5c634051.jpg



先日、トヨタ自動車工業株式会社元社長・豊田英二氏が亡くなりました。
100歳でした。
トヨタ自動車五代目社長を勤め、トヨタを世界的企業にした立役者として広く世界に知られています。
豊田英二氏逝去に対する海外の反応です。

引用元:Eiji Toyoda dead at 100
スポンサードリンク




RIP(安らかにお眠りください)、豊田英二。


素晴らしい業績でした。
RIP、豊田さん。


哀悼の意を示します。
豊田家の経営手腕は見事だった。
部外者だったワタナベケン(訳注:渡辺捷昭の事か)が短期的な利益を求めたからトヨタは行き詰ったんだ。
英二は豊田章男(訳注:トヨタ自動車・現社長)がトヨタの情熱を取り戻させたことを喜んでると思うよ。


人生をフルに生き抜き、誰もが夢見たこと以上のものを達成した人物だな。
彼は戦略と成功、自動車愛好家の縮図だと思う。
RIP、豊田さん。


彼はトヨタを頑健で革新的な会社へと再編・構築していったんだ。
惜しまれることになるだろうな。
哀悼と感謝を。


クールだった頃のトヨタの舵取りをしていた人物にお悔やみを。


100歳か。
トヨタの信頼性だな。


彼は様々な部分でトヨタを世界的企業へと成長させていったんだ。
自動車業界のパイオニアはもうあまり残っていないな。


彼がトップだった頃のトヨタはスポーツカーを作ってたんだよな…


トヨタの製品は嫌いだが、彼の努力と成功は否定しようもないな。
RIP。


↑何故この自動車会社を嫌えるのか分からないな。


↑今のトヨタは嫌えるだろ。
この男が指揮していた1967~1992年あたりとは全然別物だ。
当時のトヨタが作っていたのは2000GT、セリカ、カローラSR5ツインカムエンジン、AE86、FX16、MR2、スープラのシングルとツインターボ、カローラAE101、セリカGT-FOUR、スーパーチャージャー、ターボチャージャーのセリカだ。
あの頃のトヨタは良かった。


100歳とはね。
自分の作った車と同じくらい長生きしたんだな!
RIP。
みんな忘れているだろうが、トヨタは単なる自動車会社という訳じゃないんだ。
素晴らしい車を作っただけじゃなく、現代多くの会社が踏襲している製造業の実践と哲学のスタンダードを作り上げた会社でもあるんだよ。
トヨタは多くの会社の危機を救ったトップコンサル会社の1つでもあるね。


↑今日エンジニアマネージメントのクラスで勉強した所だよ


ヘンリー・フォードは83歳で死んだ。
トヨタの平均寿命はフォードよりも長いという事だな。


トヨタは他の自動車会社が笑い飛ばしていた品質管理の祖であるエドワード・デミング博士に注目していたんだよな。
これは世界的な事だよ…
wikipedia:W・エドワーズ・デミング


事故るまでの7年間トヨタ・サイオンに乗ってて、15000マイル(約2万4000km)以上走ったな。
サンクス、Mr.トヨタ。
素晴らしい業績でした。
哀悼の意をあなたの家族、友人、従業員、会社に贈ります。


↑サイオンはアメリカ製だけどな。


Mr.トヨタは他の自動車会社を”顧客が何を求めているか”と考えるように躾けていったんだ。
他の会社が思いもしなかったことだ。



トヨタは素晴らしい車を作っているし、整合性と強力なビジネス倫理を持った会社だよ。
私は1988年以来トヨタしか買っていないし(全部で7台だ!)、1台とて失望したことはないよ。
2台はバッテリーが死んだんだけど、それはそれ!
アバロンと4Runner(ハイラックスサーフ)をぶつけた時も、全く怪我することはなかった。
4Runnerは3000ドルのダメージを負ったけど、レッカー車が来るまで駐車しておくために15マイル(約24km)離れた父親の家まで運転していけた位だ。
Mr.トヨタと彼の家族、会社に神の祝福を。


Mr.トヨタが他の自動車会社の尻に火をつけてやる気にさせたのは間違いない。
R.I.P、Mr.T。


R.I.P、家族に神の御加護を。
ところで、あなたの最後のリクエストはスープラを作る事でしたっけ?


