2012年夏アニメを見た海外の反応その3の2です。(春アニメは15の2)
『アクセル・ワールド』はハルがどん底に、『境界線上のホライゾン』はシロジロが英国との交渉を行い、『トータル・イクリプス』はユウヤと篁が衝突します。
スポンサードリンク
■アクセル・ワールド:第15話「Destruction;崩壊」:MyAnimeList.net
●バンコク、タイ:男性:14歳
オーマイゴッド、彼は翼を失ってどうなるんだ。
●男性
誰かがこのエピソードは荒れると言っていたが、もはやそれどころじゃないだろ…
ハルの態度が嫌過ぎる…タクを落ち込ませたのは馬鹿なだけじゃなく不実で、ハルは自分で自分を貶めている。
能美なんてどうでもいい、こいつはただの哀れな臆病者だ。
ハルこそが本当の問題なんだ。
クソ、アッシュ・ローラーが良い人になってハルはラッキーな奴だよ。
ふう~、暴言は以上。
●不明
アッシュ・ローラーはマジで楽しい奴だな!
アッシュ・ローラーは敵意と対立をきちんと区別してる大した奴だよ。
彼はゲームを楽しみたいんだな。
スカイ・レイカー登場!伝説の”ICBM”、”アイアンフィスト”だ。
アッシュ・ローラーの親がシルバー・クロウをトレーニングするのか。
彼女はシルバー・クロウが登場するまで空に一番近かった存在なんだ。
●モー・イ・ラーナ、ノルウェー:男性:18歳
有田は使えない主人公の新たなレベルにリーチが掛かったな。
典型的愚かな主人公だ。
●メキシコ:男性
ハルはアッシュからまた別の友人が出来るみたいだな。
●不明
アッシュ・ローラー+1
ハル-1
能美=死ね
●アメリカ:男性
今回はとにかく見てて辛かった…ハルが惰弱すぎる…
少なくともアッシュ・ローラーは最高だったけど。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:15歳
凄く良いエピソードだった。
チユとハルが泣き出した所は本当にかわいそうだった。くたばれ、能美。
スカイ・レイカーの家のシーンで流れた音楽が凄く良かった。
タクのファルコンパンチでハルが吹っ飛んだ所に笑った。
それと、ハルは『ギルティクラウン』の集みたいだと思った…皮肉な事に両方同じ声優なんだよな…(笑)
●不明
能美のHPは1割しか残ってなかったんだから、ハルは翼無しで止めを刺せばよかったのにな。
それとアッシュ・ローラーが最高だった。
●コロラド州、アメリカ:男性:29歳
ハルは冷静になる必要があるな。
確かに彼は苛められてズタボロになったけど、ぶつける相手が間違ってる。
アッシュ・ローラーが今回のハイライトだったな。
最高な奴だ!
●フィリピン:男性
今回のハルは惨めだったけど、それはほんの数シーンだけだったのが嬉しいね。
それにアッシュ・ローラーとスカイ・レイカーも見れたし。
●サンパウロ、ブラジル:男性:19歳
マジで何でハルはあんなに弱いんだよ!!!!
オーケィ、確かに彼は翼を奪われた。
でもだからって全てを諦めること無いだろ!!!!カモーン!!!!
ああ…能美は…頼むから死んでくれ!!!!
●シンガポール:男性
ガッデム、ハルはとっととタクに真実を伝えろよ。
そうすりゃ彼があのオカマ野郎をぶっ飛ばしてくれるだろうに。
それとハルは翼の能力に依存しすぎだ。
●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
クソ、男を見せろよ、ハル!
今回はかなり見てて辛かった。
でもアッシュ・ローラーは面白かったけどね。
●タラハシー、フロリダ州、アメリカ:男性:17歳
うん、これで決まりだ。
能美は俺が2番目に嫌いなアニメキャラになった。
(こいつの事は誠2号と呼ぼう)
憎いわけじゃない。
まだ憎いと思ったキャラはいないな。
でも誠2号は本当に嫌いだ。
それとハル、今回の彼はしばし”おいおい、そりゃねーだろ”と思うところがあったな。特にタクとの会話シーン。
彼はハルの事を助けようとしてたのに、ハルはタク気持ちをいきなり攻撃してきたよな?
攻撃する相手を間違えてるぞ!
誠2号の顔面にパンチを入れろよ!!
カンフーパンダよろしくお前の体重でヒップアタックしてやれ!
まったく、あの暴言は何処から来たんだ?
