da0f5408.jpg



昔は秋津国(あきつしま:トンボの国)と言われていたように、日本は昆虫の多い国です。
とあるイギリス人が日本はどの位虫が多いのかと掲示板で質問を投げかけていました。


引用元:Insects in Japan (really random couple of questions)
スポンサードリンク



●イギリス
ちょっと変だしパラノイア気味だって事は分かってるんだけど、自分はマジで巨大な昆虫が好きじゃないんだ。(控えめに言っても)
蜂、蛾、あしながおじさん(ガガンボ、または座頭蜘蛛)が特に。
気候の影響でヨーロッパ北部(自分が今住んでる場所)よりも昆虫が多いのは分かってるけど、平均以上に虫恐怖症な自分にとっては問題なんだよ。
日本は他の国と比べて昆虫事情はどんな感じなんだろうか。


↑日本人が全然虫を恐れていない事を知れば魂消るだろうな。
日本人も虫をうるさがったり、怖いというそぶりは見せるけど、その後で大した問題じゃないと言わんばかりにゴキブリを退治して足でどかしちゃうんだ。
自分にとってはメチャクチャ怖いのに。
とにかく、日本にはテキサスで過ごした人生で見た事も無い位恐ろしい虫がたくさんいるよ。
メチャクチャでかいゴキブリとか空飛ぶカマキリ、馬鹿げてる位大きな蜘蛛に凄い甲虫なんかだ。
楽しんでくれ。


↑ゴキブリはメチャクチャでかいし空も飛ぶから、無害ではあるけど超怖いよな。
1インチ(約2.5cm)位あったと思う。
今でもいるんだよ。
今までで一番でかい蜘蛛も見た事ある。
蝉はやたらうるさいし、蚊はそこら中噛みまくる。

●イギリス
甲虫は問題なし。かっこいいと思う。
空飛ぶカマキリもいいね。
でも蜘蛛は…これはハッピーになれそうにないな!
でも、自分は蜘蛛に対処できる男になれると確信してる。
とにかく、寝ようとしてる時に顔に飛びかかってくるような空飛ぶ奴が問題なんだ。
日本人は自分が怖い振りをしてるんじゃない事に気付いてくれるかな…


↑蜂やスズメバチが問題なら都市に滞在するといいよ。
オオスズメバチは世界で最も大きく、最も痛みを与え、最も攻撃的な蜂なんだ。
1回刺されるだけでアレルギー性ショックを起こす可能性があるし、複数回刺されたら
致命的になる事だってある。
ともあれ、普通は警告なしに攻撃してくることはないよ。
普段はまず近くを飛んだり、時に体に留まったりしてチェックするんだ。
そこで暴れたりすると彼らはそれを脅しと受け取って攻撃的になる。
もし間近でスズメバチに遭遇したら、その場に留まって周りに仲間がいないか確認しよう。
複数匹いたら多分巣の傍にいるはずだから、それを確かめて道を引き返すんだ。


>ゴキブリはメチャクチャでかいし空も飛ぶから、無害ではあるけど超怖い。
>1インチ(約2.5cm)位あったと思う。

ホーリーシット、そいつらは突然変異して人食いになるぞ。
数日前に見かけたけど掃除機で吸い込んだよ。
近づきたくなかったし、やるチャンスがあったんでね。
小さい奴は飛ぶこともできるから。

●東京
虫はそこら中にいるよ。
あまり気にならないし、怖くもないかな。
ここには世界最大のスズメバチがいるし、こいつらは人を殺すこともできるけど攻撃的ではないし、襲ってくるのは彼らに対して攻撃した時だけだ。
家の柱の周りにホウ酸を置けば不気味な虫を寄せ付けずに済むよ。
それと、何が恐ろしいかと言えばそれはムカデだね。
普通のムカデじゃないんだ。
数か月前に玄関で見かけたんだか、即臨戦態勢に移行したよ。
(自分には珍しい事なんだ。普段はただ排除するか冷静に殺すだけだから)

