2012年夏アニメを見た海外の反応その1の2(春アニメは13回目)です。
『アクセル・ワールド』は新キャラ登場、『境界線上のホライゾンII』は前期からの続きでスペインとの闘いが始まりました。
『ータル・イクリプス』は衝撃の展開でした。
スポンサードリンク
■アクセル・ワールド:第13話「Violation;侵入」:MyAnimeList.net
●男性
新OP、EDは来週みたいだな。
ライムベル登場で、彼女は基本的にヒーリング担当なんだな。
凄く便利な能力だ。
チユが猫のコスプレしてるのが良かった。
キュートでセクシーだ。
●男性
タクは今後廃人みたいになっちゃうんじゃないか。
●デトロイト、ミシガン州、アメリカ:男性:17歳
↑そんな感じがするが、最近の彼は良い奴になってるからな。
負けたことで得る物もあるんじゃないかな。
●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
チユのアバターはあのグループの戦闘時にかなり役立つな。
新OP、EDは来週か。
●男性:16歳
今までのOP、EDで全然問題ないんだが。
これであのチームはリーダー(ブラック・ロータス)、攻撃(シアン・パイル)、上方支援(シルバー・クロウ)、そしてヒーラー(ライム・ベル)になったか。
素晴らしいチームだ。
能見とかいう奴がなんでリストに出てこないのか、どんな秘密が隠されてるのかかなりエキサイトしてるよ。
●カナダ:男性
チユのアバター好きだな。
新キャラは何をやったんだ?
●女性:16歳
太った兄弟を枕代わりにしたのは自分だけじゃないはず。
ハルとチユは兄弟じゃないけど、それ位近しいよね。
●ブラックスバーグ、バージニア州、アメリカ:男性:23歳
ネガ・ネビュラスってのはレギオンネームとして実際最高の名前だ。
タクはいくつか素晴らしいシーンがあったな。
能見はかなりクールな奴だからタクは試合で負けたんだろうけど、いつか勝利を得て欲しいな。
シトロン・ベルはなかなか良かったし、ライム・ベルはヒーラーとして完璧な役割だな。
●アメリカ:男性:22歳
チユはいずれ問題に直面しそうな気もするけど、彼女の癒しの力は将来的にかなり便利な物になるだろうな。
タクと剣道してた新キャラは何者なんだろうな。
見えないバーストリンカーか何かか?
●フィリピン:男性
>これであのチームはリーダー(ブラック・ロータス)、攻撃(シアン・パイル)、上方支援(シルバー・クロウ)、そしてヒーラー(ライム・ベル)になったか。
>素晴らしいチームだ。
確かに良いチームだ。
新しい敵の姿がリストに載ってないってのは、何らかのチートを働いてるってことなのかな。
だからサブタイトルも”Violation”なんじゃ。
新OPとEDはいつなんだ。
それとライム・ベルのヒーリング能力はターゲット1人だけなのかエリアに対して効果があるのか、どちらなんだろうな。
●不明
クールなエピソードだった。
キャラの関係がしっかり描けてたし、前回よりも良かったと思うよ。
●スウェーデン:男性
良いエピソードだった、けど同時に展開が遅いような気もした。
千百合がヒーラーになったのは最高だったけどな!
●フィリピン:男性
ナイスなエピソードだったよ。
ようやく千百合がチームに加わったし、新キャラも登場した。
●オランダ:女性:19歳
ライム・ベルがアクセル・ワールドは単なるゲーム以上の物だって事を充分すぎるほどに気づかせてくれた。
新キャラはバーストリンカーだろうな。
●ブルガリア:男性:19歳
ナイスエピソードだったが新キャラにはムカついた。
■境界線上のホライゾンII:第1話「朱の場の部員達」:MyAnimeList.net
●不明
セ○クス!
セッ○スをしよう!
↑ここで笑った。
●キャンベラ、オーストラリア:男性:22歳
今週の見所はぁぁぁ
セッ○ス!
●不明
このアニメが寂しかったぜ、ウェエエエイ。
●男性:25歳
イングランドのエースは変人ばかりだな。
スペインの方がいいや。
●ハンガリー:男性:21歳
最高だった。
セック○の部分はクソ笑った。
●不明
このエピソードが第1期の次回予告の続きとして始まってるのに気付いたか?
次回予告は武蔵がアナウンスをして終わってるんだが、第2期はトーリがそのアナウンスを聞くところから始ってるんだ。
つまり、第1期の予告は実質エピソードの内って事になる。
●男性
このアニメには全然飽きない。
全然だ。
●スウェーデン:男性
見た感じ第1期よりも面白くなりそうだな。
あの子供が○ックスの事を全然判って無いのがクッソ面白かった。
●男性:19歳
誰か俺にナルゼと浅間の会話を説明してくれないか?