後は他のみんなと同じようにアッシュがこのエピソードの華だった。
●ブルガリア:男性:19歳
アッシュ=クール
ハル=ルーザー
能美=死ね
このエピソードは良かったよ。
●オーストラリア:男性:18歳
ハルのキャラはこれ以上悪くならないと思うな。
■境界線上のホライゾンII:第3話「土上の下り者」:MyAnimeList.net、AnimeSuki.com
●男性
肉の消費期限が短くなれば英国は安く買え、文化祭の開始日を早めれば肉がさっさと食い尽くされるわけか。
英国は戦争前にかなりのロスをこうむったな。
R.I.P.
●不明
堀江由衣の声っぽかった。
点蔵は遂に願いが叶ったか。良かったな。
●男性
このエピソードからネイトが大きな役割をしていきそうだ。
●男性
堀江由衣で確定か。
●パリ、フランス:女性
このエピソードは山ほどギャグシーンがあったし、色んなサブプロットにも繋がってたね。
点蔵が傷有りのフードを剥がしたのはアニメで幼馴染相手によく起こる展開っぽかったな。
それ以外だと武蔵がスペインに対抗するために英国と会談を開いたね。
トーリは相変わらずコミカルな役を演じている。
私は彼に何か悪い事が起こるのを期待してるかも。
●男性:36歳
点蔵はジャックポットを引き当てたな。
●不明
↑まったく、点蔵様と呼ばれたときの奴のリアクションときたら。
自分としてはこのエピソードのハイライトは英国とのネゴシエーションの後半で、特にシロジロはトリプルアクセル土下座をした所だ。
しかし半裸のトーリが輸送船の廊下を走ってる所を見てしまった普通の学生は不運だったな。
●男性:22歳
ストーリーを前に蹴りだす必要が絶対的にあったが、
今がその時だな。
●フィリピン:男性
点蔵はラッキーな奴だな。
●男性
点蔵に関してはラッキーでも控えめな表現だろ。
テララッキーだ!!!
百万ドルのジャックポットだな。
後半はシロジロと英国の眼鏡のディベートがヒートアップしたが、トリプルアクセル土下座で余裕勝ちだったか。
(しかもトリプルアクセル土下座で床が燃えてるし)
正純のコントロールも過小評価すすべきじゃないな。
自分はトーリが何処にいるか分からなかったけど、正確に頭部にヒットさせてたな。
●不明
↑きっと智に習ったんだろう。
●男性
>自分としてはこのエピソードのハイライトは英国とのネゴシエーションの後半で、特にシロジロはトリプルアクセル土下座をした所だ。
自分もだ。
これが今回のエピソードに10点をつけた理由だな。
かなり詰め込んでたけどキーとなるポイントはしっかり押さえてたし、これは前回のシロジロ回よりも良かったくらいだ。
実際に何がどうなっていたのか確認するために何度か見直すと思うな。
チャット画面は結構重要だったけどその部分はほとんど語られてなかったし、何でかクランチロールは翻訳をスキップしてる所もあるから台詞を幾つか見逃してるかも。
(喜美が最後に言ったのは、鈴は聴く能力で外交官として完璧に役をこなすだろうし、その能力でロンドン塔を調べる事も出来るだろう、という事)
■トータル・イクリプス:第4話「朧月の群れ」:MyAnimeList.net
●男性
ロシアの少女たちは興味深いな。
主人公と中尉(篁)が気に入った。
他のキャラは単ににぎやかし程度にしか思えないな。
●不明
ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や差異なんかは少なめにして欲しいね。
エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。
●不明
ふーむ、話がどんどん面白くなってきてるみたいだな~
今回のユウヤは中尉と一緒にいる時はほとんど駄目駄目だったな(笑)
唯依は強気だな。
デレた時が楽しみだ。
それとクリスカとイーニァは怪しげなペアだな…
●不明
唯依が日本で殺されかけてた時、彼女を助けたのは誰なんだ?
アメリカだってのは知ってるけど、ユウヤじゃないのか?
●男性:19歳
イエー…次回はユウヤVS唯依か。
彼女がこの3年間でどれだけ進歩したのか楽しみだ。
●女性:22歳
驚いた事に2話で少女たちがエイリアンに食べられたのを見た後からこのアニメを楽しんでるよ。
唯依はさっさとメカの中に戻った方がいいね!
彼女がどれほど成長したのか見たいし、彼女がオペレーターとして他のパイロットに嫌がらせの言葉を投げるのは見たくないんだ。
その他のキャラに関しては、ソビエトの少女達はなんかどうでも良い感じ。
何で基地の側にいるのに一緒にいないの?
●不明
ちょっと混乱してる…彼はついて行っただけなのにソビエトのトップシークレットゾーンに入っていったのか?
