324c1620.jpg




2013年春アニメを見た海外の反応その10の2です。
『翠星のガルガンティア』はヒディアーズの真実を知り、戦う意義を見失ったレドの前に意外な人物が現れました。
『進撃の巨人』はピンチに陥ったエレンとミカサを救うためにアルミンが立ち上がります。
スポンサードリンク



■翠星のガルガンティア:第10話『野望の島』:MyAnimeList.net
60dd0c55.jpg


●不明
心と知性の戦いそのものだな。
自分としてはちょっと悲壮的かな。
ヒディアーズは肉体を進化させ、技術を進化させる人間性を抹消したから悪だとチェインバーは言っていた。
しかし、今まで見てきたように、AIも人を操れるように独自の判断を下すことができるんだよな。
(MATRIX的な)

●トルコ:男性:24歳
”この戦争は人類銀河同盟とヒディアーズの異なる生存戦略の衝突であり、負けた方は淘汰を待つばかりである”
レドは人類銀河同盟側で生まれた。
彼がヒディアーズ側に生まれていたとしても同じことだっただろうな。
もし自分が虚淵玄をよく理解してるとしたら、このアニメには完璧に悪い側というのはないだろう。
自分を取り巻くものの中からどちらかを選択するか、壊れた人間の魂が流され続けるようにどちらかに従い続けるかだ。

●ポルトガル:男性
面白い展開だった。
第二期あるのかな。

●男性
チェインバーの語った戦う理由は完璧だった。

●男性:19歳
これ程OPが合わないと思ったのは生涯初かも知れん。

●フィリピン:男性:29歳
チェインバーの言った人類未来の生存のための戦いというのは全くもって正しいな。
ヒディアーズは文明を拒否し、もう片方は保守的になろうとし、今でも機械を使った文明を維持している。
共和党対民主党だなwww(あるいは保守対リベラルか)

●不明
ピニオンはど阿保だ。
彼が宝探しに行くと行った時はよっしゃ、と思ったんだけどな。
今じゃ彼は不要な注目を集めている。
まだレドと何も起きてないから傲慢なままだけど、いずれ酷い死を迎えるだろうな。

●モントリオール、カナダ:男性:21歳
ピニオンはとんでもないクズ野郎になったな。
彼が自分の幼稚な行いの結果に苦しむことを期待するよ。

●不明
チェインバーは前に自分が指摘した部分を言っていたな。
この戦争はイデオロギーを原因に始まったけど、時と共に変化していった事は明らかだ。
ヒディアーズは文明・文化・言語等を捨ててしまった…
彼らはワームホールを攻撃したが、ユニオンは地球を捨てて別の宇宙に行こうとしてたんだからそんな事をする必要はなかったんだ。
外交による交渉も可能だったんじゃないかって?
今まで見てきたヒディアーズの行動は動物そのものだった。
まだ知性が残ってるんじゃないかって?
そうとは思えないな。
彼らの行動は野生の動物そのものだ。
このアニメは以前にもヒディアーズが船を襲ったことがあると語っていた。
これは単に”死にたくなければ巣に近づくな”という事じゃない。
ヒディアーズは他の主と同じように活動圏を拡大しており、結局は彼らを追い払うか自分達が死ぬかという事になるんだ。
ピニオンの兄は巣に入ったから死んだのは明らかだが、彼らに攻撃された船に関しても同じ理由とは言えないだろう。
ヒディアーズはコミュニケーションが取れない限り、同じ空間内にいるものが別の場所に生き延びる可能性を断とうとしてるんだ。
コミュニケーションとか、共存が可能とは思えないね
連合が現在AIによって運営されているセオリーもかなりあり得る事だと思う。
彼らの非人間的なやり方、ヒディアーズが元は人間であることを隠していたことも説明がつく。
共存が不可能であれば、人々が真相を知っているかどうかは重要じゃなくなるし、戦わなくてはいけない以上可能な限りヒディアーズを悪者にする必要があるだろうから。