●イギリス
↑スズメバチ!その名前だ!
日本語で何て呼ぶのか忘れてたよ。
こっちの呼び方だとアジアン・ジャイアント・ホーネットだね…
刺されるんじゃないかとほんとに怖いよ。
多分他にももっとたくさんの虫がいるんだろうけど、いるのは田舎の方で街にはいないはずだよね?
(指をクロスさせて祈りつつ)


今日、スズメバチの名前の由来が”スズメのような蜂”だと知った。
この名前はマジででかい虫に聞こえるな。

●栃木県
アハハハハハハハハ、来る国を間違えたな。
夏を楽しんでくれ。


同僚の先生が私の住んでいる建物にゴキブリが出ると教えてくれた。
もし心配なら食虫植物をゲットしてみたらどうかな。
大きなウツボカズラなんかが良いな選択だね。

●スウェーデン
ヨーロッパ北部出身の身として言おう。
確かに日本の虫は数が多いしサイズもでかい。
大きなムカデや蜘蛛、トンボに蜂がいるよ。
大きくて美しい蛾もよく見かけるね。
自分が住んでいる所はたくさんの水田があるから、多分平均以上に虫がいると思う。
こう言っちゃなんだけど、普段から気を付けておいて(夜には窓を閉める、虫除けスプレーを用意する、履く前に靴の中を調べる)、自分の恐怖に打ち勝つように頑張ってみてはどうだろう?
日本の人達は虫に対してあまり気にしてないし、特に大きな問題になってるわけでもないわけで。
自分の友人の一人は、日本の女の子が服の後ろについたカマキリを何でもないという感じで摘み上げたのを見て虫を怖がるのを止めようと決意したよ。
自分は大阪に行った事が無いから何とも言えないけど、場所によってはかなりの虫がいるかもね。
街の中心部に住むのなら虫が問題になるとは思えないな。

●イギリス
↑今では蜂はかなり大丈夫になってきた。
蜂に刺されたとしても、去年の夏に腕の周りをクラゲに刺された程痛くはない事に気付いたからね。
でも、スズメバチはまだ見た事が無いし、オオスズメバチの伝説は今でも怖い。
座頭蜘蛛とかトンボとかも飛び上っちゃうよ。
ベストを尽くすつもりだし、あたりにいるという事はいずれ慣れることになるんじゃないかと思ってるよ。


蝉はかなりでかいけど、むしろその声の大きさから逃げたくなるだろうな。
(でかい虫だけどね)
特に二日酔いの時にはメチャクチャ煩いんだ。

●イギリス
↑街中でもそんなに酷いのか?
蝉には木が必要だというのは知ってるけど、周囲がコンクリートでもあたりに恐怖や音をまき散らしているのかい?


↑君の言う通り、木のある所に蝉がいる。
街中に木は少ないけど、遭遇数を比べるとアメリカの都市より日本の都市の方が木の数が多いんだな。
大きなビルの周りにはそんなにいないけど、郊外や公園にはメチャクチャいるよ。

●イギリス
酔わないように超努力した方が良いかな?


↑そこは問題ないだろ。


田舎は基本的に虫が多いね。
それと涼しい場所ほど問題は少なくなる。
北海道に行けばあまり遭遇する事もないんじゃないかな。


↑北海道にもオオスズメバチはいるぞ。
初めて見た時(幸運なことに死んでた)はあまりの大きさに本物だと思わなかった位だ。
1年に40人位がスズメバチによって命を落としていると聞いたことがあるよ。

●東京都
オオスズメバチは東京にもいるよ。
多分日本中にいるんだと思う。
年間40人ってのはかなり高いな。18くらいかと。
殺されるのは大抵子供か、ハイキングに出かけて間違って巣を壊してしまった老人だね。そうしない限りは大人しいよ。

●イギリス
ハハ、自分は北海道に行く予定はないんだ。
でも九州には行くつもりだし、大阪にも行こうと思ってる。
虫状況はそんなに悪くないよね?

