2012年冬アニメを見た海外の反応その12です。(2011年秋アニメは25回目)
『Another』、『あの夏で待ってる』、『ペルソナ4』は最終話でした。
スポンサードリンク
■Another:第12話「Stand by oneself -死者-」:MyAnimeList.net
●バンクーバー、カナダ:男性:19歳
10点満点、最高のアニメ、素晴らしいストーリーだった。
赤沢が死んでしまったのが残念だ。
勅使河原が結局殺されなかったのに笑った。
●ノルウェー
クソ、赤沢が死ぬなんて…R.I.P
●不明
間違ってたら訂正して欲しいんだけど、別のエピソードで先生が「死者は災厄によって死んだ者」って言ってたよな?
玲子は災厄によって死んだわけじゃないが、榊原の母親は玲子が3年3組にいた1972年に死んでいる…
2人は凄く良く似ているそうだし、榊原は最後に「さよなら玲子さん、さよなら母さん…」って言っているんだが…
●不明
自分の疑問は誰も刑務所送りになってないのか、って事。
半分くらいの死人は正当防衛じゃないだろ。
●南アフリカ:男性:20歳
できれば災厄を永遠に止めて欲しかったな。
それと、災厄がどうやって始まったのかを詳細に描いた前編が見てみたい。
●男性
素晴らしいエピソードだった!
千曳先生は最初っから最後までしっかりしてたな。かっこよかった。
それと、最後の鳴の笑顔にはハートが溶けた。
ラブユー、鳴ちゃん!
●男性:19歳
>間違ってたら訂正して欲しいんだけど、別のエピソードで先生が「死者は災厄によって死んだ者」って言ってたよな?
>玲子は災厄によって死んだわけじゃないが、榊原の母親は玲子が3年3組にいた1972年に死んでいる…
玲子は災厄で死んでるよ。
彼女は2年前の3年3組の一員であり、千曳先生が持っていた記録の1996年の空欄は彼女の名前が載っていて、彼が言うには彼女は1996年の3年3組の担任教師だった。
1998年、榊原のクラスで災厄が始まった事によってその記録が消去されたんだ。
●カナダ:男性:18歳
なんとなく三上先生と玲子は同一人物だと思ってたんだよな。
しかし、死者だったとは信じられん!
職員室で変化があったとはね!確かに先生はクラスの一員だ。
しかも玲子はそのクラスの卒業生だし。
フラッシュバックで玲子を殺した奴は榊原に似てたが、誰が玲子を殺したんだ?
赤沢が気の毒だ。彼女のことほんとに好きだった。
榊原と付き合うようになってくれれば良かったのに。
ま、鳴がベストだけどね。
このアニメは良かった。
自分の”誰が死者なのか”という予想は見事に外れたよ。
まさか三上先生だったとは!
最初から最後まで予測不可能だった!
この素晴らしいホラーアニメにグッバイだ。
●不明
>自分の疑問は誰も刑務所送りになってないのか、って事。
街のみんなは3年3組の状況についてわかってるんじゃないかな。
●女性
榊原君「これでみんな終わったんだよね?」
鳴(笑顔)
鳴の笑顔は信じる事が出来ないよ…><
10点満点。
●女性
>自分の疑問は誰も刑務所送りになってないのか、って事。
誰かを殺した人間はみんな死んでるよ。
榊原と司書の先生以外は。
●アーバイン、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
このアニメ、最初は素晴らしかったのに最後は酷かったな。
●不明
ファァァァァッッッック、このアニメ最高だ。
sentaiがライセンスしてくれて嬉しいよ。
メディアが出たら買うぞ。
●男性:16歳
>誰が生き残ったのか公式の映像が欲しいな
公式じゃないけどここに。
●ブルーミントン、イリノイ州、アメリカ:男性:18歳
素晴らしいアニメだった。
第1話から嵌ってたよ。
隠してあるCD(訳注:MD)を発見する事になる他の3年3組の話も見てみたいな。
●アメリカ南部:女性:31歳
素晴らしい最終話だったけど、混乱してる部分もある。
榊原が玲子を殺した所、なんで彼はさよなら母さんと言ったんだろう?
彼女達が双子である事は知ってるけど、あれって三上先生が玲子じゃなくて母親だった可能性もあるって事?
あの部分がちょっと混乱した。
ともかく素晴らしいエンディングだった!
今でも年齢のレーティングは上げるべきだったと思ってるけどね!
●男性:19歳
いいアニメだったよ。
でも、まだ未解決の謎も多く残ってるし、最後はほんのちょっと弱かったかな。
それと幾つかの死亡シーンはなんか”笑えた”。
不合理で場違いな感じがしたんだ。
●不明
素晴らしいアニメだった。
雰囲気とアニメーションは常にアメージングだったし、サスペンスだった。
最後にテープを隠した所はなんか笑ったな。
後悔しないようによく話し合うべきだって…彼らはあの死者数に後悔してるって事なのかな。
●男性:19歳
玲子を殺した犯人が恒一に似てると思ったの、俺だけ?
■あの夏で待ってる:第12話「あの夏で待ってる。」:MyAnimeList.net
●不明
このアニメが終わって悲しいよ。
今期一番楽しみにしてたんだ。
このエピソードも良かった。
特にMIBのエージェントが到着した所は笑った。
映画『MIB』を思い出したよ。
イチカが戻ってきた事が分かったし、良かった。
そうじゃない方がより感動できただろうけど、こうなる事は予想してた。
ところで、あの池の声はみずほ先生?
●コルメズニール、テキサス州、アメリカ:男性:21歳
↑色んな人がそう言ってるけど、確証はないな。
あの木に書いたのは誰だったのか興味がある。
自分は桂とみずほだと仮定してる。
●フィンランド:男性:20歳
ファンタスティックなエピソードだった。
檸檬はエイリアンじゃなかったけど、MIBに所属してたからエイリアンに詳しかったのか。
哲朗の姉の旦那もMIBの一員だったとはね!
エンディングに関してはちょっと混乱してる。
最初、スタッフはイチカは地球を離れ二度と戻ってこないと思わせていたが、ラスト5秒でイチカは海人の姉が彼女のためにボリビアから買ってきたお土産の服を着ていた。
これにはちょっとがっかりしたな。
”彼女が帰ってきた”様に見えるエンディングはもっと感情的なものであって欲しかった。
彼女が戻ってきて海人とハグしてキスするような感じであれば、エンディングはもっと良くなってたと思うんだ。
それから一緒に完成した映画を見るとか。
これはナイスなアニメだった。
ラストはちょっとがっかりしたけど、嫌になるって程じゃなかったし。
●バーミングハム、UK:男性:22歳
ハートウォーミングなエピソードでファンタスティックなアニメだった。
自分の心の中の秘密の場所に留まる事になるよ。
『とらドラ!』みたいにビタースィートなエンディングだったけど、少なくとも彼女は戻ってきたみたいだ。
OVAかスペシャルエピソードでイチカが戻ってきた所を描いてくれる事を期待してるよ。
●ドイツ:男性:23歳
前半部分のメロドラマは苛ついたと言いたい。
ドローンは友人たちを殺しそうな勢いだったし、ボリビアからのお土産にカタカナが書かれてるってのはどういう事よ?
しかし檸檬は良かった。マジでかっこよかった。
他の人じゃなくて彼女のストーリーをもっと見たいな。
それとイチカは戻ってきたんだと思う。
ボリビアのシャツを着てたからね。
●男性
本当に素晴らしいエピソードだった。
イチカの事は色々想像してたけど、彼女が貧相なメキシカンシャツを着ていたのを見たときはハッピーな気分になったよ!
OVAか別シーズンを期待してる。
●不明
これはビタースィートなエンディングじゃない。彼女は戻ってきてるんだから。
エンドクレジットが流れた後で数秒間やっていた部分をチェックしてみてくれ。
海人の姉が彼女に買ったブラジリアンシャツを着たイチカが映っている。
とにかく、檸檬が超かっこよかった。MIBって(笑)
追加エピソードとしてOVAか何かが出るんじゃないかな。
凄く楽しいキッチュ(ありがち)なロマンスアニメだったよ。
●男性:18歳
イェェェェ!
これは今まで見てきた中でもベストな恋愛アニメだった!
最高だ。
後半パートはイチカはもう二度と戻ってこないんじゃないかと酷い気分だったし、凄くナーバスになってたけど、めでたしめでたしだ。
本当にいいアニメだよ。
●ポルトガル:男性:18歳
エンディングは凄く良く出来てた。
自分としてはあのラストは、MIBが技術を進歩させた事で地球は銀河連合に加盟でき、それで彼女は戻ってきたんだと思ってる。
●UK:男性:20歳
最終話は良かったんだけど…
あの木と、みずほと思われる声がしたって事は『おねがいティーチャー』はバッドエンドだったって事なのか?
それともあの記録は彼女が地球に戻ってきて結婚する前にされたものとか?
そして、つまりイチカはみずほの子孫か何かって事なのか?
●女性
美桜と哲朗がどうなるのかを描かない限りOVAは必要ないかな。
イチカは帰ってきた。
学校で上映した映画に、海人の姉が買ってきたジャケットを来た彼女の姿が映ってたし。
あの木に何が書かれていたか興味あるな。
エンディングに関しては10点満点で7点かな。
かなり予測可能な展開だったし、美桜と哲朗の結果を描いてなかったから。
アニメ自体は8点だけど。
いいアニメだったし、別のシリーズを見てみたい。
追記:言っておくと、彼女はあのまま宇宙に留まり続けて欲しかったかな。
エイリアンたちは彼女に関する記憶を消していくんじゃないか、とも思ってた。
あのラストは心が挫けがちなファンのために作られたんだと思う(笑)
●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
檸檬が言っていたMIBのエージェントってのは本当の事だったのか。ワオ!
エンディングは良かった。
フィルムの中じゃなくて、実際に戻ってきたイチカを見たかったかな。
●男性:19歳
確かにありがちな部分はあったけど、それでもこのエンディングは好きだな。
音楽とMIBの部分が気に入った。
このアニメもいいけど、りのん、檸檬と音楽が中でも良かった。
今期じゃかなり好きなアニメだよ。
●インドネシア:男性:23歳
彼女は戻ってきてるよ。
海人の最後の台詞は、戻ってきたみずほと再会した桂の台詞と同じだったからね。
■ペルソナ4:第25話「We Can Change The World」:MyAnimeList.net
●ブラジル:女性:20歳
色々といい所があったな。
ペルソナが進化した所。
ゴッドハンド!!!!!!!!