何でナルゼが標的になったのか、彼女が泣いてるのか全然判らないんだ…
●不明
自分の期待していたスタートではなかったけど、前回の最終話からこのアニメが再び見られるようになったのは良かったよ。
しかし次回はどういう事になるのか興味深いな。
魔女を含め全キャラ見れたのが嬉しいね。
それとセッ○スの所は面白かった。
●女性:20歳
全編アクションでクールなスタートだった。
新キャラも出てきたね。
●ヨグジャカルタ、インドネシア:男性:23歳
>誰か俺にナルゼと浅間の会話を説明してくれないか?
ナルゼは浅間に次に何をするか暗号を送ってたんだ。
もし浅間のスクリーンが読めたなら、ナルゼの会話の先頭の漢字が赤くなっていて、それが別の文になっているのがわかったはずだ。
ホライゾンの質問サイトがまだ活動中なのを思い出してくれ。
http://kyoukaisen.tumblr.com/
判らない事があるときは恐れず質問してくれ。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
作家VS作家か。
クソ、これは燃える展開だ。
●オンタリオ州、カナダ:女性
最高だった。
第1期よりも良かったかも。
今期だけじゃなく、今年のベスト第1話の1つに入るよ。
●男性
OPはまあOKかな。『TERMINATED』(第1期OP)の方が好きだけど。
後は喜美とネイトをもっと出してくれ。
予想通り最高のスタートだった。
■トータル・イクリプス:第2話「帝都燃ゆ(後編)」:MyAnimeList.net
●ドイツ:男性:31歳
酷えエピソードだったな。
こうなるとは思いもしなかった。
●男性
こんなに血みどろでグロな展開になるとは予想してなかった。
本当に良いエピソードだった。
●リトアニア:男性:21歳
ちょっと酷かったけど最高のエピソードだった。
戦闘が素晴らしくて楽しかったな。
このアニメは最高だ。
盛り下がらないで欲しいな。
次回も楽しみだ。
●不明
正直言って驚きは無かったし、なんか笑えた。
みんな死ぬだろう事は分かってたんだ。
これは第1話よりも良かったな。
ほっとしたり、理性を失うと大抵そいつは死ぬよな。
こういう展開はアニメで何度も見たきたよ。
●男性:19歳
良いエピソードだった…第1話よりも良かったな。
このアニメはかなりの可能性を秘めてるかもしれない。
武御雷の太刀捌きが最高だったが、誰が乗ってるんだろうな。
●スウェーデン:男性
10分で見るの止めた。
酷すぎるだろこれ。
●ノルウェー
気に入った。間違い無しだ!
戦争はこうでなくっちゃ。
●不明
悲しい事に戦争ではこういった事が起こるんだよな。
それはそれとして良かったよ。見続けようと思う。
和泉や他の女の子たちが死んだのは可哀想そうだった…
(上総は撃ったほうが良かったと思う…生きたまま貪り食われるよりはマシだよ…)
●不明
このアニメが模擬戦だけで戦争の絶望を描かないんじゃないかと心配してたんだが…俺が間違っていたみたいだ。
ようやくBETAがアニメで登場してきたか。
彼らの食事シーンはBDで解禁されるっぽいな。
心の準備が出来てなかったから今回は良かったよ。
あのシーンは学生兵士ならPTSDになるよな…
●20歳
このアニメ、自分にはグロすぎる。
●ボルトン、イングランド、UK:男性:22歳
このアニメのメカはどれも好きだけど、特に今回のラストに出てきたのが最高だったな。
みんな椅子に身を乗り出して男の主人公が助けに来るのを待ってたと思う。
しかし、最初から出てたキャラがほとんど死んでしまうとは思いもしなかった。
●男性:20歳
第1話よりも良かったな。
3年後って事は、ますます人類は破滅に向かってるって事を留意しとくべきだな。
苛つくキャラがみんな死んだのも良かった。
メインキャラは良いと思う。
●不明
出たばかりのメインキャラだろうと生き残る事を期待できないのがマブラヴだな。
彼らはみんな死に向かってるんだ。
大事なは何時、どうやって死ぬかなんだよ。
●不明
これはかなりのポテンシャルを持ってるな。
こういうアニメをずっと待ってたんだよ。
『アクセル・ワールド』はチユがバーストリンカーとして参戦。
怪しげな敵も登場です。
『境界線上のホライゾンII』はスペイン、英国と連戦が続きます。
セ○クスネタは万国共通で受けています。
複雑な世界観だけに、海外でもQ&Aが充実してきているようです。
『マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス』は喰霊-零-的展開に。
しかし、個人的にこのアニメで一番の驚きは監督だったり。
ジュゲムペットを作った人と思えば驚きは無いかも。
|
|
■アクセル・ワールド:第13話「Violation;侵入」:MyAnimeList.net
●男性
新OP、EDは来週みたいだな。
ライムベル登場で、彼女は基本的にヒーリング担当なんだな。
凄く便利な能力だ。
チユが猫のコスプレしてるのが良かった。
キュートでセクシーだ。
●男性
タクは今後廃人みたいになっちゃうんじゃないか。
●デトロイト、ミシガン州、アメリカ:男性:17歳
↑そんな感じがするが、最近の彼は良い奴になってるからな。
負けたことで得る物もあるんじゃないかな。
●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
チユのアバターはあのグループの戦闘時にかなり役立つな。
新OP、EDは来週か。
●男性:16歳
今までのOP、EDで全然問題ないんだが。
これであのチームはリーダー(ブラック・ロータス)、攻撃(シアン・パイル)、上方支援(シルバー・クロウ)、そしてヒーラー(ライム・ベル)になったか。
素晴らしいチームだ。
能見とかいう奴がなんでリストに出てこないのか、どんな秘密が隠されてるのかかなりエキサイトしてるよ。
●カナダ:男性
チユのアバター好きだな。
新キャラは何をやったんだ?