●アメリカ
質問について考えてみたが、日本に居た頃に虫を見た回数は数えきれないな。
ほとんどの時間を東京で過ごしたけど一か月半位は地方にいたし、小旅行も何度かしたしね。
ごく普通の小さな蜘蛛や羽虫なんかはたくさんいたよ。
アメリカで全く見かけないって事はないし、あまり気にかけなかったな。

●東京都
↑彼はヨーロッパ北部から来るからねえ。
自分の場合、日本の虫のサイズと数はショックだったな。
イギリスは芋虫位だから。

●アメリカ
↑イギリスって虫いないの?
これはイギリスに引っ越すべきかな。

●東京都
↑寒すぎるから虫が少ないんだと思う。
今も昔も蟻と蜂、蝶位だよ。

●アメリカ
↑素晴らしい所みたいだね。


『風の谷のナウシカ』は見た事ある?
あれをミニチュアにしてリアルにした感じかな。
あの映画に出てくる虫は想像上のクリーチャーだと思ってたんだが…本当にいるんだよ。
サイズを馬鹿でかくしてるだけで。

●東京都
↑『どうぶつの森』をプレイした時に、これは日本での暮らしの練習にちょうどいいと思ったよ。
5時のチャイムに虫捕り、海にいるおかしな魚に祝日。
素晴らしいゲームだ。


長崎に住んでるけど、ジョロウグモがそこら中にいるよ。
それと、部屋にゴキブリが出る事もあるんだけど5インチ(約12.7cm)位あったんじゃないかな。
もし気になるんなら背の高いガラス瓶にコーヒー粕を入れて部屋の隅に置いておくといいよ。
ゴキブリは瓶の中に入る事は出来るんだけど出ることはできないんだ。


スウェーデン人で、今は熱海に住んでるんだ。
それまではゴキブリなんか見た事も無かったと思う。
だから、初めて遭遇した時はごく自然に怖かった。
気持ち悪い位でかいし速いんだ。
殺虫剤をかければそく殺せると思ってた。
しかしそれは間違いだったよ。
殺すためには30秒以上スプレーしないと駄目だし、その後も2分くらい足をけいれんさせてるんだ。
しかも後で摘み上げなきゃいけない。うへぇ。
2度目の遭遇では少なくとも床を移動するだけだろうと思ってたら、壁を這い登りだすし。
そんな事ができるなんて想像もしてなかったよ。
足の周りをウロチョロするのは行動の1パターンだけで、それ以外は顔の高さに来ることもあるわけ。
もちろん、その後で彼らが空を飛ぶことも学んだよ。
殺す度にレベルアップしてるみたいだった。
それと蜘蛛に怖がる事にも慣れてきた。
(スウェーデンに蜘蛛はほとんどいないんだ)
今は耐性がついたよ。
少なくとも蜘蛛は何処に動くのか予想できるしね。
ゴキブリなんかより断然良いよ。
唯一心配してるのはハブ位かな。
未だに一度も見た事ないのを神に感謝だ。







日本は虫が多いか?と問われれば多いよ、としか答えようがないわけで。
実際都心に居ても虫はそこら中にいますから。
(流石に地方ほどではないけど)
虫の少ない国から来る人にとってはちょっと衝撃かも知れません。
子供時代は指を立ててじっとしていれば指にトンボが止まる位の田舎に住んでいたから東京のトンボの少なさはちょっと物足りない。




瞬間凍殺ジェット 這う虫用 450mL 【HTRC2.1】
瞬間凍殺ジェット 這う虫用 450mL 【HTRC2.1】
虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ 200日 2P
虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ 200日 2P
テラフォーマーズ(6) (ヤングジャンプコミックス)
テラフォーマーズ(6) (ヤングジャンプコミックス)
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル