かに、菜々子の復活はちょっと変なところがあったのに同意する。
ゲームと順序を変えたから死んでから復活までの時間が長すぎたし、起きた事なんかも 色々と違ってた。
それ以外は凄く良かった。最後の部分は本当に素晴らしかった。
いや~犯人は誰なんだろうな~
●不明
花村が漢過ぎた。
後に自供はしたけど、彼らがあの屑を殺そうとした所はワクワクしたよ。
誰が本当の殺人犯なのかかなり気になる。
●男性:25歳
手がかりは既にある
1)犯人は悠の住所を知っている
2)犯人は悠が人々を救っている事を知っている。それは犯人が彼の同行を見聞きしている事を意味する
3)犯人は刑事の家のポストに手紙を入れるだけの自信があった。それは例え見られたとしても怪しまれない事を意味している
4)犯人は狂っていない。最後の2通とは違い、彼は数話前に落ち着いた文面で悠に手紙を書いている。
■モーレツ宇宙海賊:第11話「閃光の彷徨者(ワンダラー)」:MyAnimeList.net、AnimeSuki.net
●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
プリンセスが彼女の宇宙船を手に入れたぞ!
中はどうなってるんだろうな。
●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
イエス…信じられない。
このアニメは盛り上げ時ってのを判ってるな。
今までで一番のエピソードだった。
●グダンスク、ポーランド:男性
このアニメは滅茶苦茶アメージングだ。
オーケィ、展開がスマートなのは相変わらずだが、今回はビジュアルが素晴らしかった。
イェー、黄金の宇宙船はちょっと『バビロン5』に似ていたな…別に気にしてないが。
(訳注:アメリカのSFドラマ:wikipedia)
それと、これから宇宙船内部の環境も見れるっぽいな。
それとセレニティの執事も。
自分の考察のクローニングで言えば前のバージョンの彼か。
バビロン5 1stシーズン コレクターズBOX [DVD]
●フィンランド:男性:20歳
このアニメはようやくフルスピードで進みだしてきたな。
エキサイトしてきたよ!
●不明
アクション満載のナイスエピソードだった。
宇宙船の内部がどうなっているのか、秘密とはなんなのか知りたくて死にそうだ。
●男性
弁天丸の乗組員は衝撃波が来ると知った時、運も尽きたと思っただろうな。
ほとんどの乗組員は上手く対処するだろうと思ってたけど。
他のエピソードはどちらかと言うとサイエンス寄りだったけど、今回のエピソードはフィクション寄りだったかな。
今回の姫はちょっとぐちゃぐちゃしてたみたいだけど、次回で彼女の目的を見るのが楽しみだ。
ともあれ、エキサイティングな内容だったよ。
●女性
このアニメ好き、エキサイティングだった!!
なんでこんなに早いの?(え?まだ5分くらいしか経ってないんじゃ?)って思ったくらい。
凄くスマートなアニメだわ。
●不明
凄く良かった。
上手く行けば次回は宇宙船の謎と手に汗握る交渉を見る事になりそうだ。
●アメリカ:男性:31歳
かなり面白いエピソードだった。
グリュンヒルデはグリューエルを海賊に落ちぶれたと言っていたけど、自分も(姫様と同じく)弁天丸の乗組員を侮辱する気にはなれないな。
あのコロニーシップの名前はセレンディピティだった(グリュンヒルデの旗艦と同じ名だ)。
ケインが宇宙船のドックに着艦するやり方がかっこよかった。
コーバック級がかなり弁天丸に近づいていたからだろうな。
グリューエルが「ついて来るなと言ってもついてくるんでしょ」と言った時の茉莉香が良かった。
次回はかなり凄い事になりそうだ。
●クロアチア
セレニティとのやり取りが面白かった。
空間のゆがみが凄かった。
それと、少なくとも宇宙船は見つけられたね。
良いエピソードだった。
●不明
セレニティに何が起きているのか、何でグリューエルとグリュンヒルデがお互い戦うようになったのか、面白くなりそうだ。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:34歳
茉莉香、本当にカーク艦長じゃないのか?