●アメリカ:男性:20歳
レドが狂気に駆られるのをチェインバーが止めてくれて良かった。
指揮官がまだ生きているのか、それともあの連中は中佐のロボットを見つけただけなのか興味あるな。

●ジャカルタ、インドネシア:男性:20歳
クーゲルが生きてる?
OK、彼はどうやって地球に来たんだ。

●モントリオール、カナダ:男性:21歳
↑レドと同じ方法でじゃないか。

●ウィルミントン、デラウェア州、アメリカ:男性:25歳
>レドが狂気に駆られるのをチェインバーが止めてくれて良かった。
俺もだ。
彼が精神をメルトダウンさせるか内に閉じこもって孤独になるんじゃないかと心配だったんだ。
俺はクーゲルはまだ生きてると思う。
あのクジライカの死骸を乗せて霧の海にやってきた船の住人・船員・カルト教徒はみんな彼の部下なんだろう。
レドが最初にクジライカを殺した時、ガルガンティアの住人はクジライカを神聖な生き物とみていたから悪い事の起こる前兆だと怯えていた。
だから、その神聖な生き物を殺すクーゲルと、彼を崇拝している連中はそういう人達にかなりのインパクトを与えただろう。
チェインバーはレド以外の命令を聞かないけど、クーゲルのチェインバーがあの船のクジライカ全てを殺したんだとしたら、地球のユンボロよりもはるかに強力なのがあの船で動いているという事になる。

●ウィルミントン、ノースカロライナ州、アメリカ:男性:32歳
今回のエピソードは何を見せたかよりも、何を描描いたかの方が大事だと思う。
しかし、チェインバーがレドに冷たい現実を突きつけたやり方は称賛に値するだろうな。
ピニオンのやり方は気持ちのいいものだとは間違っても言えない。
あれじゃ何も知らない子供が銃で遊んで、指や顔面を失ってしまうようなものだ。

●不明
レドとエイミーが最終的にどうなるか気にならないか?
仲が良くなってはいたけど、今の所プロット的に2人が一緒になったり進展するような兆しはない。
このアニメは好きだし、驚きのエンディングもいいんだけど、2人についてはある程度まとめてほしいかな。

●男性
↑そのまとめ方がエイミーの死だったとしても驚かないぞ(笑)
虚淵玄はレドをハッピーエンドにするよりも彼のキャラを破壊して終わらせそうな気がするな…

●不明
今回は本当に自分好みのエピソードだった。
チェインバーの示した観点がかなり興味深かったな。
”私は貴君にベストを尽くさせるためのインターフェイスに過ぎない”か。
心の底から次回が待ち遠しいね。





■進撃の巨人:第10話『応える -トロスト区攻防戦(6)-』:MyAnimeList.net
1d474559.jpg


●男性:19歳
アルミングッジョブ。
それとキッツ・ヴェールマン臆病過ぎ。
ようやくピクシス司令官が登場か。
今回はもう少しアクションがあると思ったんだけどな。
それは次回に持ち越しか!

●エジプト:男性:18歳
ふーむ、エレンが巨人の首元から出てきたけど、だから巨人は首が弱点なのか?
つまり、巨人を殺すためには内部の人間をヒットする必要があるってことなのか?

●ミズーリ州、アメリカ:男性:25歳
”美人の巨人になら食われてもいいと思っとるんだが”
今週のベスト台詞。

●不明
アルミンが輝いてたのが嬉しかった。
重要なキャラは男も女も特別な役割が充てられてるから。
良いストーリーはキャラの掘り下げがそこかしこでされてて、それが更に魅力になってるんだよね。
もし戦闘のみで1話使ったりしたら、それは退屈で中身がないと思う。
ますます今後のエピソードが楽しみになってきたよ。

●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:23歳
アルミンはこのエピソードの後で伝説になる。

●ギリシャ:女性
OKだった!
とは言っても、エレンは今や軍の奴隷で色んな選択が出来なくなっちゃったけど。
アルミンもガッツを見せたね!