●女性:16歳
太った兄弟を枕代わりにしたのは自分だけじゃないはず。
ハルとチユは兄弟じゃないけど、それ位近しいよね。
●ブラックスバーグ、バージニア州、アメリカ:男性:23歳
ネガ・ネビュラスってのはレギオンネームとして実際最高の名前だ。
タクはいくつか素晴らしいシーンがあったな。
能見はかなりクールな奴だからタクは試合で負けたんだろうけど、いつか勝利を得て欲しいな。
シトロン・ベルはなかなか良かったし、ライム・ベルはヒーラーとして完璧な役割だな。
●アメリカ:男性:22歳
チユはいずれ問題に直面しそうな気もするけど、彼女の癒しの力は将来的にかなり便利な物になるだろうな。
タクと剣道してた新キャラは何者なんだろうな。
見えないバーストリンカーか何かか?
●フィリピン:男性
>これであのチームはリーダー(ブラック・ロータス)、攻撃(シアン・パイル)、上方支援(シルバー・クロウ)、そしてヒーラー(ライム・ベル)になったか。
>素晴らしいチームだ。
確かに良いチームだ。
新しい敵の姿がリストに載ってないってのは、何らかのチートを働いてるってことなのかな。
だからサブタイトルも”Violation”なんじゃ。
新OPとEDはいつなんだ。
それとライム・ベルのヒーリング能力はターゲット1人だけなのかエリアに対して効果があるのか、どちらなんだろうな。
●不明
クールなエピソードだった。
キャラの関係がしっかり描けてたし、前回よりも良かったと思うよ。
●スウェーデン:男性
良いエピソードだった、けど同時に展開が遅いような気もした。
千百合がヒーラーになったのは最高だったけどな!
●フィリピン:男性
ナイスなエピソードだったよ。
ようやく千百合がチームに加わったし、新キャラも登場した。
●オランダ:女性:19歳
ライム・ベルがアクセル・ワールドは単なるゲーム以上の物だって事を充分すぎるほどに気づかせてくれた。
新キャラはバーストリンカーだろうな。
●ブルガリア:男性:19歳
ナイスエピソードだったが新キャラにはムカついた。
■境界線上のホライゾンII:第1話「朱の場の部員達」:MyAnimeList.net
●不明
セ○クス!
セッ○スをしよう!
↑ここで笑った。
●キャンベラ、オーストラリア:男性:22歳
今週の見所はぁぁぁ
セッ○ス!
●不明
このアニメが寂しかったぜ、ウェエエエイ。
●男性:25歳
イングランドのエースは変人ばかりだな。
スペインの方がいいや。
●ハンガリー:男性:21歳
最高だった。
セック○の部分はクソ笑った。
●不明
このエピソードが第1期の次回予告の続きとして始まってるのに気付いたか?
次回予告は武蔵がアナウンスをして終わってるんだが、第2期はトーリがそのアナウンスを聞くところから始ってるんだ。
つまり、第1期の予告は実質エピソードの内って事になる。
●男性
このアニメには全然飽きない。
全然だ。
●スウェーデン:男性
見た感じ第1期よりも面白くなりそうだな。
あの子供が○ックスの事を全然判って無いのがクッソ面白かった。
●男性:19歳
誰か俺にナルゼと浅間の会話を説明してくれないか?