船と乗組員にとっては初の船外ミッションになるな。
彼女の相手は誰なのか、直接乗り込んで確かめにいく事にしたらしい。
堀江由衣(クーリエ)は興奮した演技になるとどのキャラも同じ感じになるな。
王国の旗艦はかなり厄介そうだな…紫の癖に。
コーバック級も引き連れてるし。
次回は搭乗アクション、姫が銃口と対峙と面白い事になりそうだ。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:22歳
弁天丸と同じポイントに幽霊船が出現した所が最高だった。
グリューエルの妹がセレニティ軍の指揮官だったのか。
ケインの着艦がクールだった。
ようやく宇宙船の内部を見る事が出来るな。
●パリ、フランス:男性
マジで今週のエピソードは素晴らしかった。
エンディングが来るのが滅茶苦茶早かったよ。
他の乗組員がいた事に驚いた。前に見たことあったっけ?
今回のエピソードで一番好きな台詞は茉莉香の「被害状況は…後でいいか」。
イェー、あんな状況下じゃ手順なんてクソッ喰らえだ!
『Another』はいよいよ呪いを解く方法がわかり、じゃあ誰が死者なんだ?という話に。
次回は殺戮大会になりそうですが、パニックになって殺しあうとか?
『あの夏で待ってる』はそれぞれの気持ちに決着がついたところで最後に向って急展開。ジュエルペットサンシャインよろしく駆け落ちする事になるのか?
『ギルティクラウン』は集の乗っていたセグウェイが大不評。
アメリカではショッピングモールの警備員が乗っている事から、ノロマの代名詞的な扱いのようです。
『モール★コップ』というコメディ映画も作られました(日本ではビデオスルーのみ)
モール・コップ コレクターズ・エディション [DVD]
『ペルソナ4』は菜々子復活!…しかしいきなりだったような気も。
この辺りは後に理由が語られるのでしょうか。
事件もいよいよ佳境に入ってきました。
『モーレツ宇宙海賊』は遂に黄金の幽霊船登場。
時空の歪みを通路で表現していたのが良かった。
しかしグリュンヒルデと聞くと、どうしても黒いサザンクロスのシルエットマシンを思い出してしまう。
(あれはブリュンヒルデだけど)
|
|
■Another:第10話「Glass eye -漆黒-」:MyAnimeList.net
●不明
最高のエピソードだった。
次回はみんなが死にまくるエピソードみたいだ。
パニックになってお互いを殺しあうのか、単に災厄が自分の仕事を果たしたのか。
とにかく、これがどういう終わり方をするのか分かるような気がする。
榊原は鳴の眼でだれがAnotherなのか判るんだろうな。
彼はそいつを殺すんだろう。
彼こそ、第1話のプロローグで陰惨な笑みを浮かべていた人物なんだ。
ようやく物事がクリアになってきた。
第1話のプロローグで鳴の目は2つとも普通の目だったように見えたのが奇妙ではある。
プロローグで起きた事は全て何か意味があるのかもしれない。
(あるいはこれから起きるのか)
鳴の眼に死者がわかる不思議なパワーがあるのはちょっと奇妙に感じるけど、残り2話で彼女に関して何かショッキングな事が判明するのかも。
●サウジアラビア:男性:21歳
素晴らしいエピソードだった…見崎が追加された生徒だと思うな。
●女性
ちょっと頭をよぎっただけなんだけど…追加された人間はクラスの生徒って言ってたっけ?
つまり、三神先生もありえるんじゃないかな?
私は今までたくさんミステリーを読んできたけど、そこにはいつもミスリーディングがあった。
良い人と思っていたのが悪党だったり。
今はみんなそれは生徒だと思ってるけどそれはクールじゃないし、もし三神先生だったら…彼女だってクラスの一部なんだし!