ちょっと物足りなくはなってきたけど…この先どうなるのか楽しみではある。
●不明
前回よりも良かったな。
唯依はかなりかっこいいキャラになったし、長髪の方が断然良い。
彼女が闘う事になったらどうなるか興味あるね。
このアニメを『人類は衰退しました』の後に見るとちょっと面白いな。
同じ声優でも声が全然違うんだもんな。
●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ
今週のユウヤは彼本人が思ってる以上に駄目駄目だったな。
●カナダ:男性
うおお、俺は唯依のストレートな物言いが好きだ。
次回は初回から3年後の彼女の戦いが見られそうだ。最高だね。
●女性
少なくとも唯依の行動は最初の2話と比べたら良くなってるよね。
それともっとクリスカとイーニァについて知りたいな。
彼女達がかなり興味深いキャラだよね。
●不明
唯依が良過ぎた。
彼女は残酷ではあるけど正しいよ。
彼女の側にいるときのユウヤは独善的に見える。
何人かは彼女の態度を非難してるけど、正直言ってユウヤが失敗の理由をマシンのせいにしても何にもならないし、面子を保つ方法としてもいいやり方とは言えないよ。
彼は改善すべきだし、上手く行けば活躍するようになるかもね。
次回はユウヤVS唯依、良回に決まってる。
●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
ユウヤにはきつい展開だったな。
次回は唯依VSユウヤか。
●男性
エイリアンを想定しての模擬戦は”BETAテスト”と呼称して欲しいな。
●ロードアイランド州、アメリカ:男性:21歳
>ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や違いなんかは少なめにして欲しいね。
>エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。
絶対的に同意。
少なくともみんな同じ星の住人だって気付くべきなんだよ。
でも人々はほんのの些細な事で恨みを持ち続けるから諍いが止まらないんだよな。
『アクセル・ワールド』はハルのどん底回だけにしっかりしろよという声多し。
ここからスカイ・レイカーの助けを借りて立ち直っていくのでしょうか。
『境界線上のホライゾン』はシロジロ回。
単純にアルマダ海戦とならずに文化祭エピソードになるのでしょうか。
『トータル・イクリプス』はユウヤの日本嫌いを描く意味もあってか、国の描写が強かったのが案外不評だった模様。
次回は地獄をくぐってきた唯依がユウヤを圧倒するのか、ユウヤが才能を見せつけるのか。
|
|
■アクセル・ワールド:第15話「Destruction;崩壊」:MyAnimeList.net
●バンコク、タイ:男性:14歳
オーマイゴッド、彼は翼を失ってどうなるんだ。
●男性
誰かがこのエピソードは荒れると言っていたが、もはやそれどころじゃないだろ…
ハルの態度が嫌過ぎる…タクを落ち込ませたのは馬鹿なだけじゃなく不実で、ハルは自分で自分を貶めている。
能美なんてどうでもいい、こいつはただの哀れな臆病者だ。
ハルこそが本当の問題なんだ。
クソ、アッシュ・ローラーが良い人になってハルはラッキーな奴だよ。
ふう~、暴言は以上。
●不明
アッシュ・ローラーはマジで楽しい奴だな!
アッシュ・ローラーは敵意と対立をきちんと区別してる大した奴だよ。
彼はゲームを楽しみたいんだな。
スカイ・レイカー登場!伝説の”ICBM”、”アイアンフィスト”だ。
アッシュ・ローラーの親がシルバー・クロウをトレーニングするのか。
彼女はシルバー・クロウが登場するまで空に一番近かった存在なんだ。
●モー・イ・ラーナ、ノルウェー:男性:18歳
有田は使えない主人公の新たなレベルにリーチが掛かったな。
典型的愚かな主人公だ。
●メキシコ:男性
ハルはアッシュからまた別の友人が出来るみたいだな。
●不明
アッシュ・ローラー+1
ハル-1
能美=死ね
●アメリカ:男性
今回はとにかく見てて辛かった…ハルが惰弱すぎる…
少なくともアッシュ・ローラーは最高だったけど。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:15歳
凄く良いエピソードだった。
チユとハルが泣き出した所は本当にかわいそうだった。くたばれ、能美。
スカイ・レイカーの家のシーンで流れた音楽が凄く良かった。
タクのファルコンパンチでハルが吹っ飛んだ所に笑った。
それと、ハルは『ギルティクラウン』の集みたいだと思った…皮肉な事に両方同じ声優なんだよな…(笑)
●不明
能美のHPは1割しか残ってなかったんだから、ハルは翼無しで止めを刺せばよかったのにな。
それとアッシュ・ローラーが最高だった。
●コロラド州、アメリカ:男性:29歳
ハルは冷静になる必要があるな。
確かに彼は苛められてズタボロになったけど、ぶつける相手が間違ってる。
アッシュ・ローラーが今回のハイライトだったな。
最高な奴だ!