ルシファー♥
Never More♥♥♥
真エンディングは8/22で決定!
●ローワーサクソニー、ドイツ:女性:16歳
『Never More』、涙が止まんない。
●ニューヨーク、アメリカ:女性:17歳
スサノオ、カンゼオン、カンゼオンが実際に戦ってるところに笑った。
Never More、ルシファー、仲間は役立たずなんかじゃなかった。
それとようやくいいペースになった。
このアニメに関しては10点満点で8点かな。
ゲームをやった身としては、作画とペース以外は楽しめた。
エンディングに関しては、鳴上のコミュで関わった人たちに登場して欲しかったな。
あい、康、大輔なんかは悠の見送りに来て欲しかった。
良いエンディングだったけど。
ゲーム版では写真だったけど、その代わりに眼鏡を持っていったところが良かった。
残りは真エンディングだけだけど、凄い物になりそう。待ちきれない。
8月は最高の月になりそう…P4マヨナカアリーナに真エンディングだよ。
●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:18歳
このエピソードはグレートだった。
若干腑に落ちなかったのはエンディングで、仲間のみんなとハイタッチして締めて欲しかったな。
それでも、素晴らしいエピソードだったし、8月のマヨナカアリーナと真エンディングが待ちきれないよ。
●不明
足立が自分の罪を認めるとか、もう少し決定的な内容が欲しかったかな。
後、悠はハーレム過ぎだ。
真エンドが待ちきれない。
●トリノ、イタリア:男性:27歳
良い”ファイナルバトル”だった。
ルシファーがかっこよかった。
闘いの後のコミュシーンが懐かしかったよ。
今回のエピソードがブルーレイ/DVD用のディレクターズカット版だったとしても、5ヵ月後の真エンディングが待ちきれない。
トランペッターのアクションが楽しみだ。
●男性
このアニメはとにかく詰め込んでたけど、25話しかなかったんだし文句を言う事は出来ないな。
もし本当に全部の内容を入れたかったら24話を2クールやる必要があっただろうな。
とにかく、アメノサギリの言ってることは『ブリーチ』の涅マユリっぽかった。
今でもP3の方がストーリー的にアニメ化に合ってたんじゃないかと思ってるけど、きっとP4ゴールデンとマヨナカアリーナがでるから4にしたんだろうな。
●男性:24歳
このエンディングはないな。
詰め込みすぎだ。
●不明
いいアニメだった~
このアニメを見るまでペルソナシリーズの事は聞いた事もなかったから、何が起こってるのか信じられないくらい混乱したけど、結局これに引き込まれたのが嬉しいよ。
真エンディングが待ちきれない~
それと、悠が足立を話してたときのこのポーズ…
何これ…
●ジャカルタ、インドネシア:男性
真エンディングは8月で、今回はノーマルエンドか。
ペルソナが進化して、魔王が登場。
これ以上ペルソナファイトを盛り上げられるのか?ハハ。
とにかく凄く良いエピソードだったよ。
真エンディングまで5ヶ月待つとするか。
●ポーランド:女性
このエピソードは…もっと良い物になるんじゃないかと期待してたのに。
ちょっと不満が残るな。
バトルシーンのアニメーションも飛ばされてたし。
真エンディングは楽しみ。
今回はかなり詰め込みすぎだったから。(毎話そうだったけど)
もしOVAとか作ってくれたら嬉しいんだけどな。
そして、オーマイゴッド!悠×陽介!
このアニメって少年愛が隠されてるね(笑)
●オーストラリア、ブリスベン
悠がルシファーを召喚するとは予想外だった。最高すぎた。
何もかもが終わってしまったが、数ヵ月後の真エンディングが待ち遠しいよ。
●ヨーテボリ、スウェーデン:男性:16歳
確かに今回はちょっと詰め込みすぎだったし、真エンディングまで行かなかったのにはがっかりした。
追加エピソードを出してくれればすっきりするんだが。
それと、今までゲーム版に関して気に留めた事は無かったんだけど、ゲーム版ではもうちょっといい展開なんだよな?
他の仲間は主人公に最後の一撃を託すんじゃなくて、ちゃんとそれぞれの役割を果たしてるんだよな?
●デポック、インドネシア:男性:20歳
ラストバトルは短かったけど最高だった。
足立の事、結構好きだよ。
悠の召喚がかっこよかった、ルシファーを呼んだのは予想外だ。
このアニメは10点満点で9点。
問題点はいくつもあったけど、俺の視点はかなりバイアスが掛かってるから。
でも、俺の大好きなゲームのアニメ化として充分満足な出来だった。
真エンドが待ちきれない!
■モーレツ宇宙海賊:第13話「茉莉香、招待する」:AnimeSuki.com
●不明
なんて酷い展開だ…
ジェニーは卒業して、チアキもいないなんて。
それとグリューエル、茉莉香からパフェを貰ってる所をチアキに見つからなくて良かったな。
NTRされてダークパイレーツクイーンになるところだったぞ!