●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:16歳
色んな事が明らかになったね、ワオ!
勅使河原は何をしたんだろう…彼は死者を探そうとしてそれが裏目に出たとか?
望月には死者であって欲しくないな。
とにかくアメージングなエピソードだった。
次回で誰が死者なのか判明して欲しい!
●不明
鳴「後で部屋に来てくれない?他に誰もいないから」
自分(ワオ、鳴って結構積極的なんだ)
鳴「それと写真を見せてくれる?」
自分(あぁ………)
●不明
今やみんな狂っていかれたバトルロイヤルが始まる事になるのか。
●ベルギー:女性:20歳
うーむ、勅使河原は何をやったんだろう(それでも彼の事は気にいってるけど)
次回が待ちきれない。
自分は風見が死者だと思う。彼一人だけ青い髪だし。
それとEDに出てくる生徒はこのクラスの”重要な”生徒に見えるけど、次に死ぬのはゆかり以外の誰になるんだろう?
そうならないなら(多分)次は風見かな。
●男性:22歳
今回のエピソードを見た感じだと赤沢は恒一を好きなのかな。
●オハイオ州、アメリカ:女性:15歳
今までほどサスペンスフルという訳じゃなかったけど、相変わらず面白かった。
プロローグではミサキの事を彼女と言っていたのに、その後のエピソード(6~8話辺り)でミサキは男性と言っていた事に気付いたのって私だけ?
プロローグの出来事が明らかになるのを今でも期待してるんだ。
●ハンガリー:女性:21歳
あの雷の音(驚)
椅子から飛び上がって心臓が飛び出しそうになった。
●トリニダード・ドバゴ
最後の雷のシーンは飛び上がった。
次回が待ちきれない。
●エルサルバドル:女性:20歳
オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ、素晴らしすぎる。
ラストには凄くびびった!
それと榊原は”Another”じゃ無かったんだ…
なんでまだ月曜日じゃないの!?
●女性:18歳
これは酷い事になってきた。
見崎は誰が死者なのか分かってて、それをずっと黙ってたって事?
彼女は勅使河原が死者を探さなきゃいけないと言った時にちょっと反応してたし。
それと、彼が友達を殺したのは間違いないだろうな。
次回は更に死人が出る事になるんだ。
血塗れになるだろうな。
●サンパウロ、ブラジル:男性:17歳
これはかなり驚く事になりそうだな。
勅使河原がドアを開けたところ、真夜中に飛び上がっちゃったよ。
(うん、これは良いエピソードだっ…オーゴッド、何なんだ!?!?)
■あの夏で待ってる:第10話「先輩と僕らの。」:MyAnimeList.net
●フィンランド:男性:20歳
檸檬が爆弾(ゴム)出した所に笑った!
ラストは何か変だったな。海人は柑菜に対して冷たいように感じた。
何であんなに冷たく接する事が出来るんだ。
このアニメの恋ははあまりにも報われなさすぎる。
海人とイチカ以外は誰も愛を得られないとは。
姉の登場でいよいよ終わりに向ってきたな。
自分はイチカの家族とのどうでもいい争いの後、イチカが地球に留まる”ハッピーエンド”になる方に賭けた!
●不明
彼らが一緒になって終わるという事にならないならもう二度と見ない。
『School Days』展開にしたら怒るぞ。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性
このエピソードは、マイゴッデス、心の琴線に触れまくりだった。
海人+イチカ=可愛い。
美桜、柑菜、哲朗が痛みを乗り越えて強くなったのが良かったな。
でもお姉さんの登場はビタースイートなエンディングを意味してそうだ。
●アーバイン、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
>『School Days』展開にしたら怒るぞ。
俺はそっちの方が興味あるな。
どんなけ最悪な展開になるのやら。
例え海人とイチカが離れ離れになっても『School Days』みたいになる事はないだろうな。
あれはマジでいかれた(しかし面白い)展開だった。
●男性
檸檬がコンドームを差し出したのを海人が途中で遮ったシーンは笑いすぎて椅子から落ちるところだった。
「この奇跡の出会いを大切になさい」
檸檬はこのアニメで最高のキャラだよ。
彼女は滅茶苦茶面白い。
●カロチャ、ハンガリー:男性:22歳
彼女の家族がくるとは思ってなかった…でも面白い事になりそうだ…後2話でお終いか…
●ミネソタ州、アメリカ:男性:19歳
告白しまくりだったな。
こういうのが好きなんだ!!!