何でナルゼが標的になったのか、彼女が泣いてるのか全然判らないんだ…
●不明
自分の期待していたスタートではなかったけど、前回の最終話からこのアニメが再び見られるようになったのは良かったよ。
しかし次回はどういう事になるのか興味深いな。
魔女を含め全キャラ見れたのが嬉しいね。
それとセッ○スの所は面白かった。
●女性:20歳
全編アクションでクールなスタートだった。
新キャラも出てきたね。
●ヨグジャカルタ、インドネシア:男性:23歳
>誰か俺にナルゼと浅間の会話を説明してくれないか?
ナルゼは浅間に次に何をするか暗号を送ってたんだ。
もし浅間のスクリーンが読めたなら、ナルゼの会話の先頭の漢字が赤くなっていて、それが別の文になっているのがわかったはずだ。
ホライゾンの質問サイトがまだ活動中なのを思い出してくれ。
http://kyoukaisen.tumblr.com/
判らない事があるときは恐れず質問してくれ。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
作家VS作家か。
クソ、これは燃える展開だ。
●オンタリオ州、カナダ:女性
最高だった。
第1期よりも良かったかも。
今期だけじゃなく、今年のベスト第1話の1つに入るよ。
●男性
OPはまあOKかな。『TERMINATED』(第1期OP)の方が好きだけど。
後は喜美とネイトをもっと出してくれ。
予想通り最高のスタートだった。
■トータル・イクリプス:第2話「帝都燃ゆ(後編)」:MyAnimeList.net
●ドイツ:男性:31歳
酷えエピソードだったな。
こうなるとは思いもしなかった。
●男性
こんなに血みどろでグロな展開になるとは予想してなかった。
本当に良いエピソードだった。
●リトアニア:男性:21歳
ちょっと酷かったけど最高のエピソードだった。
戦闘が素晴らしくて楽しかったな。
このアニメは最高だ。
盛り下がらないで欲しいな。
次回も楽しみだ。
●不明
正直言って驚きは無かったし、なんか笑えた。
みんな死ぬだろう事は分かってたんだ。
これは第1話よりも良かったな。
ほっとしたり、理性を失うと大抵そいつは死ぬよな。
こういう展開はアニメで何度も見たきたよ。
●男性:19歳
良いエピソードだった…第1話よりも良かったな。
このアニメはかなりの可能性を秘めてるかもしれない。
武御雷の太刀捌きが最高だったが、誰が乗ってるんだろうな。
●スウェーデン:男性
10分で見るの止めた。
酷すぎるだろこれ。
●ノルウェー
気に入った。間違い無しだ!
戦争はこうでなくっちゃ。
●不明
悲しい事に戦争ではこういった事が起こるんだよな。
それはそれとして良かったよ。見続けようと思う。
和泉や他の女の子たちが死んだのは可哀想そうだった…
(上総は撃ったほうが良かったと思う…生きたまま貪り食われるよりはマシだよ…)
●不明
このアニメが模擬戦だけで戦争の絶望を描かないんじゃないかと心配してたんだが…俺が間違っていたみたいだ。
ようやくBETAがアニメで登場してきたか。
彼らの食事シーンはBDで解禁されるっぽいな。
心の準備が出来てなかったから今回は良かったよ。
あのシーンは学生兵士ならPTSDになるよな…
●20歳
このアニメ、自分にはグロすぎる。
●ボルトン、イングランド、UK:男性:22歳
このアニメのメカはどれも好きだけど、特に今回のラストに出てきたのが最高だったな。
みんな椅子に身を乗り出して男の主人公が助けに来るのを待ってたと思う。
しかし、最初から出てたキャラがほとんど死んでしまうとは思いもしなかった。
●男性:20歳
第1話よりも良かったな。
3年後って事は、ますます人類は破滅に向かってるって事を留意しとくべきだな。
苛つくキャラがみんな死んだのも良かった。
メインキャラは良いと思う。
●不明
出たばかりのメインキャラだろうと生き残る事を期待できないのがマブラヴだな。
彼らはみんな死に向かってるんだ。
大事なは何時、どうやって死ぬかなんだよ。
●不明
これはかなりのポテンシャルを持ってるな。
こういうアニメをずっと待ってたんだよ。
『アクセル・ワールド』はチユがバーストリンカーとして参戦。
怪しげな敵も登場です。
『境界線上のホライゾンII』はスペイン、英国と連戦が続きます。
セ○クスネタは万国共通で受けています。
複雑な世界観だけに、海外でもQ&Aが充実してきているようです。
『マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス』は喰霊-零-的展開に。
しかし、個人的にこのアニメで一番の驚きは監督だったり。
ジュゲムペットを作った人と思えば驚きは無いかも。
トータルイクリプスは救いの無さに泣けた。