●クロアチア
茉莉香が人気者になるのはわかる。
お姫様は彼女と一緒に出かけるのが好きみたいだ。
確かに学校に来て以来活き活きとしていたし。
普通の日々を描いたリラックスしたエピソードだったな。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:34歳
ジェニーは卒業したのか…これでフルタイムの海賊稼業が出来るな。
●男性
セレニティの王族としての役割はUKのようになっていくのか。
王家の人間に香辛料を食べさせるのはいい考えじゃないと思うね。
今回はリラックスしたナイスなエピソードだったけど、梨理香は船長に復帰するつもりなのかな?
●サンタバーバラ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
>ジェニーは卒業したのか…これでフルタイムの海賊稼業が出来るな。
それを期待してる。
今後も彼女が出続けてくれればナイスなんだが。
いいエピソードだった。
ちょっとリラックス気味だったけど、学校に戻って来たのが良かったよ。
ヨット部の進入部員勧誘が新入生を怖がらせてたのが面白かった。
とりあえず何人かは入ってきたけどね。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:23歳
茉莉香が勲章を貰って有名になったのが良かったな。
グリュンヒルデが辛子を食べた所に笑った。
梨理香はどんな職に就こうとしてるんだろう。
●不明
>ジェニーは卒業して
ノオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!
●フィリピン:男性:35歳
辛子を食べたグリュンヒルデが火を吹く事を期待してたんだけどな。
これは国際的な事件だ。
いつも通り素晴らしいエピソードだったし、セレニティの政治システムをリフォームしてより民主的なものにしていると説明があったのが良かった。
グリューエルは茉莉香を呼び寄せるために、ちょっとしたずるをしたのか。
なかなかやるな。
●男性:24歳
前回の話はそれほど素晴らしいと思わなかったけど、今回のエピソードは今までで一番良かった。
自分としては『モーレツ宇宙海賊』はのんびりとした展開でキャラに焦点を当てた方がプロットを進めるよりも楽しいみたいだ。
宇宙海賊関係の話はなんか変な感じがするんだよね…
このエピソードのキャラ描写は良かったし、面白かった。
次回予告の茉莉香の服が素晴らしかった。
●不明
ジェニーが卒業してヨット部から離れてしまった事が悲しいよ。
なんでいつもベストキャラがさっさと退場してしまうんだ?
OK、しかし茉莉香、何故君はパフェをチアキ以外の人間に食べさせるんだ?
これは裏切りだ!
セレニティの政治について少し知る事が出来たのが良かった。
グリューエルの管理者リングに関してはネタバレで知ってたから驚きはなかったけど、どうやって彼女が乗り込んだかの説明になってたね。
おーう、俯瞰で見た学園はまるで大学みたいだね。
グリュンヒルデは盗聴スキルがあるな。
重要な人生の教訓:辛子は直で食べるな
新EDがまたもや。興味深い。
次回予告は…面白くなりそうだ。
どんな事が起こるのかはまだわからないけど。
●不明
若い頃の梨理香が昔のクルーを料理で殺しかけてたってのに笑った。
彼女がエアポートのシェフに料理を習ったのは明らかだな。
梨理香が夫を分かれて茉莉香を育てる事にした理由も判った気がする。
梨理香とミーサは恋のライバル同士だったんだけど、彼がIDリングを渡したのは王女だったんだ。
●男性:26歳
ジェニーは去ってしまったけど、彼女は自分の会社を運営する立場として近いうちに登場する事になるだろうな。
●不明
>梨理香はどんな職に就こうとしてるんだろう。
彼女の持っていた書類には”第2種大型星間船舶免許試験”と書いてあった。
彼女は自分の船を持とうと思ってるんじゃないかな。
●男性
スプーン1杯って、どんな味かも知らなかったのか?
●不明
↑彼女の表情からして、あの食べ物がどんなものなのか判ってなかったみたいだし、出された料理の1つだと思ってたんじゃないかな。
『Another』は遂に死者が誰なのか判明。
意外な人物に驚きつつ、しかし災厄自体が止まった訳ではないので、その解決編を臨む声も。
作者も続編について言及しているのでいずれ作られるかも。
『あの夏で待ってる』はハッピーエンドを匂わすような締めでした。
『おねがいティーチャー』との関連性はあるのでしょうか。
『ペルソナ4』はノーマルエンディングという事で、真エンディングは8月に出るブルーレイで。
今回でも普通にいい終り方だっただけに真エンディングがどうなるのか気になります。
『モーレツ宇宙海賊』は日常回。
ジェニーが卒業した事を惜しむ声も。
新入生も加入し、新たな物語が始まるのでしょうか。
という訳で2011年秋アニメ、2012年冬アニメも2クール物を残して遂に終了。
来期はどんなアニメがやってくるのでしょうか。
というか今期の乙女枠『緋色の欠片』は既に放映開始です。
管理人雑記:
日曜日、新宿に『スーパーチューズデイ』を見に行ったら『Tiger & Bunny:The Beginng』の予告編が。
TVシリーズの総集編と思っていたのですが、新規カットも。
今から楽しみです。
|
|
■Another:第12話「Stand by oneself -死者-」:MyAnimeList.net
●バンクーバー、カナダ:男性:19歳
10点満点、最高のアニメ、素晴らしいストーリーだった。
赤沢が死んでしまったのが残念だ。
勅使河原が結局殺されなかったのに笑った。
●ノルウェー
クソ、赤沢が死ぬなんて…R.I.P
●不明
間違ってたら訂正して欲しいんだけど、別のエピソードで先生が「死者は災厄によって死んだ者」って言ってたよな?