海人を好きな柑菜の事を哲朗が好きで、その彼を忍者美桜が好きって所がいいんだ。
あの人は姉?妹?
多分、姉で後2話で何かが起こるんだろうな。
哲朗には最後に誰かと付き合って欲しいな。
美桜でも柑菜でもどちらでも構わないけど美桜の方がいいかな。
●ケベック州、カナダ:男性:18歳
哲朗、柑菜、美桜の方がイチカと海人よりも面白いな。
●男性:25歳
相変わらず檸檬が美味しい所を持って行ったな。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:16歳
滅茶苦茶良いエピソードだった。
石垣は遂に自分の気持ちを伝えたな。
彼は美桜と付き合うようになるんだろうか。
美桜は完璧なタイミングで現れたし、最終的に彼女が勝つのは確実だろうな。
うは、イチカを連れ戻すために姉が登場か…海人が独りぼっちになるような展開だけはして欲しくないな。
哲朗、美桜、柑菜がどうなるのか、かなり気になるよ。
彼らはお互いの気持ちを知ってるわけで、どうやって上手くやっていくんだろうか?
後残り2話、インパクトのあるラストを期待してる。
●ブルーミントン、イリノイ州、アメリカ:男性:17歳
海人にとってはバッドエンディングになりそうな予感。
コンドームシーンは笑った。
何が起こるのか待ちきれないね。
●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
告白シーンはどれも奇妙に感じで仕方なかったな。
あんま意味が無かったような気が。
檸檬のシーンは超笑った。
●オンタリオ州、カナダ:男性:17歳
うおおおおおおお、このアニメは滅茶苦茶良いよ。
コンドームのシーンは面白かった。
俺は柑菜派だけど、今回の展開はかなり満足した。
海人とイチカのシーンが良かったのは言うまでも無く、全てが素晴らしい展開だった。
■ギルティクラウン:第21話「羽化:emergence」:MyAnimeList.net
●テネシー州、アメリカ
本当にナイスなエピソードだった。
戦闘シーンは良いとは言えなかったけど良く出来てはいた。
集は相変わらずかっこいい。
いのりはラスト近くで現れた結晶の花以外は消滅してしまったのかも知れない。
集×綾瀬のシーンが良かった。会話にはニヤニヤしちゃったよ。
来週は最終話か。
●不明
今回のエピソードは自分にとって色んな物が入ってたように思う。
抽象的すぎではあったけど、少なくともエピソードの流れは自然だった。
戦闘シーンはクールだったけど、あの少年は何なんだ?
(それとあの少年は17歳以上の人間からもヴォイドを引き出してたように見えたぞ。それとも今回のキャラは単にその年齢に見えなかっただけか?)
物語は最後に向って良い感じで進んでるけど、キャラに関しては相変わらず好きになれないな。
とりあえずいいエピソードだったよ。
それと城戸 研二は何をやってたんだ?