●フィリピン:男性
今回のハルは惨めだったけど、それはほんの数シーンだけだったのが嬉しいね。
それにアッシュ・ローラーとスカイ・レイカーも見れたし。
●サンパウロ、ブラジル:男性:19歳
マジで何でハルはあんなに弱いんだよ!!!!
オーケィ、確かに彼は翼を奪われた。
でもだからって全てを諦めること無いだろ!!!!カモーン!!!!
ああ…能美は…頼むから死んでくれ!!!!
●シンガポール:男性
ガッデム、ハルはとっととタクに真実を伝えろよ。
そうすりゃ彼があのオカマ野郎をぶっ飛ばしてくれるだろうに。
それとハルは翼の能力に依存しすぎだ。
●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
クソ、男を見せろよ、ハル!
今回はかなり見てて辛かった。
でもアッシュ・ローラーは面白かったけどね。
●タラハシー、フロリダ州、アメリカ:男性:17歳
うん、これで決まりだ。
能美は俺が2番目に嫌いなアニメキャラになった。
(こいつの事は誠2号と呼ぼう)
憎いわけじゃない。
まだ憎いと思ったキャラはいないな。
でも誠2号は本当に嫌いだ。
それとハル、今回の彼はしばし”おいおい、そりゃねーだろ”と思うところがあったな。特にタクとの会話シーン。
彼はハルの事を助けようとしてたのに、ハルはタク気持ちをいきなり攻撃してきたよな?
攻撃する相手を間違えてるぞ!
誠2号の顔面にパンチを入れろよ!!
カンフーパンダよろしくお前の体重でヒップアタックしてやれ!
まったく、あの暴言は何処から来たんだ?
後は他のみんなと同じようにアッシュがこのエピソードの華だった。
●ブルガリア:男性:19歳
アッシュ=クール
ハル=ルーザー
能美=死ね
このエピソードは良かったよ。
●オーストラリア:男性:18歳
ハルのキャラはこれ以上悪くならないと思うな。
■境界線上のホライゾンII:第3話「土上の下り者」:MyAnimeList.net、AnimeSuki.com
●男性
肉の消費期限が短くなれば英国は安く買え、文化祭の開始日を早めれば肉がさっさと食い尽くされるわけか。
英国は戦争前にかなりのロスをこうむったな。
R.I.P.
●不明
堀江由衣の声っぽかった。
点蔵は遂に願いが叶ったか。良かったな。
●男性
このエピソードからネイトが大きな役割をしていきそうだ。
●男性
堀江由衣で確定か。
●パリ、フランス:女性
このエピソードは山ほどギャグシーンがあったし、色んなサブプロットにも繋がってたね。
点蔵が傷有りのフードを剥がしたのはアニメで幼馴染相手によく起こる展開っぽかったな。
それ以外だと武蔵がスペインに対抗するために英国と会談を開いたね。
トーリは相変わらずコミカルな役を演じている。
私は彼に何か悪い事が起こるのを期待してるかも。
●男性:36歳
点蔵はジャックポットを引き当てたな。
●不明
↑まったく、点蔵様と呼ばれたときの奴のリアクションときたら。
自分としてはこのエピソードのハイライトは英国とのネゴシエーションの後半で、特にシロジロはトリプルアクセル土下座をした所だ。
しかし半裸のトーリが輸送船の廊下を走ってる所を見てしまった普通の学生は不運だったな。
●男性:22歳
ストーリーを前に蹴りだす必要が絶対的にあったが、
今がその時だな。
●フィリピン:男性
点蔵はラッキーな奴だな。
●男性
点蔵に関してはラッキーでも控えめな表現だろ。
テララッキーだ!!!