玲子は災厄によって死んだわけじゃないが、榊原の母親は玲子が3年3組にいた1972年に死んでいる…
2人は凄く良く似ているそうだし、榊原は最後に「さよなら玲子さん、さよなら母さん…」って言っているんだが…
●不明
自分の疑問は誰も刑務所送りになってないのか、って事。
半分くらいの死人は正当防衛じゃないだろ。
●南アフリカ:男性:20歳
できれば災厄を永遠に止めて欲しかったな。
それと、災厄がどうやって始まったのかを詳細に描いた前編が見てみたい。
●男性
素晴らしいエピソードだった!
千曳先生は最初っから最後までしっかりしてたな。かっこよかった。
それと、最後の鳴の笑顔にはハートが溶けた。
ラブユー、鳴ちゃん!
●男性:19歳
>間違ってたら訂正して欲しいんだけど、別のエピソードで先生が「死者は災厄によって死んだ者」って言ってたよな?
>玲子は災厄によって死んだわけじゃないが、榊原の母親は玲子が3年3組にいた1972年に死んでいる…
玲子は災厄で死んでるよ。
彼女は2年前の3年3組の一員であり、千曳先生が持っていた記録の1996年の空欄は彼女の名前が載っていて、彼が言うには彼女は1996年の3年3組の担任教師だった。
1998年、榊原のクラスで災厄が始まった事によってその記録が消去されたんだ。
●カナダ:男性:18歳
なんとなく三上先生と玲子は同一人物だと思ってたんだよな。
しかし、死者だったとは信じられん!
職員室で変化があったとはね!確かに先生はクラスの一員だ。
しかも玲子はそのクラスの卒業生だし。
フラッシュバックで玲子を殺した奴は榊原に似てたが、誰が玲子を殺したんだ?
赤沢が気の毒だ。彼女のことほんとに好きだった。
榊原と付き合うようになってくれれば良かったのに。
ま、鳴がベストだけどね。
このアニメは良かった。
自分の”誰が死者なのか”という予想は見事に外れたよ。
まさか三上先生だったとは!
最初から最後まで予測不可能だった!
この素晴らしいホラーアニメにグッバイだ。
●不明
>自分の疑問は誰も刑務所送りになってないのか、って事。
街のみんなは3年3組の状況についてわかってるんじゃないかな。
●女性
榊原君「これでみんな終わったんだよね?」
鳴(笑顔)
鳴の笑顔は信じる事が出来ないよ…><
10点満点。
●女性
>自分の疑問は誰も刑務所送りになってないのか、って事。
誰かを殺した人間はみんな死んでるよ。
榊原と司書の先生以外は。
●アーバイン、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
このアニメ、最初は素晴らしかったのに最後は酷かったな。
●不明
ファァァァァッッッック、このアニメ最高だ。
sentaiがライセンスしてくれて嬉しいよ。
メディアが出たら買うぞ。
●男性:16歳
>誰が生き残ったのか公式の映像が欲しいな
公式じゃないけどここに。
●ブルーミントン、イリノイ州、アメリカ:男性:18歳
素晴らしいアニメだった。
第1話から嵌ってたよ。
隠してあるCD(訳注:MD)を発見する事になる他の3年3組の話も見てみたいな。
●アメリカ南部:女性:31歳
素晴らしい最終話だったけど、混乱してる部分もある。
榊原が玲子を殺した所、なんで彼はさよなら母さんと言ったんだろう?
彼女達が双子である事は知ってるけど、あれって三上先生が玲子じゃなくて母親だった可能性もあるって事?
あの部分がちょっと混乱した。
ともかく素晴らしいエンディングだった!
今でも年齢のレーティングは上げるべきだったと思ってるけどね!
●男性:19歳
いいアニメだったよ。
でも、まだ未解決の謎も多く残ってるし、最後はほんのちょっと弱かったかな。
それと幾つかの死亡シーンはなんか”笑えた”。
不合理で場違いな感じがしたんだ。
●不明
素晴らしいアニメだった。
雰囲気とアニメーションは常にアメージングだったし、サスペンスだった。
最後にテープを隠した所はなんか笑ったな。
後悔しないようによく話し合うべきだって…彼らはあの死者数に後悔してるって事なのかな。
●男性:19歳
玲子を殺した犯人が恒一に似てると思ったの、俺だけ?
■あの夏で待ってる:第12話「あの夏で待ってる。」:MyAnimeList.net
●不明
このアニメが終わって悲しいよ。
今期一番楽しみにしてたんだ。
このエピソードも良かった。
特にMIBのエージェントが到着した所は笑った。
映画『MIB』を思い出したよ。
イチカが戻ってきた事が分かったし、良かった。
そうじゃない方がより感動できただろうけど、こうなる事は予想してた。
ところで、あの池の声はみずほ先生?