●女性
集の乗ってたフライングスクーター、駄目すぎて笑える。
●男性
↑替わりに綾瀬のヴォイド使えよな…
このエピソードは涯が集を護ろうとしてるように感じたな…多分自分だけだろうけど。
●20歳
集が主人公でよかったよ。
このアニメで描かれた彼の成長は全くもって素晴らしい。
●男性:16歳
エピソードは最高だったんだけど、後1話しかないにしては残された謎が多すぎるな。
第2期があって欲しいよ。
●男性:22歳
最高のエピソードではあったけど、集の選んだ交通手段はちょっといただけないな。
どんなにいいエピソードであろうとこういう小さな点に引っかかってしまうのは馬鹿げた事だと判ってるんだが。
●女性:20歳
後1話だけど終わって欲しくない。
セカンドシーズンあるよね?
いのりの記憶が消えていく所は凄く悲しかった。
綾瀬たちはどうなるんだろう?
ダリルも!
真名が復活したのは判った。次回(最終話)は涯と集のショウダウンか。
ハッピーエンドは期待できないね…
●アメリカ:男性
集はフリーザのデスボールを使えるようになったのか?
●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:21歳
次回は何が起こって、どういう終わり方をするんだろうか。
それと、あの赤い玉はどんな特別さがあったんだろう。
集×いのり♥
●アメリカ:男性:15歳
今回は戦闘シーンのみ良かった。
21話の時点でこれをいう事になるとは思わなかったけど、ギルティクラウンを見続けてきて良かったよ。
●不明
エピソード自体はOK。
最終話が楽しみだ。
良くなるか悪くなるか、どっちでも構わないけど。
●男性:20歳
ナイスエピソード。
綾瀬が集に手伝ってくれという所に感動した。
しかしあのスクーターは…
●不明
次回、集が真の王である印を破壊するところを見てみたいな。
ダリルは第2話での彼の罪、人々を殺してきた事のために死ぬべきだ。
彼は殺人者なんだ。
●アーバイン、カリフォルニア州、男性:20歳
セグウェイに乗ってる集に笑いまくった。
ショッピングモールの警備員がこういうのに乗ってるんだ。
■ペルソナ4:第23話「In Order to Find the Truth」:MyAnimeList.net
●ブラジル:女性:20歳
マジな話、このアニメがずっと今回みたいな話だったらもっと良くなってたと思う。
とにかく、あの肩をちょっとハグするところが陽介とのコミュだったのかな?
そうだったら笑っちゃうな。
●男性:20歳
確かに。
残念ながらプロデューサーはもっとお気楽な感じにしたほうが良いと思ったらしい。
コメディ部分はヒットしたけど、そのせいでペルソナ4が普通の高校生活アニメになってしまった所もあるんだよな。
自分にとってこのアニメは最初(始めの8話)、中間(20話まで)、残りと分けられる。
最初と最後がこのアニメの骨子であって、中間は殺人事件の事は忘れて気楽に楽しめばいいんだ。
自分としてはコミュのストーリーはもっと全体のストーリーの中に組み込まれるべきだと思ってるけど、限られた話数しかなかったということも理解できる。
残念ながら最初の8話はクオリティの一貫性においてここ3話には遠く及んでいない。
ゲームのファンとしてこのアニメは楽しんでいたけど、満足したとはいえない。
問題は1~8話の首尾一貫性にあると思う。
物語が動き始めたのが10話からなのが残念だ。
●ケベック州、カナダ:男性:17歳
凄く良かったんだけど菜々子の復活にはちょっとガクッとした。
それと奇跡による復活はかなり胃に来た。
●トリニダード・ドバゴ:男性
菜々子の死と復活には本当に感動した。オーマイゴッド!
あのミラクルはクールだった。
次回何が起こるのか気になりすぎる。
●アメリカ:23歳:男性
生田目を殺す事に関して他の女子が拒否してる中、一人賛同していた直斗がセクシーだった。
●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性
エピソードのはじめ:ノー、菜々子
ラスト近く:イエー、菜々子生きてる!