百万ドルのジャックポットだな。
後半はシロジロと英国の眼鏡のディベートがヒートアップしたが、トリプルアクセル土下座で余裕勝ちだったか。
(しかもトリプルアクセル土下座で床が燃えてるし)
正純のコントロールも過小評価すすべきじゃないな。
自分はトーリが何処にいるか分からなかったけど、正確に頭部にヒットさせてたな。
●不明
↑きっと智に習ったんだろう。
●男性
>自分としてはこのエピソードのハイライトは英国とのネゴシエーションの後半で、特にシロジロはトリプルアクセル土下座をした所だ。
自分もだ。
これが今回のエピソードに10点をつけた理由だな。
かなり詰め込んでたけどキーとなるポイントはしっかり押さえてたし、これは前回のシロジロ回よりも良かったくらいだ。
実際に何がどうなっていたのか確認するために何度か見直すと思うな。
チャット画面は結構重要だったけどその部分はほとんど語られてなかったし、何でかクランチロールは翻訳をスキップしてる所もあるから台詞を幾つか見逃してるかも。
(喜美が最後に言ったのは、鈴は聴く能力で外交官として完璧に役をこなすだろうし、その能力でロンドン塔を調べる事も出来るだろう、という事)
■トータル・イクリプス:第4話「朧月の群れ」:MyAnimeList.net
●男性
ロシアの少女たちは興味深いな。
主人公と中尉(篁)が気に入った。
他のキャラは単ににぎやかし程度にしか思えないな。
●不明
ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や差異なんかは少なめにして欲しいね。
エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。
●不明
ふーむ、話がどんどん面白くなってきてるみたいだな~
今回のユウヤは中尉と一緒にいる時はほとんど駄目駄目だったな(笑)
唯依は強気だな。
デレた時が楽しみだ。
それとクリスカとイーニァは怪しげなペアだな…
●不明
唯依が日本で殺されかけてた時、彼女を助けたのは誰なんだ?
アメリカだってのは知ってるけど、ユウヤじゃないのか?
●男性:19歳
イエー…次回はユウヤVS唯依か。
彼女がこの3年間でどれだけ進歩したのか楽しみだ。
●女性:22歳
驚いた事に2話で少女たちがエイリアンに食べられたのを見た後からこのアニメを楽しんでるよ。
唯依はさっさとメカの中に戻った方がいいね!
彼女がどれほど成長したのか見たいし、彼女がオペレーターとして他のパイロットに嫌がらせの言葉を投げるのは見たくないんだ。
その他のキャラに関しては、ソビエトの少女達はなんかどうでも良い感じ。
何で基地の側にいるのに一緒にいないの?
●不明
ちょっと混乱してる…彼はついて行っただけなのにソビエトのトップシークレットゾーンに入っていったのか?
ちょっと物足りなくはなってきたけど…この先どうなるのか楽しみではある。
●不明
前回よりも良かったな。
唯依はかなりかっこいいキャラになったし、長髪の方が断然良い。
彼女が闘う事になったらどうなるか興味あるね。
このアニメを『人類は衰退しました』の後に見るとちょっと面白いな。
同じ声優でも声が全然違うんだもんな。
●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ
今週のユウヤは彼本人が思ってる以上に駄目駄目だったな。
●カナダ:男性
うおお、俺は唯依のストレートな物言いが好きだ。
次回は初回から3年後の彼女の戦いが見られそうだ。最高だね。
●女性
少なくとも唯依の行動は最初の2話と比べたら良くなってるよね。
それともっとクリスカとイーニァについて知りたいな。
彼女達がかなり興味深いキャラだよね。
●不明
唯依が良過ぎた。
彼女は残酷ではあるけど正しいよ。
彼女の側にいるときのユウヤは独善的に見える。
何人かは彼女の態度を非難してるけど、正直言ってユウヤが失敗の理由をマシンのせいにしても何にもならないし、面子を保つ方法としてもいいやり方とは言えないよ。
彼は改善すべきだし、上手く行けば活躍するようになるかもね。
次回はユウヤVS唯依、良回に決まってる。
●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
ユウヤにはきつい展開だったな。
次回は唯依VSユウヤか。
●男性
エイリアンを想定しての模擬戦は”BETAテスト”と呼称して欲しいな。
●ロードアイランド州、アメリカ:男性:21歳
>ストーリーラインと設定は好きなんだけど、国のステレオタイプな描写や違いなんかは少なめにして欲しいね。
>エイリアンの攻撃の下においては我々はただの人類なんだから。
絶対的に同意。
少なくともみんな同じ星の住人だって気付くべきなんだよ。
でも人々はほんのの些細な事で恨みを持ち続けるから諍いが止まらないんだよな。
『アクセル・ワールド』はハルのどん底回だけにしっかりしろよという声多し。
ここからスカイ・レイカーの助けを借りて立ち直っていくのでしょうか。
『境界線上のホライゾン』はシロジロ回。
単純にアルマダ海戦とならずに文化祭エピソードになるのでしょうか。
『トータル・イクリプス』はユウヤの日本嫌いを描く意味もあってか、国の描写が強かったのが案外不評だった模様。
次回は地獄をくぐってきた唯依がユウヤを圧倒するのか、ユウヤが才能を見せつけるのか。
「アストロ」とかの方が訳としては適切かと
とここで言っても仕方ないが