●コルメズニール、テキサス州、アメリカ:男性:21歳
↑色んな人がそう言ってるけど、確証はないな。
あの木に書いたのは誰だったのか興味がある。
自分は桂とみずほだと仮定してる。
●フィンランド:男性:20歳
ファンタスティックなエピソードだった。
檸檬はエイリアンじゃなかったけど、MIBに所属してたからエイリアンに詳しかったのか。
哲朗の姉の旦那もMIBの一員だったとはね!
エンディングに関してはちょっと混乱してる。
最初、スタッフはイチカは地球を離れ二度と戻ってこないと思わせていたが、ラスト5秒でイチカは海人の姉が彼女のためにボリビアから買ってきたお土産の服を着ていた。
これにはちょっとがっかりしたな。
”彼女が帰ってきた”様に見えるエンディングはもっと感情的なものであって欲しかった。
彼女が戻ってきて海人とハグしてキスするような感じであれば、エンディングはもっと良くなってたと思うんだ。
それから一緒に完成した映画を見るとか。
これはナイスなアニメだった。
ラストはちょっとがっかりしたけど、嫌になるって程じゃなかったし。
●バーミングハム、UK:男性:22歳
ハートウォーミングなエピソードでファンタスティックなアニメだった。
自分の心の中の秘密の場所に留まる事になるよ。
『とらドラ!』みたいにビタースィートなエンディングだったけど、少なくとも彼女は戻ってきたみたいだ。
OVAかスペシャルエピソードでイチカが戻ってきた所を描いてくれる事を期待してるよ。
●ドイツ:男性:23歳
前半部分のメロドラマは苛ついたと言いたい。
ドローンは友人たちを殺しそうな勢いだったし、ボリビアからのお土産にカタカナが書かれてるってのはどういう事よ?
しかし檸檬は良かった。マジでかっこよかった。
他の人じゃなくて彼女のストーリーをもっと見たいな。
それとイチカは戻ってきたんだと思う。
ボリビアのシャツを着てたからね。
●男性
本当に素晴らしいエピソードだった。
イチカの事は色々想像してたけど、彼女が貧相なメキシカンシャツを着ていたのを見たときはハッピーな気分になったよ!
OVAか別シーズンを期待してる。
●不明
これはビタースィートなエンディングじゃない。彼女は戻ってきてるんだから。
エンドクレジットが流れた後で数秒間やっていた部分をチェックしてみてくれ。
海人の姉が彼女に買ったブラジリアンシャツを着たイチカが映っている。
とにかく、檸檬が超かっこよかった。MIBって(笑)
追加エピソードとしてOVAか何かが出るんじゃないかな。
凄く楽しいキッチュ(ありがち)なロマンスアニメだったよ。
●男性:18歳
イェェェェ!
これは今まで見てきた中でもベストな恋愛アニメだった!
最高だ。
後半パートはイチカはもう二度と戻ってこないんじゃないかと酷い気分だったし、凄くナーバスになってたけど、めでたしめでたしだ。
本当にいいアニメだよ。
●ポルトガル:男性:18歳
エンディングは凄く良く出来てた。
自分としてはあのラストは、MIBが技術を進歩させた事で地球は銀河連合に加盟でき、それで彼女は戻ってきたんだと思ってる。
●UK:男性:20歳
最終話は良かったんだけど…
あの木と、みずほと思われる声がしたって事は『おねがいティーチャー』はバッドエンドだったって事なのか?
それともあの記録は彼女が地球に戻ってきて結婚する前にされたものとか?
そして、つまりイチカはみずほの子孫か何かって事なのか?
●女性
美桜と哲朗がどうなるのかを描かない限りOVAは必要ないかな。
イチカは帰ってきた。
学校で上映した映画に、海人の姉が買ってきたジャケットを来た彼女の姿が映ってたし。
あの木に何が書かれていたか興味あるな。
エンディングに関しては10点満点で7点かな。
かなり予測可能な展開だったし、美桜と哲朗の結果を描いてなかったから。
アニメ自体は8点だけど。
いいアニメだったし、別のシリーズを見てみたい。
追記:言っておくと、彼女はあのまま宇宙に留まり続けて欲しかったかな。
エイリアンたちは彼女に関する記憶を消していくんじゃないか、とも思ってた。
あのラストは心が挫けがちなファンのために作られたんだと思う(笑)
●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
檸檬が言っていたMIBのエージェントってのは本当の事だったのか。ワオ!
エンディングは良かった。
フィルムの中じゃなくて、実際に戻ってきたイチカを見たかったかな。
●男性:19歳
確かにありがちな部分はあったけど、それでもこのエンディングは好きだな。
音楽とMIBの部分が気に入った。
このアニメもいいけど、りのん、檸檬と音楽が中でも良かった。
今期じゃかなり好きなアニメだよ。
●インドネシア:男性:23歳
彼女は戻ってきてるよ。
海人の最後の台詞は、戻ってきたみずほと再会した桂の台詞と同じだったからね。
■ペルソナ4:第25話「We Can Change The World」:MyAnimeList.net
●ブラジル:女性:20歳
色々といい所があったな。
ペルソナが進化した所。
ゴッドハンド!!!!!!!!