悠があの男を活かしておいた事は正しい選択だったのかと陽介に泣いていた場面は涙が出てきた。
悠があの男をテレビに引きずって言った所は(ノーノーノー、バッドエンドになっちゃうぞ)と思ってた。
そうしなくて良かったよ。
それ以外だと、遂に彼は大盛り丼を完食したな、しかもかなり早く。
しかも食べ終わったときにコミュがMAXになったときの音楽が流れてた。
審判と女帝のアルカナも手に入れた。
次回の『the world is full of shit』ってのはクリエイティブなタイトルだと思う。
●男性:25歳
高校生活のコメディパートが多すぎるって文句を言ってる人たちは本当にゲームをやったのか?
半分以上が高校生活の馬鹿騒ぎだったじゃないか。
ミステリー要素は中盤から最後にかけてで、面白くなって来たのはパズルのピースが嵌りだしてからだ。
結局の所、『ペルソナ4』は他のペルソナシリーズよりも明るい話なんだよ。
ゲームでは自分自身に対面する以外はほとんどが馬鹿騒ぎに費やされてるんだ。
●男性:17歳
良いエピソードだった。
バッドエンドになるかと思った。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
ヒートアップしてきたな!
犯人もわかりかけてきた。
残り2話か。
●ロンドン、イングランド、UK:女性:19歳
確かに、菜々子の復活はちょっと変なところがあったのに同意する。
ゲームと順序を変えたから死んでから復活までの時間が長すぎたし、起きた事なんかも 色々と違ってた。
それ以外は凄く良かった。最後の部分は本当に素晴らしかった。
いや~犯人は誰なんだろうな~
●不明
花村が漢過ぎた。
後に自供はしたけど、彼らがあの屑を殺そうとした所はワクワクしたよ。
誰が本当の殺人犯なのかかなり気になる。
●男性:25歳
手がかりは既にある
1)犯人は悠の住所を知っている
2)犯人は悠が人々を救っている事を知っている。それは犯人が彼の同行を見聞きしている事を意味する
3)犯人は刑事の家のポストに手紙を入れるだけの自信があった。それは例え見られたとしても怪しまれない事を意味している
4)犯人は狂っていない。最後の2通とは違い、彼は数話前に落ち着いた文面で悠に手紙を書いている。
■モーレツ宇宙海賊:第11話「閃光の彷徨者(ワンダラー)」:MyAnimeList.net、AnimeSuki.net
●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
プリンセスが彼女の宇宙船を手に入れたぞ!
中はどうなってるんだろうな。
●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
イエス…信じられない。
このアニメは盛り上げ時ってのを判ってるな。
今までで一番のエピソードだった。
●グダンスク、ポーランド:男性
このアニメは滅茶苦茶アメージングだ。
オーケィ、展開がスマートなのは相変わらずだが、今回はビジュアルが素晴らしかった。
イェー、黄金の宇宙船はちょっと『バビロン5』に似ていたな…別に気にしてないが。
(訳注:アメリカのSFドラマ:wikipedia)
それと、これから宇宙船内部の環境も見れるっぽいな。
それとセレニティの執事も。
自分の考察のクローニングで言えば前のバージョンの彼か。
バビロン5 1stシーズン コレクターズBOX [DVD]
●フィンランド:男性:20歳
このアニメはようやくフルスピードで進みだしてきたな。
エキサイトしてきたよ!
●不明
アクション満載のナイスエピソードだった。
宇宙船の内部がどうなっているのか、秘密とはなんなのか知りたくて死にそうだ。
●男性
弁天丸の乗組員は衝撃波が来ると知った時、運も尽きたと思っただろうな。
ほとんどの乗組員は上手く対処するだろうと思ってたけど。
他のエピソードはどちらかと言うとサイエンス寄りだったけど、今回のエピソードはフィクション寄りだったかな。
今回の姫はちょっとぐちゃぐちゃしてたみたいだけど、次回で彼女の目的を見るのが楽しみだ。
ともあれ、エキサイティングな内容だったよ。
●女性
このアニメ好き、エキサイティングだった!!