↑世界に対して本当に影響力を持っていた人物だったな。


R.I.P、豊田さん。
私はあなたの会社で20年以上働いてきて、その仕事に就けたことを誇りに思っています。
トヨタは品質の高い製品を作り、常に顧客に気を配っています。
お悔やみ申し上げます。
サヨナラ、我らの友人。


彼の家族に哀悼の意を示すとともに、おめでとうも言いたい。
彼らの一員である豊田英二は世界をより良いものにし、私のような者ですら彼の事を知っていて、彼の作った製品を知っているのだから。
彼の車は数百万人の人生に喜びをもたらし、彼の指揮したトヨタによる先進的な製品によって他の企業は取り残されざるを得なかったのだし。
豊田英二の好きなトヨタ車トップ10はなんだったんだろう?
他の会社の好きな車トップ10は?
もしインタビューの翻訳文があれば読んでみたいな。


キャリアを長く成功させる事が長生きに繋がる事を証明したな。
R.I.P。


数年前、豊田氏がボストンのハーバーホテルで開いたイベントで働いたことがあるんだ。
彼が煙草を取り出して口にくわえたら、周囲の少なくとも5人の人間がいち早く火をつけようと電光石火の速度でライターを取り出してたね。
彼の立場がよく分かったよ!


↑ワオ、彼は煙草を吸って100歳まで生きたのか。


彼の作った70年代、80年代のトラック(ピックアップ)がまだ走っているのを目にした事があるはずだ。
しかも最初のエンジンで、レストアもしてないのが。
豊田英二は彼に支払われた報酬の最後の1ペニー、彼に向けられた尊敬の最後の1オンスに至るまでその価値に値するCEOの一人だ。


今はホンダのシビックに乗っているけど、その前はトヨタ・カムリに乗ってたんだ。
カムリが恋しいよ。
ホンダについてのコメントとかあったのかな?
もし自分にメカニックの技術があったらアメリカの車を買ってたんだけど、あいにく持ち合わせてないもんで。
悪いね。


R.I.P。
あなたの車を何台も持っていたよ。
全部好きだった。


学生の頃は78年のセリカに乗っていて、今でも95年のスープラ・ツインターボに乗ってるんだ。
死んだ母は何台もカムリを乗り継いでいたし、その最後の1台は今でも自分が乗ってる。
R.I.P、Mr.トヨタ。
あなたの作った車はどれも素晴らしい価値を持った車だった。


R.I.P、Mr.トヨタ。
あなたの自動車産業に対する貢献に、我々が人生を共有してきた素晴らしいマシンに感謝を。
MR2、80年代前半のカローラSR-5、80年代前半のセリカとスープラ。
あの時代はトヨタの全盛期で、今のトヨタがあなたのしてきた事を振り返り、これらの時代に再び持ち込んできてくれる事を期待してるよ。


自動車業界にとってキープレイヤーだったのは間違いない。


アメリカのクオリティは戻ってきている。
80年代は最悪だったが、今はまた良い車を作ってきてるんだ。
日本車ドライバーは最悪だ。


↑お前さん、色んな車に乗ったことが無いな。
今のアメリカ社はせいぜい20年前の日本車位良いって程度だ。
低価格の日本車とスタンダードのアメ車がどっこいどっこいって所だな。
サンキュー、ユニオン(全米自動車労働組合)!


Mr.トヨタが安らかに眠れますように。
彼の名は自動車業界に永遠に語り継がれるだろうな。
トヨタとレクサスの成功に感謝を。


Domo arigato, Toyoda-san(原文ママ)




カローラ、セリカ、カムリ、スープラなど錚々たる名車を世に送り出し、トヨタを世界企業に押し上げた第一人者であり、自動車業界のみならず製造業にも大きな影響を与えました。
謹んでお悔やみ申し上げます。




決断 - 私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)
決断 - 私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)
ものづくりを超えて―模倣からトヨタの独自性構築へ―
ものづくりを超えて―模倣からトヨタの独自性構築へ―
マンガでわかる! トヨタの仕事哲学
マンガでわかる! トヨタの仕事哲学
トミカリミテッドヴィンテージ LV-135a トヨタスポーツ800 (赤)
トミカリミテッドヴィンテージ LV-135a トヨタスポーツ800 (赤)