●ダブリン、アイルランド:男性:15歳
今回はちょっとスローだったけど、キャラの盛り上がりもあって良い内容だった。
特にアルミンが。
彼がスピーチしてる時に流れてた音楽が最高に良かった!

●女性
相変わらず素晴らしいエピソードだったな。
唯一気になったのはペースだけど、終盤のアルミンのスピーチは良かった。
凄くパワフルだった!

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
今回もアメージングなエピソードだった。
音楽がとにかく凄い。
好きじゃない曲が1つも無い位だ。
エレンは穴を防げるんだろうか?
次回が待ちきれないよ。

●プジャスニシュ、ポーランド:男性:22歳
エレンアルミンのスピーチには心が洗われた。
絶望的ではあったけど、美しく、パワフルだったよ。


●女性:15歳
今回もスローペースではあったけど、アルミンのスピーチは素晴らしかったな。
アルミンがグループの中の”役立たず”という誤解を解いてくれて嬉しいよ。
地下室に行くエピソードが楽しみ!

●女性:15歳
父親がどこにいるのかエレンが疑問に思ったのが嬉しいな。
第2話以降、Dr.グリシャ・イェーガーがどこにいるのか気になってたし、エレンが何も思ってないみたいで不思議だったから。

●女性:17歳
ようやくキャラを好きになり始めてきた。
特にエレン。
メインの3人組に愛着を持つのにちょっと時間がかかったかな。

●セントルイス、ミズーリ州、アメリカ:女性:22歳
このエピソードをずっと待ってた。
アルミン良かったよ(;_;)

●エミリア=ロマーニャ州、イタリア:男性
ようやくみんながアルミンを信じ始めたな。

●エルサルバドル:男性:34歳
ナイスアルミンエピソード。
隊長は弱虫過ぎ。

●女性
漫画を読まない方が次に何が起こるか分からないからもっと楽しめたかも!

●カナダ:男性:22歳
ピクシスが出てきてくれたお蔭て隊長の泣き言を聞かずに済むのが嬉しいね。
特に何が起きたという訳じゃなかったけど良いエピソードだったし、地下室に何があるのか知りたいぞ!

●アッシュビル、ノースカロライナ州、アメリカ:女性:24歳
第2期の計画はあるよね?

●男性
エレンが巨人になった時の黄色の光なんかで侵入者に関して新たな考えが出てきた。
あの超巨大な巨人は別の人間がエレンのように変身した物なんだろう。
(エレンができると考えたように)
それなら巨人が全く検知されずに壁の傍に現れた説明にもなる。
多分、この混乱は全て巨人を作り出す方法を考え、実験を行った一人の人間の仕業なんだろう。
その男は人類すべてに対する憎悪を募らせ、どうにかして巨人をゾンビのように操る方法を編み出し、人類を滅ぼそうとしてるんだ。

●ノルウェー:女性:22歳
アルミンがんば!

●不明
何でアルミンのスピーチで泣けてきたんだろう。
2話でエレンが全ての巨人を駆逐すると誓った時も泣けた。
自分で自分の気持ちが分からないよ。







『彗星のガルガンティア』はピニオン変貌、人類とヒディアーズが相容れることはない理由、クーデル中佐(の機体)登場と盛り沢山な内容でした。
果たして本当に共存の目はないままに終わってしまうのか気になる所です。
『進撃の巨人』はアルミンが目覚めた回でした。
ピクシス登場でヴェールマンの登場が少なくなるとしたらそれはそれで寂しい気も。




翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
翠星のガルガンティア 少年と巨人
翠星のガルガンティア 少年と巨人
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]
進撃の巨人 調査兵団 徽章/バッジ グッズ コスプレ道具 アニメ
進撃の巨人 調査兵団 徽章/バッジ グッズ コスプレ道具 アニメ