なんでこんなに早いの?(え?まだ5分くらいしか経ってないんじゃ?)って思ったくらい。
凄くスマートなアニメだわ。
●不明
凄く良かった。
上手く行けば次回は宇宙船の謎と手に汗握る交渉を見る事になりそうだ。
●アメリカ:男性:31歳
かなり面白いエピソードだった。
グリュンヒルデはグリューエルを海賊に落ちぶれたと言っていたけど、自分も(姫様と同じく)弁天丸の乗組員を侮辱する気にはなれないな。
あのコロニーシップの名前はセレンディピティだった(グリュンヒルデの旗艦と同じ名だ)。
ケインが宇宙船のドックに着艦するやり方がかっこよかった。
コーバック級がかなり弁天丸に近づいていたからだろうな。
グリューエルが「ついて来るなと言ってもついてくるんでしょ」と言った時の茉莉香が良かった。
次回はかなり凄い事になりそうだ。
●クロアチア
セレニティとのやり取りが面白かった。
空間のゆがみが凄かった。
それと、少なくとも宇宙船は見つけられたね。
良いエピソードだった。
●不明
セレニティに何が起きているのか、何でグリューエルとグリュンヒルデがお互い戦うようになったのか、面白くなりそうだ。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:34歳
茉莉香、本当にカーク艦長じゃないのか?
船と乗組員にとっては初の船外ミッションになるな。
彼女の相手は誰なのか、直接乗り込んで確かめにいく事にしたらしい。
堀江由衣(クーリエ)は興奮した演技になるとどのキャラも同じ感じになるな。
王国の旗艦はかなり厄介そうだな…紫の癖に。
コーバック級も引き連れてるし。
次回は搭乗アクション、姫が銃口と対峙と面白い事になりそうだ。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:22歳
弁天丸と同じポイントに幽霊船が出現した所が最高だった。
グリューエルの妹がセレニティ軍の指揮官だったのか。
ケインの着艦がクールだった。
ようやく宇宙船の内部を見る事が出来るな。
●パリ、フランス:男性
マジで今週のエピソードは素晴らしかった。
エンディングが来るのが滅茶苦茶早かったよ。
他の乗組員がいた事に驚いた。前に見たことあったっけ?
今回のエピソードで一番好きな台詞は茉莉香の「被害状況は…後でいいか」。
イェー、あんな状況下じゃ手順なんてクソッ喰らえだ!
『Another』はいよいよ呪いを解く方法がわかり、じゃあ誰が死者なんだ?という話に。
次回は殺戮大会になりそうですが、パニックになって殺しあうとか?
『あの夏で待ってる』はそれぞれの気持ちに決着がついたところで最後に向って急展開。ジュエルペットサンシャインよろしく駆け落ちする事になるのか?
『ギルティクラウン』は集の乗っていたセグウェイが大不評。
アメリカではショッピングモールの警備員が乗っている事から、ノロマの代名詞的な扱いのようです。
『モール★コップ』というコメディ映画も作られました(日本ではビデオスルーのみ)
モール・コップ コレクターズ・エディション [DVD]
『ペルソナ4』は菜々子復活!…しかしいきなりだったような気も。
この辺りは後に理由が語られるのでしょうか。
事件もいよいよ佳境に入ってきました。
『モーレツ宇宙海賊』は遂に黄金の幽霊船登場。
時空の歪みを通路で表現していたのが良かった。
しかしグリュンヒルデと聞くと、どうしても黒いサザンクロスのシルエットマシンを思い出してしまう。
(あれはブリュンヒルデだけど)
Another 0巻 オリジナルアニメDVD同梱版 (カドカワコミックスAエース) | ペルソナ4 ザ・ゴールデン アクセサリーセット for PlayStation Vita | あの夏で待ってる 1 (電撃コミックス) | ミニスカ宇宙海賊7 蒼白の髑髏星 (朝日ノベルズ) |
変動重力源の出現シーンをちょっと髣髴とさせたな。