ルシファー♥
Never More♥♥♥
真エンディングは8/22で決定!
●ローワーサクソニー、ドイツ:女性:16歳
『Never More』、涙が止まんない。
●ニューヨーク、アメリカ:女性:17歳
スサノオ、カンゼオン、カンゼオンが実際に戦ってるところに笑った。
Never More、ルシファー、仲間は役立たずなんかじゃなかった。
それとようやくいいペースになった。
このアニメに関しては10点満点で8点かな。
ゲームをやった身としては、作画とペース以外は楽しめた。
エンディングに関しては、鳴上のコミュで関わった人たちに登場して欲しかったな。
あい、康、大輔なんかは悠の見送りに来て欲しかった。
良いエンディングだったけど。
ゲーム版では写真だったけど、その代わりに眼鏡を持っていったところが良かった。
残りは真エンディングだけだけど、凄い物になりそう。待ちきれない。
8月は最高の月になりそう…P4マヨナカアリーナに真エンディングだよ。
●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:18歳
このエピソードはグレートだった。
若干腑に落ちなかったのはエンディングで、仲間のみんなとハイタッチして締めて欲しかったな。
それでも、素晴らしいエピソードだったし、8月のマヨナカアリーナと真エンディングが待ちきれないよ。
●不明
足立が自分の罪を認めるとか、もう少し決定的な内容が欲しかったかな。
後、悠はハーレム過ぎだ。
真エンドが待ちきれない。
●トリノ、イタリア:男性:27歳
良い”ファイナルバトル”だった。
ルシファーがかっこよかった。
闘いの後のコミュシーンが懐かしかったよ。
今回のエピソードがブルーレイ/DVD用のディレクターズカット版だったとしても、5ヵ月後の真エンディングが待ちきれない。
トランペッターのアクションが楽しみだ。
●男性
このアニメはとにかく詰め込んでたけど、25話しかなかったんだし文句を言う事は出来ないな。
もし本当に全部の内容を入れたかったら24話を2クールやる必要があっただろうな。
とにかく、アメノサギリの言ってることは『ブリーチ』の涅マユリっぽかった。
今でもP3の方がストーリー的にアニメ化に合ってたんじゃないかと思ってるけど、きっとP4ゴールデンとマヨナカアリーナがでるから4にしたんだろうな。
●男性:24歳
このエンディングはないな。
詰め込みすぎだ。
●不明
いいアニメだった~
このアニメを見るまでペルソナシリーズの事は聞いた事もなかったから、何が起こってるのか信じられないくらい混乱したけど、結局これに引き込まれたのが嬉しいよ。
真エンディングが待ちきれない~
それと、悠が足立を話してたときのこのポーズ…
何これ…
●ジャカルタ、インドネシア:男性
真エンディングは8月で、今回はノーマルエンドか。
ペルソナが進化して、魔王が登場。
これ以上ペルソナファイトを盛り上げられるのか?ハハ。
とにかく凄く良いエピソードだったよ。
真エンディングまで5ヶ月待つとするか。
●ポーランド:女性
このエピソードは…もっと良い物になるんじゃないかと期待してたのに。
ちょっと不満が残るな。
バトルシーンのアニメーションも飛ばされてたし。
真エンディングは楽しみ。
今回はかなり詰め込みすぎだったから。(毎話そうだったけど)
もしOVAとか作ってくれたら嬉しいんだけどな。
そして、オーマイゴッド!悠×陽介!
このアニメって少年愛が隠されてるね(笑)
●オーストラリア、ブリスベン
悠がルシファーを召喚するとは予想外だった。最高すぎた。
何もかもが終わってしまったが、数ヵ月後の真エンディングが待ち遠しいよ。
●ヨーテボリ、スウェーデン:男性:16歳
確かに今回はちょっと詰め込みすぎだったし、真エンディングまで行かなかったのにはがっかりした。
追加エピソードを出してくれればすっきりするんだが。
それと、今までゲーム版に関して気に留めた事は無かったんだけど、ゲーム版ではもうちょっといい展開なんだよな?
他の仲間は主人公に最後の一撃を託すんじゃなくて、ちゃんとそれぞれの役割を果たしてるんだよな?
●デポック、インドネシア:男性:20歳
ラストバトルは短かったけど最高だった。
足立の事、結構好きだよ。
悠の召喚がかっこよかった、ルシファーを呼んだのは予想外だ。
このアニメは10点満点で9点。
問題点はいくつもあったけど、俺の視点はかなりバイアスが掛かってるから。
でも、俺の大好きなゲームのアニメ化として充分満足な出来だった。
真エンドが待ちきれない!
■モーレツ宇宙海賊:第13話「茉莉香、招待する」:AnimeSuki.com
●不明
なんて酷い展開だ…
ジェニーは卒業して、チアキもいないなんて。
それとグリューエル、茉莉香からパフェを貰ってる所をチアキに見つからなくて良かったな。
NTRされてダークパイレーツクイーンになるところだったぞ!
●クロアチア
茉莉香が人気者になるのはわかる。
お姫様は彼女と一緒に出かけるのが好きみたいだ。
確かに学校に来て以来活き活きとしていたし。
普通の日々を描いたリラックスしたエピソードだったな。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:34歳
ジェニーは卒業したのか…これでフルタイムの海賊稼業が出来るな。
●男性
セレニティの王族としての役割はUKのようになっていくのか。
王家の人間に香辛料を食べさせるのはいい考えじゃないと思うね。
今回はリラックスしたナイスなエピソードだったけど、梨理香は船長に復帰するつもりなのかな?
●サンタバーバラ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
>ジェニーは卒業したのか…これでフルタイムの海賊稼業が出来るな。
それを期待してる。
今後も彼女が出続けてくれればナイスなんだが。
いいエピソードだった。
ちょっとリラックス気味だったけど、学校に戻って来たのが良かったよ。
ヨット部の進入部員勧誘が新入生を怖がらせてたのが面白かった。
とりあえず何人かは入ってきたけどね。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:23歳
茉莉香が勲章を貰って有名になったのが良かったな。
グリュンヒルデが辛子を食べた所に笑った。
梨理香はどんな職に就こうとしてるんだろう。
●不明
>ジェニーは卒業して
ノオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!
●フィリピン:男性:35歳
辛子を食べたグリュンヒルデが火を吹く事を期待してたんだけどな。
これは国際的な事件だ。
いつも通り素晴らしいエピソードだったし、セレニティの政治システムをリフォームしてより民主的なものにしていると説明があったのが良かった。
グリューエルは茉莉香を呼び寄せるために、ちょっとしたずるをしたのか。
なかなかやるな。
●男性:24歳
前回の話はそれほど素晴らしいと思わなかったけど、今回のエピソードは今までで一番良かった。
自分としては『モーレツ宇宙海賊』はのんびりとした展開でキャラに焦点を当てた方がプロットを進めるよりも楽しいみたいだ。
宇宙海賊関係の話はなんか変な感じがするんだよね…
このエピソードのキャラ描写は良かったし、面白かった。
次回予告の茉莉香の服が素晴らしかった。
●不明
ジェニーが卒業してヨット部から離れてしまった事が悲しいよ。
なんでいつもベストキャラがさっさと退場してしまうんだ?
OK、しかし茉莉香、何故君はパフェをチアキ以外の人間に食べさせるんだ?
これは裏切りだ!
セレニティの政治について少し知る事が出来たのが良かった。
グリューエルの管理者リングに関してはネタバレで知ってたから驚きはなかったけど、どうやって彼女が乗り込んだかの説明になってたね。
おーう、俯瞰で見た学園はまるで大学みたいだね。
グリュンヒルデは盗聴スキルがあるな。
重要な人生の教訓:辛子は直で食べるな
新EDがまたもや。興味深い。
次回予告は…面白くなりそうだ。
どんな事が起こるのかはまだわからないけど。
●不明
若い頃の梨理香が昔のクルーを料理で殺しかけてたってのに笑った。
彼女がエアポートのシェフに料理を習ったのは明らかだな。
梨理香が夫を分かれて茉莉香を育てる事にした理由も判った気がする。
梨理香とミーサは恋のライバル同士だったんだけど、彼がIDリングを渡したのは王女だったんだ。
●男性:26歳
ジェニーは去ってしまったけど、彼女は自分の会社を運営する立場として近いうちに登場する事になるだろうな。
●不明
>梨理香はどんな職に就こうとしてるんだろう。
彼女の持っていた書類には”第2種大型星間船舶免許試験”と書いてあった。
彼女は自分の船を持とうと思ってるんじゃないかな。
●男性
スプーン1杯って、どんな味かも知らなかったのか?
●不明
↑彼女の表情からして、あの食べ物がどんなものなのか判ってなかったみたいだし、出された料理の1つだと思ってたんじゃないかな。
『Another』は遂に死者が誰なのか判明。
意外な人物に驚きつつ、しかし災厄自体が止まった訳ではないので、その解決編を臨む声も。
作者も続編について言及しているのでいずれ作られるかも。
『あの夏で待ってる』はハッピーエンドを匂わすような締めでした。
『おねがいティーチャー』との関連性はあるのでしょうか。
『ペルソナ4』はノーマルエンディングという事で、真エンディングは8月に出るブルーレイで。
今回でも普通にいい終り方だっただけに真エンディングがどうなるのか気になります。
『モーレツ宇宙海賊』は日常回。
ジェニーが卒業した事を惜しむ声も。
新入生も加入し、新たな物語が始まるのでしょうか。
という訳で2011年秋アニメ、2012年冬アニメも2クール物を残して遂に終了。
来期はどんなアニメがやってくるのでしょうか。
というか今期の乙女枠『緋色の欠片』は既に放映開始です。
管理人雑記:
日曜日、新宿に『スーパーチューズデイ』を見に行ったら『Tiger & Bunny:The Beginng』の予告編が。
TVシリーズの総集編と思っていたのですが、新規カットも。
今から楽しみです。
Another 0巻 オリジナルアニメDVD同梱版 (カドカワコミックスAエース) | あの夏で待ってる 2 (初回限定版) [Blu-ray] | ペルソナ4 7【完全生産限定版】 [Blu-ray] | ミニスカ宇宙海賊3 コスプレ見習海賊 (朝日ノベルズ) |
映像化&CVが付いただけでここまで変わるものなのか・・・